日常

Rebirthさん、漢検の合格祝いありがとうございます!と、面白い旧字。

投稿日:

FF11、漢検の記事でコメントをしてくださったRebirthさんからAmazonギフト券をいただきました。

ありがとう

古い記事ですが、わざわざご覧いただき、合格祝いのギフト券までありがとうございます。これからも当ブログをよろしくお願いいたします!!更新頻度に波があって、最近は記事が少ないですけど、頑張るときは頑張ると思います。

Rebirthさんには既に返信しましたが、漢字の勉強は現在も続けています。少しですけどね。準1級の資格にホコリが被らない程度には知識の維持に努めています。

漢字の勉強に関しては“継続は力なり”を地で行くものなので、良いですね。最近ちょっと面白い漢字を知ったので紹介します。

それは「戀」「勞」です

1つ目の「戀」は、恋の旧字です。たまたまデスノートを読み返していたら目に止まりました。

旧字では上の部分が「糸言糸」となっています。これは何を意味するかと言うと、「からまりあった糸は言葉を使っても簡単にわけられず、もつれる、引きずる、乱れる」ということを意味しているそうです。そこに心がつくことで恋する気持ちを表しているそうです。

ソース元リンク:https://www.kanken.or.jp/kanken/trivia/category01/170703.html
(漢検公式サイトに移動します)

ちなみにこれを覚えると「一家団欒」の「欒」も書けるようになります。「糸言糸」に「木」をつけるだけです。

さて、もう1つの漢字は「勞」です。もう予想がついたかもしれませんが、これは労の旧字です。1級漢字の「撈」を学んだときに知った言葉です。「撈」の右側部分が「勞」になっており、これはひょっとして労の旧字か?と思って調べたら、予想が当たりました。

これも成り立ちが面白かった。

勞

旧字は、会意。力と、熒(けい)(は省略形。家が燃える意)とから成る。消火に力をつくすことから、ひいて「つかれる」、転じて「ねぎらう」意を表す。

※漢字ペディアより引用

旧字を知ることで、「なぜその漢字がその意味になるのか」を理解することが出来ます。今回知った「戀」「勞」の漢字は面白いなと思いました。

こういう成り立ちを知ると、教育用漢字よりも旧字で書いたほうが味があるよなと思います。

ちなみに旧字で言うと、亀が半端なく難しいです。旧字は「龜」ですが、字が潰れて見えないと思うので画像で大きく紹介します。

かめ

かなり意味不明な形状をしていますね。なんかフォークっぽいの2つあるし。これは象形文字で、亀の形を表しているそうです。

この旧字は覚えておくとネタになるかもしれませんよ。複雑過ぎるので自分は覚えませんけどね。

私からは以上です。

改めて、Rebirthさん、Amazonギフト券ありがとうございました!

-日常

執筆者:


  1. 通りすがり より:

    おー
    超面白い漢字…ちょっと友人とか会うことがあれば何かの一発ネタとして披露してみたいですね!(友人が居るとは言ってない)
    コレ普通の人が普通の生活をして普通の社会人生を送ってる程度じゃ絶対に読めない(笑)

通りすがり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供を産んでいる貧困家庭の被害者アピールに心底ハラワタが煮えくり返る件。子供が被害者なだけです。

ヤフーのトップページを開いたらこんな記事が目に入ってきた。 共働きで月収17万円 母、再びよぎった夜の仕事 コロナで沖縄は今 夫、子ども2人と沖縄本島中部で暮らす30歳の女性は約半年前まで、暮らしの先 …

子供を“産む”ということは“殺す”ということでもある。親はそれを自覚するべき。死ぬのが怖い。

今回は雑記です。 バカは子供産まないでくれってことです。 自分の年収とか、学歴とか、そういうのを鑑みて、子供を完璧に育て上げられる自信があるなら産んでください。そうじゃないなら産むな。 苦労するのは産 …

no image

一生ネガティブなニュースが流れてきて気分が滅入る。DaiGoやひろゆき等を取り巻く人間たちのくだらなさ。ここ最近、便所の落書きが表に出てきたような気味悪い世界だと感じる。

最近ツイッターを見ているとイライラすることが多い。 嫌でも目に入ってくるのはツイッターのトレンドである。ポジティブな話題もあればネガティブな話題もある。 最近ではメンタリストDaiGo氏の発言が波紋を …

【日常】クリスマスぼっちとか言ってる雑魚ちょっと来なさい。“年ぼっち”がクリスマスの過ごし方を語る。

クリスマスがやってきた~^^ 楽しいクリスマスだ~~!! なになに、「クリスマスぼっちで辛い」だと? インターネットでよく目にする愚痴ですね。 ハッキリ言って、クリスマスだけぼっちとか自虐風自慢もいい …

やたらキレイな捨て猫を保護して即YouTuberへ。稼ぐためなら何でも有りのYouTubeって素晴らしい世界だな。

YouTubeの「子猫が外に捨てられていたので保護しました」が話題になっていました。 この動画を YouTube で視聴 その動画内容は、家の近くを通ったらたまたまダンボールに入っていたやたらキレイな …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.