ストリートファイター5

【格ゲー話】『KOF15』知識が無いのに何故こんなに見ていて面白いのか。難しい格ゲーほど参入は難しくなるが、見ていて面白い?これは格ゲーを作る上でのジレンマになるのか。

投稿日:

『ザ・キング・オブ・ファイターズ15』配信を見ていて、とても面白いゲームである。

本作はオープンβテストで投げた自分だが、他人のプレイを見るのは好きで、KOF配信があればちょいちょい覗いたりしています。

「いやKOF15おっもしれえな~」って思いながら見てるんです。(超動画勢)

【KOF15面白い】

最近は格ゲー五神ヌキさんも参入したので、ヌキさんの配信を見ることが多い。

なんでこんなに見ていて楽しいのだろうか。

それについてちょっと深く考えてみたら、真理的なものに辿り着きました。

これは、スト4とスト5の関係と同じ様なものだと思ったのです。そこにヒントがあった。スト4は自分でやるとストレスがデカいけど、見ているぶんにはスト5より面白い。スト5は自分でやると楽しいけど、見ているぶんにはスト4より退屈。

要は、自分には出来そうにない難しいことをやっているから見ていて楽しいってことです。

スト4のコンボってメチャクチャ難しいのもあって、見ていると映えるものがありましたよね。自分的には藤村選手(元ゆかどん)のヴァイパーが神過ぎて、同じヴァイパー使いとしてリスペクトしていました。ゆかどんヴァイパーは本当に神の領域でした。

KOF15をβテストで難しいって投げた自分が配信を視聴しているのは、自分が難しいと思って投げたゲームを、上級プレイヤーが華麗にキャラを動かしてカッコ良いコンボを決めているからなのではと思ったのです。

これが真理だとしたら、格ゲーを作る上でのジレンマになっていそうだなと思った。

スト5は操作が簡単で格ゲー初心者に100%オススメ出来るけど、見ていて面白いかって言われたらスト4よりは微妙なんですよね。マジで格ゲー初めて触るなら人口的にも操作の難易度的にもスト5一択ってところがあると思っている。

ただ、簡単に作ってしまうと、みんながみんな同じような動きを出来てしまうから視聴する面白味が薄れてしまう。
(流石にストリートファイターリーグのようなプロレベルの試合は面白い)

かといって、操作を難しくして、プレイヤースキルがメチャクチャ必要なゲームにしてしまうと初心者の参入は難しくなる。でも、そのぶん上手い人のプレイを見るのが楽しくなる。

ここらへんは格ゲーを作るうえで結構難しいところなのかなって思った。

『KOF15』が完全に古参(格ゲー上級者)をターゲットにしているなら、その狙いは成功と言えるのかなと感じる。配信者みんな楽しそうにプレイしていますもん。

あとはキャラバランスがどうにかなればってところでしょうか。ラルフ、ヴァネッサ、テリーのいずれかはだいたいどのチームにも組み込まれているほどに強い感じなので、早急なキャラ調整は求められているのかなって印象がある。

自分自身は今のところ見ていて退屈しないけど、もっと色んなキャラクターを見たいとは思います。キャラクターが多いだけにそこは勿体ない。

あとKOF15が見ていて面白いのは、キャラクターが止まっている時間がほぼ無いところか。

もうみんな動きまくってるんですよね。常にどちらかが攻撃を仕掛けている感じで、スト5みたいなジリジリした感じは無い。

これについては、先日書き起こしで紹介したハイタニさんの『スト5』のキャラヘイトの話題に通じるものがあると思う。

「なんで大会配信でコーリンユリアンが叩かれてダルシムガイルが叩かれないのか」っていう話題だったんですけど、その質問に対するハイタニさんの答えというのが、「ガイルやダルシムは遠距離から攻撃できるから必ず試合が動く。膠着状態が生まれないから見ていて楽しいという答えでした。

『KOF15』が常に見ていて楽しいと感じたのは、膠着状態が生まれないからっていうのもあるのかなって、ふとハイタニさん配信を思い出しました。

以上です。

KOF15、ウメハラさんに一番触ってみてほしいです。KOF15はウメハラさんがスト6に期待しているような、「攻めが評価されるゲーム」になっていると思ったので。あと、単純にウメハラさんがスト5以外の格ゲーやっているところを見てみたいです。

関連記事

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    KoFはモデリングが無理。顎が尖り過ぎ。

  2. 格ゲー好き より:

    KOFやドラゴンボールファイターズは見てて分かりやすいし面白いですね。スト5は基本的に微妙に前後にチョコチョコ動いてパンチの先端やキックのつま先当てを狙ってて見ててショボいし、コンボも短くて見てて凄さが伝わりにくいし、Vトリガーとかシステムも初見じゃよう分からん。見ててもやってても、ストリートファイターより、KOFやドラゴンボールファイターズの方が楽しい、、と言いたいところだけど、kofはまだともかくドラゴンボールファイターズなんかは格ゲー好きでも友達を家に呼んでやるゲームじゃないね。ガチで特訓しないと基本的な動きさえままならない。やっぱストvでお互い色んなキャラ使いながら勝ったり負けたりしてやる方が盛り上がって楽しい。

  3. 匿名 より:

    KOF15自分ではプレイしてないけど、観戦する分には楽しく見れてたんだけど、流石にキャラの偏りが激しすぎて早くも飽きてきた。
    ゲームバランスが良ければ必ずしも楽しいわけじゃないと思うけど毎回同じキャラばっかり観るレベルになると辛いね。調整でどうなるか

  4. 匿名 より:

    自分はスト5は見てて楽しくて自分もやりたくなって買ったし、KOFは正直ぴょんぴょんで見てて別に楽しくは無いなぁ…心理というか個人の好みなのでは

    • 匿名 より:

      これは好みの問題では無いと思う。

      得に格ゲーやったことない初心者視点から見ればkof15は色々と派手で面白そうに見えるし、スト5は管理人のいうとおり地味なのは間違いない。(スト5をディスるつもりはありません。絵面だけでの比較です。)

  5. 匿名 より:

    確かに自分もKOF15は楽しく見ています。
    すごくテンポがいいんですよね。

  6. 匿名 より:

    逆に俺は知識なく見てて一番つまらんと感じてしまったなぁ。
    KOFは14買って挫折した人です。
    ドット絵だった13の時はそんなに思わなかったからKOF14からの3Dが俺に合わないだけな気がする

  7. 匿名 より:

    大将テリーに小足くらったらほぼ即死も含めて楽しくみれてます
    できれば弱体化調整じゃなくてテリー級の大将キャラをもっと増やすとかにしてほしいもんです

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5AE』「EVO2019」開催スケジュール、有名プレイヤー24名のプール紹介。初日は8月2日26時(日本時間)から開始!

アメリカのラスベガスでおこなわれる格闘ゲームの祭典『EVO2019』の開催が間近に迫っているので、タイムスケジュールと有名プレイヤーのプールを一部紹介しておきます。 まずは『スト5AE』のスケジュール …

『パズドラ』が世界で大人気の対戦格闘ゲーム「ストリートファイター5 アーケードディション」とコラボすることが決定!殺意リュウがいるんだが、これは……

スマートフォンアプリ『パズル&ドラゴンズ』が、世界で大人気の対戦格闘ゲーム『ストリートファイター5 アーケードエディション』とコラボすることが決定!! スト5とのコラボイベントは2月18日10時から3 …

『スト5CE』#にじストV部が本日も配信開始!

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』本日も#にじストV部の配信が始まっています。 配信チャンネルは安土桃さんのところです。 この動画を YouTube で視聴 現在は安土桃さん、神田さ …

『スト5AE』カプコンカップ2019の様々な問題。LCQの公式配信無し、本戦ルーザーズでの配信差別、モニターラグ等。選手にリスペクトはあるのか?

『ストリートファイター5 アーケードエディション』今回はカプコンカップ2019の話。 (本記事は敬称略) 先日TOP16までが決まり、いよいよ本日2019年最強の座が決まるわけですが、様々な問題が発生 …

『スト5CE』プロゲーマーのジョビン氏、カワノ氏らの罰ゲームで無関係の配信者が荒らされてしまう。一体誰得なのか。

ミルダムでゲーム配信をおこなっていためめうさんという方がプロゲーマーによって荒らされました。 事の経緯を簡単に説明します。 配信荒らしの経緯 ・カワノ氏、ジョビン氏、かっぴー氏が罰ゲームを賭けた勝負を …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.