漢字検定2級への道

『漢検2級合格への道』第14回。「漢字学習ステップ2級」全範囲を1周完了!今までに書いた文字数は約31500字!模擬試験に挑んだ結果……。

投稿日:

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第14回です。

漢検2級を目指すため、Kさんに買っていただいた「漢字学習ステップ2級」ついに全範囲を一通り終えました。

関連記事

ある程度ページが進むごとに最初から復習、という流れを3回繰り返したので全ページ攻略まで時間が掛かりました。

そして、この書籍の最後に待ち受けているのは「総まとめ」です。

「審査基準に則した出題形式となっており、模擬試験としてご利用いただけます」と書かれているので、この模擬試験の合格基準を超えれば漢検2級合格はかなり近いものとなるはずです。

漢検2級の合格基準は200点満点中80%程度です。160点超えていれば合格と言えるでしょう。

で、挑戦してみた結果……。

スポンサーリンク

模擬試験(総まとめ)に挑んだ結果


168/200点!!

かなりギリギリ合格ッケイ!!!!

いや~、結構自信が付きましたね。だって、今までの努力が無駄になってないってことですもん。ギリギリですが、初見で合格ラインを超えていたので嬉しいです。

本当に凄い。自分で言うのもなんだけど凄い。自画自賛します。だって、自堕落なクソニート無職こどおじ俺が、1日も欠かさず勉強を続けられて、こうやって沢山漢字を覚えて、ここまで来たんだからさ~。

この模擬試験によって苦手な部分も露見しました。四字熟語と部首の詰めがまだまだ甘いですね。っていうか初見の四字熟語とか出てきてビビッたし。初見の四字熟語は流石に無理ゲーです。

部首に関してはいっそ捨てようかなと思っている。ハメに近い部首が多くて、自分の脳みそじゃ厳しい気がする。「衡」の部首は「彳」じゃなくて「行」なのがハメだし、結構辛いんですよ。配点は1問1点だし、なにより部首の勉強はあまり面白くない。なので、まあ部首は勉強するにしても後回しになるかな。

四字熟語は絶対に頑張らないといけません。四字熟語の勉強方法はどうしようかな~と思っています。多分いま勉強している本だけじゃ足りない気がする。効率が悪いっていうか。どれくらいの四字熟語が出題範囲になっているかも分からないですし。今回の総まとめだと四字熟語で8点削られているから、ここ頑張っておかないと一気にもってかれる可能性大です。

模擬試験(総まとめ)についてはこんなところです。

まとめ

以上、『漢検2級合格への道』第14回でした。

次にやることは再び1ページから復習かな~。何度もミスっちゃってる部分があるので、そういった部分を完璧に仕上げたい。

模擬試験の総まとめは3回ぶんまであるので、復習が終わったら第1回と第2回に挑戦、次の復習が終わったら第1回~第3回の総まとめに挑戦って感じで行きたいと思う。

ちなみに、1月22日から勉強を始めて4月15日現在までに書いた文字数をザッと計算したところ、約31500字でした。多いのか少ないのかよく分からんですね。

ブログの記事がだいたい1記事1000~2000字程度なので、それを考えると少なく見えるけど、手書きとタイピングじゃ労力が違いすぎるし、まあ多いほうなのかな。

新型コロナウイルスの影響で受験は諦める可能性が高いのですが、勉強自体は受ける受けないに関わらず続けていきます。

それでは。

追伸。復習メインになるので漢検記事を書く頻度はかなり少なくなると思います。

-漢字検定2級への道

執筆者:

関連記事

『漢検2級合格への道』第12回。「独壇場」が本来は誤用だったこと、生まれて初めて知りました。

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第12回です。 前回の記事 『漢検2級合格への道』第11回。漢字の意味を理解することが重要だ。分かりづらい「疑、擬、凝」「師、帥」の覚え方。 3月19 …

漢検2級のCBT試験申込完了!決戦は7月。乙4の勉強は止めます。後悔はしたくない。

みなさんこんにちは。 先日、日本漢字能力検定2級のCBT試験を申し込みました。 CBT試験っていうのは、簡単に言うとパソコンを使用した試験です。読みの問題はキーボードでのタイピング、書きの問題はタブレ …

『漢検2級合格への道』番外編。漢字検定準1級の過去問に挑戦し、絶望した話。2級とは難易度が段違い過ぎる!

みなさんこんにちは。『漢検2級合格への道』今回は番外編です。 突然ですが、本日、漢字検定準1級の過去問題に挑戦しました。 過去問題は、日本漢字能力検定の公式サイトから閲覧することが出来ます。 『日本漢 …

『漢検2級合格への道』第8回。ドラクエで言うならメラミより先にメラゾーマを教えるようなもの。

無職子供部屋おじさんが目指す『漢検2級合格への道』第8回です。 前回の記事 『漢検2級合格への道』第7回。とりあえず今までの復習。身体が覚えているんだ。 まずは2月10日~2月17日までの成果から紹介 …

【漢字検定】新型コロナウィルスの影響で2020年度第1回検定(公開会場/個人受験)の開催が中止。

先日、「日本漢字能力検定」の公式サイトにて、2020年度第1回検定(公開会場/個人受験)開催中止の発表がありました。 2020年6月21日(日)に予定しておりました2020年度第1回日本漢字能力検定( …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.