日常

【日常】気力がみなぎってきた。俺の人生はこれからだ!!ブログ読者の皆様によって生かされています。感謝。

投稿日:

みなさんこんにちは。

先日、Amazonで注文した「10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格」が届きました。

なので、本日より乙4の資格取得に向けて勉強を始めた。

つまり、これからは「乙4」と「漢字」の勉強を日課としてこなしていきます。それぞれ毎日最低1時間ずつ、計2時間を勉強時間として注いでいきます。今日は3時間くらい勉強したかな。

ってか、「乙4」の本の気持ち悪いCGが気になっていましたが、杉浦太陽さんでした。この変なCGは売上が下がりそうな気がするので良くないと思う。

こうやって書籍を並べてみて、ふと思ったのは、「俺の人生は、ブログを読んでいる方に影響されて、前向きに進んでいっているんだな」ってことです。

漢字検定は、漢字検定の本を乞食して、Kさんに買ってもらったお陰で始めましたし、乙4については多くの読者の方に勧められたので、資格を取得してみようと思いました。

なんか、人生って凄いですよね。

俺がブログをやっていなかったら、勉強なんて行為はしなかったと思う。もしブログをやっていなかったら、既にこの世にはいないかもしれない。本当に独りになってしまいますし。

上手く言葉で言えませんが、ありがたいことです……。

漢字の勉強を始めたことによって、活字もそこそこ読むようになりました。

最近読んだ小説は、「幕末一撃必殺隊」です。とても面白かったので、みなさんにオススメしたい。

慶応三年……徳川幕府は政権を天皇に返上するも、あくまで武力による倒幕を目指す薩摩藩・西郷隆盛は幕府を挑発すべく、江戸市中にて御用盗なる浪士隊による略奪を行っていた。その御用盗に対抗すべく抜擢されたのは、幕臣でも浪人でもない、農民たちで………
『いちげき』(松本次郎/コミック乱連載中)でコミカライズされ、にわかに注目が集まった『幕末一撃必殺隊』(永井義男/絶版)が装いも新たに電子書籍になりました。日本の歴史において、常に搾取される立場だった農民から、“対御用盗”用に抜擢された身体能力エリートたち。新選組の訓練要項に従って鍛えられた、その男たちが宿願である侍退治に赴いたとき、何が起こる!?

※Amazonの紹介文を引用

元々は「いちげき」というマンガをキンドルアンリミテッドで読んだのですが、無料で読めたのが1巻だけで、続きがきになって仕方がなかった。でも、流石にコミックにお金を使う余裕はない。で、これは原作付きのマンガだったので、原作となる「幕末一撃必殺隊」を検索したら、そちらが無料だったので、それを読むことにしたわけです。

キンドルアンリミテッド会員の方は、マンガの「いちげき」1巻を読んでから、原作「幕末一撃必殺隊」を読むのが良いかと思います。マンガを先に読んでおくと、色々場面を想像しやすいです。ただ、勝海舟の雰囲気がマンガと小説でちょっと違うかなとは思いました。

冒頭で「漢字検定2級の勉強」ではなく、「漢字の勉強」と書いたのは、今は漢字検定2級の勉強というより、とりあえず漢字について気になったことは、常用漢字外であろうと覚えるようにしているからです。漢検2級の勉強と並行しつつ、気になった漢字も勉強って感じです。

小説内で気になった漢字があったら、マーカーして、意味を覚えて、それを書けるようにしています。

Kindleの電子書籍だと、下記画像のようにマーカーを付けていつでもチェック出来るようになるし、そのまま意味を検索出来るので、非常に便利。紙媒体では、こんな便利なこと出来ませんから、凄い時代ですよ。

「幕末一撃必殺隊」を読んだことで、逼迫(ひっぱく)、騒擾(そうじょう)、収攬(しゅうらん)、欅(けやき)といった漢字の意味や書き方を覚えました。

欅の右側の部分は「挙」の旧字体っていうのも、調べて分かったことで、とても勉強になります。「へぇ~」ってなります。

本当に、漢字の勉強を始めたことで、様々な知識が身についていっているし、楽しい。1月の頃の自分とは全くの別人です。1月の自分なんて、漢字なんて書けないものが殆どでしたからね……。

最近、良い感じです。ジョギングもサボらず続けています。とても前向きです。

貯金に余裕無いから金銭面はガチでヤバいんですけど、乙4受かって、ガソスタで働ければ、どうにかなるでしょう。

でも、乙4の勉強をちょっとしただけで、ガソリンを扱うということに恐怖を感じました。本当に俺は、乙4受かったとして、そこからガソスタで働けるだろうか。ガソリン扱うとか怖すぎるんだが……。でも、もうこれしか人生逆転手段が残ってないから、まずは勉強を頑張ることですね。

もし自分と同じような、長期の引き篭もりの方がいたら、思い切って何か勉強してみるのもいいかもしれません。気が少しは紛れるかと思います。

ではではさようなら。

-日常

執筆者:


  1. 匿名 より:

    危険物扱者とかのいわゆる現場仕事?(っていう表現で合ってるかな?) みたいな職業は
    ぼくは体力的にぜったい向いてないと自覚してるので、挑戦してる人見るとすごいなって思います
    気力がみなぎってるとのことで素晴らしいですね

    ただ、人間ってだれしもがんばりすぎると疲れちゃうことがあるので
    心身ともに健康に気をつけてがんばってください、管理人さんの努力がきっと実るよう応援してます

  2. 匿名 より:

    Kindleで大量に読めるようですね。
    どれを読むか迷われたら「まずは親を越えなさい」が、基本的なことが書かれていて初めの一冊としてオススメです。

  3. 匿名 より:

    ググってみたところ,乙4の合格率は30%前後と出てきました。
    「高校生でも普通に受かる」というコメントがあったようですが,
    管理人さんが感じたように,当該コメントをした人には悪意があると思います。
    そういうコメントは無視が一番だと思いますが,記事として取り上げることで
    管理人さんの心が少しでも落ち着くなら,よいことだと思います。

  4. 匿名 より:

    最近はポジティブな記事が多くていいですね、応援しています。

  5. 匿名 より:

    陰ながら応援してます!

  6. 匿名 より:

    イイね!
    大きな成長ですね!
    自分から動く自己投資は楽しいモノです。

    • 管理人mtg より:

      成長を実感しています!

    • 匿名 より:

      脳の研究をされていた苫米地英人という方の書籍が勉強に役立つと思いますのでオススメです。
      youtubeでも多数の動画がありますのでゼヒ。
      (胡散臭い雰囲気がありますが
      面白いです)

      • 管理人mtg より:

        検索したらキンドルアンリミテッドで無料で見れるみたいなので、興味が出たら見てみます。

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【閲覧注意】『本当にあった怖い話 Vol.3』2ヶ月間、陽の光を浴びなかった男。

みなさんこんにちは。 今回は夏真っ盛り、ということで、ひとつ怖い話をしたいと思います……。 怖い話が苦手な方はブラウザバックお願いします……。 当ブログで怖い話を語るのは今回が3回目です。1回目と2回 …

【日常】イヤホンだと耳の中が痛む、ヘッドホンだと耳たぶが痛む。これを解決するのが骨伝導イヤホンってやつなのか……。

ずーっとイヤホンを着けた生活を続けていたせいで、ちょっと耳が痛いかなと感じるようになった。 それで、HORIのヘッドホンを最近注文したことは以前にも話をしたと思う。 9月20日にHORIのヘッドホンは …

『星の王子 ニューヨークへ行く2』いよいよ明日、アマゾンプライムビデオで独占配信!約32年ぶりの続編。主演は変わらずエディ・マーフィ。

明日の3月5日に、アマゾンプライムビデオにて『星の王子 ニューヨークへ行く2』が独占配信されます!! 本作は1988年に公開された『星の王子 ニューヨークへ行く』の続編。コメディー映画です。 1は架空 …

【日常】花粉症とかいう永久バステ。これで人生の何割かは損してる可能性がある。しんどすぎる。

長く寒い冬がようやく終わりを告げたかと思ったら、ついに来た。 花粉症の季節だ……。 自分のサイトでは殆ど話題に出した記憶はないが、自分は重度の花粉症です。 引き篭もりだからそこまで影響ないとはいえ、ド …

【日常】漢検1級、目指すとは流石に言えないが……。

超スローペースで進めている漢検1級の勉強ですが、本日四字熟語の“あ行”をついにまとめ終わりました。 1級四字熟語の“あ~お”までの範囲をまとめて、その範囲の四字熟語と使われている漢字をノートにまとめま …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.