アクション 巨影都市

『巨影都市』感想。プレイ断念。なんでこんな出来で発売した?頻繁に起きる処理落ち、つまらないQTEの連続でプレイに苦痛を感じる作品。

投稿日:

明日はARKが発売されるので、頑張ってクリア目指して起動したんですけど、無理でした。

ステージ3を終わらせたところで断念しました。

酷すぎる。

なぜこんな出来で発売してしまったのか。

操作シーンでは処理落ちが酷すぎて目が痛い。

で、目が痛いからどこを見るかっていうと右下のミニマップですよ。

目が痛くならないように画面中央を注視しないで右下のミニマップをメインに見つつ移動します。

怪獣が暴れてるところなんかは特に顕著で、PS3、いや下手したらPS2時代の雑で汚いエフェクトがガンガン飛んできて、それによって処理落ちが発生。
視覚への暴力です。

処理落ちするからメインの怪獣は控えててくれって思ってしまいます。

もう、全然楽しくない。

しかもクソみたいなQTE(クイックタイムイベント)が頻繁に起きて失敗するとHPがガンガン削られる。
※QTE……突発的に~~ボタンを押せ、といった指示が出て来るクソ要素。何故か廃れない。

▲ これでもかというくらい出てくるQTE。

QTEって誰が望んでるの?

ゲーム的な要素が無いからお茶を濁すためにQTEを入れましたとしか思えない。

イベントが進行しててもいつQTEが発生するか分からなくて無駄にイライラするし、誰得なんだよと。

ストーリーが気になる気にならないという以前に、ゲームとして成り立つレベルではない処理落ちの酷さでプレイ断念です。

個人的な意見としては”買わないほうがいい”です。

特撮好きな人ならまだ楽しめるのかもしれませんがそうでない人にとってはとにかくプレイしていて苦痛なゲームだと思います。

ここまで処理落ちが酷くなるならアクション要素を一切排除して、選択肢だけで進めるアドベンチャー形式にしてしまえば良いのにと感じた。

ゲーム自体はちょっとイベントが起きる→GO!(プレイヤー操作)→ちょっと移動してイベント→GO!(笑)の繰り返し。

これ、俺がキャラクターを操作する必要ある?

開発者はガックガクの処理落ちを見て何も感じなかったのか?

この出来で発売を敢行したのは逆の意味で凄いです。

ここまで操作性が酷くなってしまうのならグラフィックなんかに拘らなくてもいいと思います。
快適性を重視して欲しい。

トロフィーが簡単だそうですが、自分はトロフィーのためにこんな拷問に付き合う気は全く起きません。
歯抜けトロフィーでも構わないので値崩れしないうちに売りに行きます。

某ゲームメディアのプレイレポートではこの処理落ちについては一切触れられていなくて笑えますね。
なんなんでしょうね~。金貰えればそれでいいの?

”ゲームだからこそ実現できた本作ならではのプレイ感覚を、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。”

この言葉を真に受けて買ってしまった人がいたとしたら同情しますよ。

ゲームになっていないプレイ感覚を、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか、に訂正すべきですね。

自分の中では間違いなく”クソゲー”です。

-アクション, 巨影都市

執筆者:


  1. 匿名 より:

    一度プレイすると、次は、そのタイミングで先行入力気味に押しても受付てくれるから、ある意味楽。
    ただ、この程度で断念する人なら、苦労してエンディングを迎えると残念に感じるだろうな。
    絶命都市は好きだし、4出たら絶対買うが、ぶっちゃけこのゲームはクソゲーだと思うよ。
    絶望からの脱出をして、あの結末は救い様がない気がする。
    個人的には、なんでこんな救い様のないだけの結末にした?と言う謎しか残らないゲームだったかな。

  2. 匿名 より:

    災害=咄嗟の対応、これがシックリくるんだろうねw
    ただ、入力がかなりシビアだから、合わない人には嫌がらせに思えるんだろ?
    一度プレイすると次は簡単だし、2周目はほとんど作業になるので、難しいゲームではなくなる。
    エンディングはひとつなので、一度クリアすると面白味はないかな?
    しかも、決してハッピーエンドとは言えない内容なので、飽きる人は飽きる。

  3. 匿名 より:

    ここが作るゲーム買う人ってグラとか操作性よりもQTE目当てで買うんですよ。絶体絶命都市の時からこんな感じなのでQTEいらねーとか言われたら「なんでこのゲーム買ったんだよ。ちゃんと調べてから買えや」って言いたくなりますね。というかPVのときからQTE中心の作りだったと思うんですが。

  4. ファ○通記者 より:

    はい、これからもずっとこの調子ですw嘘ついてクソゲーを買わせるとかそれこそありえないので!

    ↑管理人さん、家族と恋人が人質にとられてて「うちのゲームをヨイショしないと人質の命はない」って脅迫されてても同じこと言えますか?
    こっちにだって事情があるんです。

  5. 匿名 より:

    ここのレビュー読んでバレットガールズ2やりました。苦痛でした。
    思ったこと素直に評価しているから凄い読んでて楽しい。
    この調子でお願いします。

    • 管理人mtg より:

      バレガ2やりましたか~。あれもつまらなかったですね。

      はい、これからもずっとこの調子ですw嘘ついてクソゲーを買わせるとかそれこそありえないので!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『THE QUIET MAN(ザ クワイエットマン)』1周目の感想・レビュー。本番は解明パートの2周目か。そっちがその気ならこっちも無言でレビューします。

今回は本日11月1日に配信が開始されたスクウェア・エニックスの新作ゲーム『THE QUIET MAN(ザ クワイエットマン)』の感想を綴っていきます。 ※11月9追記:ネタバレ無しの2周目レビューを書 …

『 DAYS GONE(デイズゴーン)』評価・レビュー。ストーリーは気になるがアクション部分に面白さを感じない。メタスコアの低さも納得の残念作品か……?

みなさんこんにちは。 今回は本日4月26日に発売されたオープンワールドゾンビゲー『 DAYS GONE(デイズゴーン)』の評価、レビューをおこなっていきます。 ……と言っても、プレイは3時間ほどなので …

【3DS】バイオハザード リベレーションズの感想。

※この記事は2012年1月29日にライブドアブログで執筆した非公開記事。改行を入れて多少読みやすくして復刻。文章自体に手は加えていません。 バイオハザードリベレーションズが面白い 昨日は12時間ぶっ続 …

『ゴッドイーター3』評価・レビュー。キャラのカスタマイズ性が高いアクションゲーム。「のこじん」も健在。マルチプレイはもう少し時間が経たないと賑やかにならないか。

今回は、本日12月13日に発売された『GOD EATER 3』のレビューをおこなっていきます。 『ゴッドイーター2 レイジバースト』以来のGEです。 トロフィーを見返したら、2年以上前のプレイだった。 …

仁王 トロコン

仁王 トロコンは意外に簡単!トロファー目線で難易度レビューします。オススメ金策も紹介。

無事に仁王のトロフィーコンプリートが完了したのでレビューしていきます。 また、「鍛冶屋一のお得意様」トロフィーを入手するためのオススメ金策方法を紹介。 作品自体のレビューについて知りたい方は「仁王 ア …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.