リレイヤー

『Relayer(リレイヤー)』プチ攻略。見逃し厳禁の宝箱、効率の良いレベリング、意識したほうがいいステータスなどについて紹介。

投稿日:

『Relayer(リレイヤー)』今回は、プチ攻略として、自分がプレイしているときにここは抑えておいたほうがいいなと感じたポイントを紹介します。

サクッと解説するので興味のある方はご覧ください。

スポンサーリンク

『Relayer』プチ攻略情報紹介

見逃し厳禁?の宝箱

本作のメインシナリオ攻略中に、宝箱をたびたび見かけます。

その中身は全て消耗品かな?と思ったのですが、28話から貴重っぽいアイテムが出てきたので報告しておきます。

27話までは全て消耗品だったのですが、ここにきてまさかの装備品が宝箱から出てきた。「そのうちいいアイテムが出るかも」と、めげずに開け続けて良かった。

この“トレジャーファインダー”アイテムドロップ率がアップするという、かなり良さげな効果を持っているカスタムチップでした。

敵を撃破することの多いアサルトやスナイプに装備させると良いと思います。忘れずにゲットしておきましょう!

また、29話では「○○の戦闘データ」というカスタムチップをゲット。

一応キャラクター名は伏せておきます。このキャラの戦闘データが手に入るってことは、そのうち味方として正規加入するのかな。

このステージの宝箱は結構取りづらい位置にあるんですけど、ここはデコイを活用しましょう。デコイでも宝箱開けられます。


障害物を飛び越してデコイを召喚し、デコイに開けさせればOK。

これらカスタムチップは今後も入手機会があるかもしれませんが、あくまで予測の域を出ないので見逃し厳禁として紹介しました。

今後のステージでもこういった装備品が手に入る宝箱が出てくると思うので、28話以降の宝箱はなるべく見逃さないほうがいいと思う。

効率の良い経験値稼ぎ

本作の経験値はレベルの高い相手と戦ったり、レベルの高い味方にバフをかけたりすると多く経験値、JPをもらえます。

自身にバフをかけた場合は30EXPですが、高レベルの味方にバフをかけるとそれ以上のEXPが手に入る。

自己バフしかないキャラは自身にバフをかけて経験値を稼ぐほかありませんが、オフェンスアップやヒール持ちのキャラはレベルの高い味方に使用して効率よく経験値を稼ぎましょう。

スカウトに持たせるなら片手剣?“GEN”が結構大事

本作は“GEN”が大事です。特に味方を支援することの多いスカウトが意識しなければいけないステータス。

GENはターンごとに回復するSPの数値になります。GENが高いほどターンごとに供給されるSPが多くなり、スキルを使いやすくなる。

自分の場合は、スカウトはビットを外して片手剣を持たせています。

なぜならビットよりも片手剣のほうがGENが上がるからです。

なので、マーキュリー他スカウトには片手剣を持たせている。

ビットを持たせると遠距離戦が可能にはなるが、SP効率が下がりバッファーとしての立ち回りは片手剣よりも劣ってしまう。

マーキュリーは強力な支援スキルを多く覚えるので、個人的には片手剣持ちをオススメしたい。

※味方支援に特化した「エンチャンター」に派生させた場合の話。妨害型ジョブ「ジャマー」に派生させた場合はダメージを与えつつ異常を付与する攻撃スキルなどを習得するので、そのときはビットでも良いと思う。

状態異常回復用アイテムは買いだめしておけ

このゲーム、状態異常がかなりエグいです。

本作の状態異常
・ブレイクダウン……毎ターン最大HPの15%ぶんダメージを受ける
・オーバーヒート……移動不可
・ウィルス……スキル使用不可

特にヤバいのが、スキルを使えなくなるウィルスです。

タンクがウィルスにかかるとヘイトスキルが使えなくなって敵のタゲが安定しなくなるし、スカウトだったらデコイも呼べなくなるし、バフもかけれなくなる。とにかく厄介な状態異常だ。

移動ができなくなるオーバーヒートもアサルトにかかったら置物になってしまう。

つまり、状態異常回復アイテムはショップで買いだめしておこうって話。

ちなみにスターキューブで状態異常をガードするパッシブスキルを習得できます。

タンク(ガーディアン)だったら上級職になれば全ての状態異常をガード出来るパッシブスキルが習得できる。スカウトもウィルスを防げるパッシブスキルがあります。

ウィルスを使ってくる敵が出てくるステージなら、異常を防ぐパッシブを装備させるのは非常に効果的だろう。

まとめ

以上、『Relayer(リレイヤー)』のプチ攻略を紹介しました。

本記事が攻略の一助になれば幸いです。

『Relayer』レビュー記事

-リレイヤー

執筆者:

関連記事

【完全新作SRPG】『Relayer(リレイヤー)』トロファー歓喜?PS4とPS5は別トロ扱いになっており、PS4版をアップグレードするとそのままPS5版のトロフィーも獲得が可能。

角川ゲームス(ゴッドウォーズチーム開発)の完全新作SRPG『Relayer(リレイヤー)』ですが、本日公式ツイッターからPS4版とPS5版の違いが紹介されました。 おはようございます☀リ …

『リレイヤー』“JPアップ”のパッシブスキルは実装しないことが判明!パッシブスキル枠は4つで、ゴッドウォーズよりもカスタマイズの自由度は高くなる?個人的にJPアップが要らない理由も語る。

2021年内に発売が予定されている角川ゲームスの新作SRPG『リレイヤー』ですが、公式ツイッターから新たな情報が投下されました。 その情報は何かと言いますと、「JPアップのパッシブスキルは実装しない」 …

『Relayer(リレイヤー)』ユーザーの意見を取り入れてどんどん遊びやすくなっている良SRPG。先日の最新パッチではルミナスライン導入、更なるエンドコンテンツが実装!そして本作の最凶スキルを語りたい。

『Relayer(リレイヤー)』安田善巳氏率いるドラガミゲームスが開発したSRPGですが、先日の11月18日に最新アップデートがおこなわれました。 今回のアップデートではルミナスラインの導入、ユニット …

【完全新作SRPG】『リレイヤー』IGN JAPANの番組で安田社長が本作を熱く語る。「とにかく緊張感のあるバトルにしたかった」「武器だけで200種類くらい実装している」

2022年2月17日発売予定の完全新作SRPG『Relayer(リレイヤー)』ですが、TGS2021のIGN JAPANの番組で、本作のディレクターを務める安田社長が出演し、本作について熱く語っており …

【完全新作SRPG】『リレイヤー』のテストプレイヤーとして参加したので報告します。その考えや感想、作品に対する期待。

5月28日に正式発表がおこなわれた角川ゲームスの新作SRPG『リレイヤー(Relayer)』ですが、本作のテストプレイヤーとして参加したことをここに報告します。 まず、報告した理由について説明します。 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.