共闘ことばRPG コトダマン

『共闘ことばRPG コトダマン』正月グランド“ツラミ払暁”性能紹介・評価。レジェアイクラスのブッ壊れ!スマブレ持ち、EXスキルの再行動、新要素のコトわざを引っ提げて登場。廃課金勢は完凸不可避か。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、本日より登場する最新グランドコトダマン“ツラミ(払暁)”の性能紹介・評価をお届けします。
※以下、“グランドツラミ”と呼称。

公式生放送中に性能が紹介されましたが、今回はハッキリヤバいです。レジェアイクラスが来たなと思える性能をしています。

では、早速性能紹介に移ります。

評価★★★★★★★★★★
文字つ、か、が、し、ょ、う
ギミック耐性ビリビリガード、コピーガード、スマッシュブレイカー
特性自身ダメージ上限突破+100万
すごわざ効果敵単体に被ダメージ大きく増加状態2T付与+敵単体に爆絶強力な火属性攻撃+HP超大きく回復/12コンボ以上時、追加で手札の味方にATK強化2T付与/15コンボ以上時、追加で敵単体に超絶強力な火属性攻撃+敵単体に被ダメージ少し増加状態1T付与
すごわざ発動条件4文字以上

この馬鹿げたスペックだけでなく、グランドコトダマンなのでEXスキルも所持しています。

グランドツラミのEXスキルは再行動です。

再行動は、指定した手札のキャラが文字通り再行動します。指定した際には状態異常回復+2段階のATKバフがかかります。

この再行動はレジェンドアイやモノマネ系にも当然適用されるので、使いようによってはグランドましろの全文字変換以上の火力を出すプレイングが可能と言えます。

7文字を狙う立ち回りだとグランドましろ、それ以外で火力を出していくならグランドツラミの再行動が鉄板になりそうです。

そしてさらに。新要素として“コトわざ”なる能力も所持。
※コトわざ持ちキャラは今後のスペシャルやグランドだったり、コトの木の加護で追加されていく模様。

コチラはすごわざとは別の攻撃技として用意されており、条件を満たすことで追加の攻撃をおこないます。

凸数によって性能(威力・発動条件)が変わるのも特徴です。

グランドツラミの場合、無凸だと超強力な火属性という控えめな性能ですが、完凸にさせると爆絶強力+火属性ATK小強化+1段階防御デバフというブッ壊れ性能になります。

放送での実機プレイを見た限りだと、完凸だとすごわざと同じレベルの火力を出しているように見受けられました。

正直、凸ゲーになってしまった感は否めないです。これはちょっと凸に差を出しすぎているかなと今後の先行きが少し不安になるレベル。

廃課金勢は間違いなく完凸にさせるでしょうね。大討伐ランキングも札束殴りゲーが加速する。

これ以外にもリーダー特性が優秀だったりします。

レジェンドアイほどの汎用性はありませんが、光属性と闇属性以外の相手だったら300%補正リーダーとして使っていけます。同じような特性でいうとウインテットが挙げられますが、単純に強さの次元が違うっていう点でグランドツラミに軍配が上がります。

さらにさらに、性能のところでサラッと記述しましたが、ダメージ限界突破特性を所持しています。これは初登場の特性です。与ダメージの上限が100万アップします。

「単体火力キャラなので、いくら強くても与ダメージに限界があるのでは……」という疑問をここで拭い去っていく。

そして祝福特性には“コンボ+2”があるヤバさ。この使いやすい文字でコンプラ2を持っているのはイカれている。

すごわざ効果を最大限発揮するには15コンボが必要ですが、自身の特性によってそのハードルを下げることが出来る。

ちょっと色々ヤバいことが多いので、箇条書きでまとめておきます。

グランドツラミのヤバいところ
・3段階防御デバフ持ち
・15コンボで1Tに限り4段階デバフが入る
・一撃200万を出せる純粋に超火力キャラ
・最新ギミックのスマッシュブレイカー持ち
・EXスキルの再行動が強すぎる
・祝福特性でコンボ+2所持
・完凸+15コンボなら5段階デバフが入る
・リーダー特性も優秀

強いて不満点を挙げるとするなら、“火属性”というところだけです。EXスキル狙いで他属性への出張をすることも多々あるでしょうけどね。

しっかりと神種族なのも嬉しかったりする。修羅改での編成に採用されるキャラと言えるでしょう。

今回のグランドツラミは、“レジェンドアイ級”と評価して間違いないでしょう。

余談ですが、グランドコトダマンとレジェンドコトダマンの凸塊が初めて登場+配布されます。

存在しないと思われたアイテムが突然配布されます。欠片じゃなくて塊なのも驚き。

グランドの言凸塊は当然グランドツラミに使いたいところ。コトわざの性能も上がりますからね。そしてレジェンドは……今後のためにキープしておくか、もしくはレジェンドアイに使用が鉄板になるでしょう。

ガチャではグランドツラミの他、カレン(スペシャル)とイアツが装いを新たに登場します。コチラの詳細は公式放送のアーカイブをご覧ください。

リンク(YouTube):GODステーション年末スペシャル2024| コトダマン公式放送【GODステーション第90回】

今回の記事は以上です!グランドツラミ、課金してでも手に入れるつもりですが、万が一早めに手に入れられたら手に入れられたで凸を目指したくなるようなそういう性能なのがヤバい。

関連記事

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


  1. 匿名 より:

    石見さん好きなのでレジェアイ、あかねの編成組みたくて復帰(レジェアイリセマラで最初からですが)しました。これ、基本的にはストーリー進めて石ためて期間内にレジェツラミを引きつつグラフェスの外れで手札を増やす、で大丈夫でしょうか?(ノヴァウシナの前くらいでやめちゃったので大量に知らないストーリーあって驚いてます

    • 管理人mtg より:

      グランドツラミ全力狙いで良いと思います。(レジェツラミはグランドツラミの間違いですよね多分)
      あと怪獣8号コラボのほうも最新ギミックのスマブレ持ちが複数居るので、グランドツラミ引いたらそちらを回すのも悪くない選択肢だと思います。
      自分は課金勢なのでレジェツラミと怪獣8号スペシャルは取りに行く予定です。自分はすでにグランドツラミに4万課金して引けて無くていま青ざめています。
      明日改めて課金とかして……って感じですけどいまの状況だと、途中で引こうが凸狙いしたほうがよくなるのでどうあがいても天井まで回します。

      • 匿名 より:

        ご推察の通りグランドツラミの間違いです。ご回答ありがとうございます!年始中に宝船破滅級回せるくらいまで頑張ります!(1回ノーワード満腹くらいまではやったので多分手札揃えばいけるはず…

        • 管理人mtg より:

          あと、ホゾカミュガチャで断ち割りの大剣(福交換装備)を取っていないならそちらの確保も勧めたいです。
          最悪天井で6000出費は痛いかもしれませんが、現状では防御デバフとして一番優秀な装備になります。

          現在開催されているガチャで言うと、グランドツラミ、怪獣8号、ホゾカミュ(回すなら装備交換出来る1凸まで)を回せばいいかと思います。
          それ以外のガチャはあまり回さないほうがいいっすね。

  2. 匿名 より:

    390連でゲットしました
    後120連で確定1凸なら流石にアイテム使うよりガチャ引いちゃいますよね…?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』人気過ぎて緊急メンテナンス突入。これが覇権スマホゲーだ!

無料で416回ガチャが引けると話題の『共闘ことばRPG コトダマン』ですが、先程緊急メンテナンスに入りました。 以下、公式サイトの文章を引用します。 「共闘ことばRPG コトダマン」をご利用いただき、 …

『コトダマン』人気アニメ「ダンダダン」コラボは1月28日より開催決定!コラボに落とし込んだキャラデザが予想以上に良かった。

『共闘ことばRPG コトダマン』先月よりコラボ実施が告知されていた「ダンダダン」ですが、やはり今月のコラボタイトルとして発表されました。 ダンダダンはWeb漫画サイトの少年ジャンプ+で連載されている作 …

『コトダマン』「銀魂」コラボキャラの性能紹介、評価・レビュー。ガチ勢も納得の強さ!銀魂好きは本作を始めるべき。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、明日より開催される「銀魂」コラボイベントに登場するガチャキャラの評価、レビューをおこなっていきます。 コラボ期間:4月3日16:00~4月16日13:59まで …

『コトダマン』プレイ日記第2回。闇の大陸上級15を突破し、ヨルムンガリードを進化させました!ドクターイエロー大活躍。

『共闘ことばRPG コトダマン』プレイ日記第2回です。 今後プレイ日記が続くかも知れないのでナンバーをつけることにした。 さて、前回ワードラゴンのヨルムンガリードを引き当てたものの、進化素材が足りなく …

『コトダマン』ガンダムコラボがずーっと来ないことに怒る会。なんでモンストばっかり……!!

人気スマートフォンゲーム『モンスターストライク』にて、「機動戦士ガンダム SEEDFREEDOM」とのコラボが発表されました。 自分は激怒した。 何に激怒したかって、なんでコトダマンにはガンダムコラボ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.