共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』東リベコラボ第2弾、降臨キャラ(稀咲鉄太、柴大寿)が超優秀なので満福は絶対目指しましょう!

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』明日3月24日16時から開催される「東京リベンジャーズ」コラボ第2弾ですが、今回は降臨キャラについて語りたいと思います。

今回のコラボで登場する新降臨は「稀咲鉄太&半間修二」「柴大寿」の2体です。

※柴大寿は3月25日16時から登場

どちらも降臨キャラとしては非常に優秀な性能になっています。

以下、性能紹介。

スポンサーリンク

「東京リベンジャーズ」降臨キャラ性能紹介

稀咲鉄太&半間修二

文字て、き、し、は、ば
ギミック耐性トゲガード、地雷ガード
特性デッキ条件文字変換「と」
すごわざ効果敵単体に少量の被ダメージ増加状態を2ターン付与+敵単体に超絶強力な木属性攻撃
すごわざ発動条件4文字以上or2文字以上10コンボ以上
グループ連携追加効果

「い軸」目線で見ると若干使い勝手は悪いのですが、それでも全軸・拗音パーツに対応しているのはメチャクチャデカいです。降臨でこれはハイスペックです。

グループ連携追加効果は存在しませんが、「東京卍會」グループなので、他の東リベグループキャラの追加効果発動要員としても活躍します。

最低福50まででも良いのですが、出来れば英種族キラー(祝福特性)開放のために最後まで周回を頑張りたいところです。

柴大寿

文字し、じ、た、だ
ギミック耐性弱体ガード、地雷ガード
特性
すごわざ効果敵単体に自身の福に応じて威力が上がる水属性攻撃
すごわざ発動条件4文字以上
グループ連携追加効果

「東京卍會」グループではないので、グループキャラとのシナジーはありません。

ただし、ギミック耐性と文字がとても優秀なので、是非とも満福を目指しましょう。

すごわざの威力が福に影響するため、最低限満福です。

祝福特性は毒耐性アップというショボい効果なので、無理しなくてOK。

まとめ

以上、簡単ですが『東京リベンジャーズ』降臨キャラの性能について紹介しました。

自分は第1弾のときは引退していたので、降臨キャラが少ないのは助かりますw第1弾の復刻降臨も周回しなくちゃいけないのでね……。

ガチャキャラの性能は関連記事をご覧ください。

関連記事

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』「ドラ言騎士団」が本日より登場。ゼックイーンは確保したいところだが……。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日のメンテナンス後より、「盤上の騎士団召喚」が開催されます! 本ガチャはリーダーの「ンギクメイト」を除くドラ言騎士団(どらごんきしだん)のメンバーが登場するガチャとな …

『共闘ことばRPG コトダマン』雑記。ここまでユーザー目線で作られているスマホゲーを自分は知らない。プロデューサーレターを見て改めてそう思う。

『共闘ことばRPG コトダマン』雑記。 このゲームはつくづくユーザー目線に立って作られているなと思う。本日公開された「プロデューサーレター vol.9」を見て、改めてそう感じました。 今回のプロデュー …

『共闘ことばRPG コトダマン』バルーンに続く新ギミック“スマッシュブロック”が後日登場!なおツイッターでは批判が殺到。個人的に、今の良運営なら大丈夫だとは思う。

『共闘ことばRPG コトダマン』つい最近、新ギミックの“バルーンマス”が登場したばかりですが、早くも次の新ギミックが発表されました。 新たなギミックは“スマッシュブロック”です。スマッシュブロックは後 …

【速報】スマホアプリ『コトダマン』が「ペルソナ5」とのコラボ決定!更に「進撃の巨人」「エヴァンゲリオン」も!ヤバすぎぃ!!

スマホアプリ『共闘ことばRPG コトダマン』さきほどおこなわれた生放送にて驚きの情報が飛び出しました!! 1周年のタイミングまで2月、3月、4月と続く『コトダマンコラボ祭り』が開催決定!! 2月に『進 …

『コトダマン』プリキュアコラボ:ジャアクキング【魔級】ワンパン安定デッキ紹介。レジェアイ+グランドましろを使った改造ギミック無視編成。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、本日より登場したプリキュアコラボ降臨ジャアクキング【魔級】のワンパン攻略デッキを紹介します。 降臨自体の難易度が高くはないので、クリア自体は新規の方でも比較的簡 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.