ストリートファイター5

【格ゲー】10年プレイしていても割りと新参みたいなとこあるの、凄いジャンルだよな……。スト4とスト5の二作品やっただけでも10年選手になっちゃう地獄の釜。

投稿日:

突然ですが、皆さんは「格ゲー」をどれくらいプレイしていますか。

自分が初めて格ゲーのオンライン対戦にデビューしたのは、『スーパーストリートファイター4(以下スパ4)』からです。

つまり、自分の格ゲー人生はここから始まったと言っていい。

それまでもちょいちょい格ゲーを触ったことはありますが、全然やり込んでいませんでしたし、普通に遊ぶ他ジャンルのゲームと同等のポジションでした。

ネット対戦にハマってガッツリやり込み始めたのが『スパ4』からです。煽りブランカ、煽りエドモンド本田にキレてコントローラーとか家具を壊したりするくらいにはハマりました。

さて、なんで急にこんな話をしたかというと……

「格ゲー10年プレイしていても新参説」があると感じたからです。

先月の7月28日に、『スト6の画面端は“めくり”が無いかも?格ゲー経験者は慣れるまで大変そう。』といった記事を書きました。

リンク:『スト6』画面端は“めくり”が無いかも?動画を見て分かったこと。これが初心者配慮の仕様なら、格ゲー経験者は慣れるまで大変そう。

このときのコメント欄で様々な意見をいただきました。

コメント欄の意見
・スト3とかもめくれるけどSNKやアークのゲームはめくれない
・昔からゲームによってたような?
・画面端めくりはスト4からでしたっけ?
・ディンプス製のスト4とスト5がめくれただけで、カプコン製の格ゲーは基本めくれない。
・グラブルも画面端めくり飛びはできないから格ゲー経験者は戸惑うはさすがに言い過ぎだろ

自分は「画面端のめくりが無いことは格ゲー経験者ほど慣れるまで大変そう」的な意見を出しましたが、画面端のめくりが無い格ゲーも多いことを気付かされました。

自分はスト4とスト5の経験から意見を導き出してしまったが、自分の意見が偏ったものであったことが判明したわけです。むしろ格ゲー全体で見れば画面端めくりは無いゲームのほうが多い?

“格ゲー”とひとまとめにしたのは良くなかったなと。自分が最近プレイした『DNF Duel』もそういえば画面端めくりありませんでした。

だから格ゲー凄いなって思いました。

家庭用スパ4の発売日覚えてますか?

2010年4月28日ですよ。

自分が熱帯やり始めたのは2011年4月以降です。仕事場の都合上で、それ以前は格ゲーの熱帯はムリな環境でした。

2011年4月以降から格ゲー(スパ4の熱帯)やり始めて、歴で言えば格ゲー歴10年以上になるわけですが、それでも浅い部類に居るなあと今回の件で感じてしまった。

そもそも今の格ゲー勢って20年選手がウジャウジャいるような世界ですよね。これ結構すごい世界だなって思う。

10年なんて、全然浅い部類に入るよなあ……って。

だって、スト4とスト5の二作品やってるだけでも10年選手ですよ?ヤバいでしょこれ。

【10年格ゲー】

新作出なさすぎぃ!とか思っちゃいますね……。

しかも、新作出なさすぎても2D格ゲーはストリートファイターシリーズがトップを走り続けている。とりあえずここ10年間くらいを見ての意見です。

FPSだったらガンガン新作も出まくって、そのときの状況によって覇権ゲーが変わったりもするけど、2D格ゲーはスト4時代から見ると、そういうトレンドの移り変わりみたいの起きてないですよね。

スト4とスト5やっていただけで10年選手になっちゃうのがヤバいし、その10年選手がヒヨッコ扱いになるくらい昔の格ゲーを語れる古参の人達がウジャウジャ居るのも凄いなと思いました。

以上、ただの雑記でした。

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    全盛期はそれこそ版権ゲーは全部格闘ゲーム化される勢いだった 家庭用もアーケードも毎月下手したら毎週新作出てたレベル 
    だから管理人が10年選手なのにってよりは格闘ゲーム全盛期を生きたおじ達は経験タイトル数が尋常じゃないんだよ 年数の問題ではない

  2. 匿名 より:

    まあ過去のプレイ経験が活かされるジャンルだから
    どうしても今の若い人で格ゲー経験がまったくなく、
    スト5のランクマやったらボコボコにされるよね
    自分の場合は小学校の頃にやったスパⅡXとKOF94しかなく、
    ゲーセンでKOF97やっていた時も周りはエンジョイ勢で皆は
    ガチ勢に憧れは持ったことがなかったな(格ゲー好きなんだなと
    思うだけで、その頃はゲームよりもアニメやカラオケに夢中だった)
    なんで10年選手が大勢いるランクマで自分も当然勝てないし、ハイタニの
    配信で10代の子が友達とスト5始めてもランクマで勝てないので辞めます
    どうすればいいですかと質問した際に、ハイタニも悩んでしまった
    新規プレイヤーを強くするには徐々に強くなる高性能AIがトレモで
    相手するようにして、技術を身に付けてからランクマさせるとかな?

    • 匿名 より:

      追記 KOF97やっていた時も94の知識のままで、その後もガチでやりこんでいない

  3. 匿名 より:

    スト2時代からどのメーカーの格ゲーもやってますが、ストリートファイターの常識はタイトル数だけで考えたら自分はマイノリティの側かなと思ってます

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5AE』初心者リュウ使いへのアドバイス。ルーキー~ブロンズ帯で勝てない人は要チェック!

『ストリートファイター5 アーケードエディション』今回は初心者リュウ使いへのアドバイスです。 コメント欄で「強くなりたい」とのコメントがあったので、その方のリプレイを見て、どこがダメだったのかを分析し …

『スト5AE』プロゲーマー“ガフロ”さんがワンコネクトとの契約終了を発表!キッカケはコントローラーのルール改正。“空白の時間”についても語られる。

格闘ゲーム『ストリートファイター5』のプロゲーマーとして活躍していたガフロ選手ですが、本日スポンサー元である「ワンコネクト」との契約終了を発表しました。 ガフロさんはバイソンを愛用しており、自作コント …

『スト5AE』カプコンカップ2019のLCQ(最終予選)が急遽配信決定。しかし画質が……。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』配信が無いと言われていたカプコンカップ2019のLCQ(最終予選)ですが、急遽カプコンファイターズチャンネルで配信が決定しました。 現在(12月14日 …

『スト5CE』ウメハラさん、CPT精神に反する人と連続で当たってしまい目がやられる。「あなた知ってますか?ここは最低のステージですよ。」

先日ウメハラさんがスト5配信をしていたのですが、そこで酷いマッチングが起こったので紹介したいと思います。 リンク:ウメハラさんのミルダム配信アーカイブ (01:14:20付近) 飛行機ステージ+着ぐる …

【格ゲー】ネモさんの書籍「思い込む力」サイン本がメルカリで高額出品されてしまう。

9月17日に発売されたプロ格闘ゲーマーネモ(根本直樹)さんの書籍『思い込む力』ですが、サイン入り本がメルカリで高額出品されていました。 販売価格は驚きの6,600円です。 ちなみに自分が最初に見たとき …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.