共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』プレイ日記第10回。ログイン156日目にして遂に“イカリ”満福達成!そろそろ中級者名乗っていいすか?

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』プレイ日記第10回です。

いよいよ明日、1周年を迎えますね!!本日の公式生放送も楽しみにしています。

そんなコトダマンですが、現在は前夜祭が開催中。スタミナ消費半分で降臨クエストに挑めます。

強キャラである“イカリ”が降臨していたので、一生懸命通った結果、本日満福達成することが出来ました!

勝率低かった(50%以下?)ので石はそこそこ割りましたw

イカリ満福は嬉しい……!!

ログイン日数156日でイカリ満福です。本当に、よくここまでやり込んだよ、俺。完全にソシャゲーマーだ。

イカリは1周年でおこなわれるアップデートでリーダースキルの呪い耐性が60%→80%に上がることが確定しています。キャラ自体も強いのですが、リーダーとしても非常に優秀なのだ。

▲ 現在は呪い耐性60%だが、4月16日のメンテ後は80%まで上がる。

ついでなので、管理人がイカリを攻略したときのデッキも紹介しておきます。

キユウをリーダーにした下記画像が管理人の編成。

1ターン目の盤面はキユウを右側に配置してトゲを一箇所ブロック。左側はトゲ食らうのを前提でシルブレキャラを2体置きます。こうすれば1ターンでシールドを破壊し、イカリとザコにダメージを与えられる。

▲ 理想的な1ターン目の動き。

ザコを倒せばイカリは攻撃してこないので、2ターン目は全力でダメージを注ぎ込む。

これが勝ちパターン。3ターン目までもつれこんでしまうとキツいデッキ。3ターン目までもつれた場合、ウォンクーロン、ンカムイデア、キユウのどれか2体引けないと負け確。

勝てるかどうかは1ターン目の引きで殆ど判断出来るので、勝てそうにないなら即リタイア→リベンジをしていました。時限開催なので時間が惜しいですからね。

安定度の高いデッキでは無いのですが、これが自分の手持ちで考えられる最高の編成でした。

“イカリ”満福でコトダマン中級者名乗っていいですかね?

このゲーム、ここまでハマるとは思わなかったな。

天井実装で爆死も無くなるから、1周年のアプデ後は更に良いゲームになりそう。プロデューサー自身がいちユーザーとしてプレイしているので、ユーザー目線の改善がしっかり見られるのも信頼出来る。

戦闘のテンポはもっと早くしていいと思うけど、それ抜きにしても数あるスマホゲーの中で上位に入る面白さだろう。

冒頭でも言いましたが、1周年イベントが本当に楽しみです。サクラ大戦コラボとか発表されないですかねえ。自分自身は興味無いけど、サクラ大戦は集客力が凄いありそうな気がするのでやってほしい。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:

関連記事

【超朗報】『コトダマン』待ち望んでいた「ワールドトリガー」コラボが11月25日より開始!全キャラコンプ&昇華させます!!【ワートリ】

『共闘ことばRPG コトダマン』超超超超x100000朗報です。 ついに、「ワールドトリガー」コラボが来ます。 この動画を YouTube で視聴 自分にとってはストリートファイターと並んでコラボを待 …

『コトダマン』プレイ日記24回。2周年ガチャ結果紹介。神引きだとは思いますが、真ツラミは……。

『共闘ことばRPG コトダマン』プレイ日記第24回です。 本日より始まった2周年イベント、みなさん楽しんでいますか? 今回は2周年記念言霊祭のガチャ結果をザックリと紹介したいと思います。 本ガチャでは …

『共闘ことばRPG コトダマン』「ましろツアー」攻略で手に入る配布レジェンド!ニューワードorツラミどちらを選ぶべきかの話。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、6.5周年で追加された新要素「ましろツアー」攻略で入手できるレジェンドの話をしたいと思います。 毎日登場するミッションをこなしていくことで、ましろツアーの攻略が …

『コトダマン』初心者向けスターティングガイド。絶対に覚えておきたい基礎知識、編成のアドバイスを紹介します!

1周年を迎えて非常に盛り上がっているスマホゲー『共闘ことばRPG コトダマン』、当ブログの記事を見て始めてくれた読者さんも複数おり、嬉しい限りです。 そこで今回は、「初心者向けスターティングガイド」と …

『共闘ことばRPG コトダマン』正月グランド“ツラミ払暁”性能紹介・評価。レジェアイクラスのブッ壊れ!スマブレ持ち、EXスキルの再行動、新要素のコトわざを引っ提げて登場。廃課金勢は完凸不可避か。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、本日より登場する最新グランドコトダマン“ツラミ(払暁)”の性能紹介・評価をお届けします。 ※以下、“グランドツラミ”と呼称。 公式生放送中に性能が紹介されました …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.