ラストクラウディア

『ラスクラ』神徒メイリーの性能について。フレンドのフル課金バージョンを使ったらあまりにも強すぎた件!URアーク+課金武器前提の富豪向けキャラか。

投稿日:

『ラストクラウディア』3月14日に登場した神徒メイリー(英雄降臨祭限定キャラ)ですが、その強さがヤバ過ぎました。

いやね、自分は引けていません。

フレンドにメイリー持っている人いないかな~って覗いたら、課金武器+URアークをセットで装備している富豪が居たので、サポートキャラで使ってみました。

2日間に渡って2回使用してみたんですけど……

ヤバ過ぎた。

特技の回転率おかしいです。

パラノイアという、状態異常にしたときにSCT(スキルチャージタイム)5秒回復するスキルを所持しているのですが、それによって特技回転率が異常なことになっている。

攻撃するだけでガンガンSCTが回復していく。

開幕URアークスキルを使ったらチャージタイムは↓のようになった。

SCTゼロからスタートしたのにアークスキル1発で特技1が3ゲージぶん、特技2が1.5ゲージ分、特技3は0.9ゲージほど増加。あとは攻撃しているだけでガンガン特技を回していける。

この回転率は当然課金武器の影響も大きいだろう。

正直、神徒メイリーは課金必須キャラだと思います。

課金して完成形に出来たのならメチャクチャ満足度は高いキャラになると思う。サポートで使っててメチャ楽しかったですもん。

逆に言うと、課金装備無しURアークも無しとかだと要らんかなってレベルにはなりますね。

習得スキルも改めて紹介しておきます。女神のキス、二刀流、オートヘイストといった重要度が高くてスキルコストの高いスキルを自前で習得するのも強み。ヒューマンスレイヤー持ちなのでアリーナでも強力だろうか。

3周年が来月に控えているので、課金勢以外はスルーでいいでしょう。自分はガチャ引きたい誘惑に負けて40連しちゃいましたが、何の成果も得られなかった。

120人近くいるフレンドの中でもメイリー持ちは1人しかいなかったので、やはりスルーしている人は多そう。育成がまだ進んでないからセット出来ていない人もいるだろうけど。

完全体メイリーは所持している人の少ないレアキャラになるだろう。課金勢にとってはそこも魅力になるかもしれない。

ユニットを引いた上で課金武器+URアークを揃えるのはちょっとハードル高すぎるな。

▲ URアークはメイリー向けの性能になっている。

以上。

関連記事

-ラストクラウディア

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ラスクラ』新規プレイヤー向け。シダで火力を出すためのオススメスキル紹介。アークからのスキル習得がとにかく重要なゲームです!

※追記:本記事はあくまで始めたてのプレイヤー向けになります。育成が進めば物理よりも魔法特化のほうが活躍すると思います。 『ラストクラウディア』今回は2.5周年を機にスタートした新規プレイヤー向けの記事 …

『ラスクラ』デビルメイクライコラボ再び!9月9日より開催。人権アークスキル「電話ボックス」「パープルオーブ」来るぞ~~~~!本気で狙え。

『ラストクラウディア』9月9日より、デビルメイクライコラボが開催されます!! デビルメイクライとのコラボはこれが2回目となり、以前開催されたDMC5コラボイベントも復刻される。 もうね、新たなイベント …

※追記有り『ラスクラ』“シダ”でリセマラした新規向けのプチ攻略。とりあえず強いフレンドを確保しろ!話はそれからだ。

『ラストクラウディア』今回は、2.5周年を機に“シダ”でリセマラした人向けのちょっとしたアドバイスを語りたいと思う。 自分もちょっとサブ端末で最初からプレイしたので、これ新規プレイヤーに伝えておいたほ …

【悲報】『ラスクラ』プリズムソウル、エクステンド機能のガチャ被りは過去の遡り無し!ツッコミどころ満載の1周年で面白くなってきやがった!!

『ラストクラウディア』アプリ内で明日から始まる1周年記念イベントの詳細が告知されたのですが、内容が結構酷かったです。 上げて落とすのが得意過ぎだろと……。ドラゴンボールのメテオスマッシュじゃないんだか …

『ラスクラ』4月14日から3周年イベントが開催!新ユニット“英雄王ローランド”が登場し、ギルド機能も実装。最大250連無料ガチャも。

スマホRPG『ラストクラウディア』ですが、4月14日メンテナンス後より開催される3周年イベントの情報が本日のYouTube生放送で公開されました。 この動画を YouTube で視聴 今回の周年イベン …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.