日常

オリンピックでゲーム音楽が流れて喜んでいる人間たちを見て凄いなと思った話。

投稿日:

オリンピックの開会式にゲーム音楽が使われているようで、ツイッターのトレンドに入っていた。自分もちょっと見てみたが、確かにモンハンの音楽が流れていた。もともと五輪自体に興味はないですし、今回の五輪開催は否定的な立場なのですぐ消しました。

この流れを見て素直に凄いと思った。悪い意味で。

叩き一色だった東京五輪がゲーム音楽を流しただけで手のひら返したようにゲームオタクが騒いで喜んでいる構図。

反対
ゲーム音楽
ギャグ

マジでネットで叩きしか見たことがなかった東京五輪、ゲーム音楽が流れてツイッターで喜々として騒がれてるの見て、すげえなこれはとなりました。

オタクチョロいみたいな自虐気味に言われたりしますけど、これで喜べる精神性が普通に気色悪いです。

元々五輪開催を楽しみにしていた人なら分かります。五輪開催を楽しみにしていて、且つゲーマーだったなら喜べばいいでしょう。作曲者が喜ぶのも、分かります。

しかし、五輪開催に文句を言っていた人間が、ゲーム音楽が流れてワイワイ騒ぐのは滑稽というか一貫性がないというか、何考えてんだろうとか思ってしまう。

自分としては、ツイッターで見かけたこの方の意見と全く同意です。

以上、個人の感想でした。私自身はゲーム大好きですし、ゲームBGMそのものを否定しているわけではありません。

ゲームで好きな楽曲というと、「風の憧憬(クロノトリガー)」「戦いの火蓋(ロストオデッセイ)」がパッと浮かびます。ロスオデはクリアまでプレイしていませんがね。

-日常

執筆者:


  1. 匿名 より:

    他の方が仰るように批判していた人たちとは同一人物ではないと思います。

    それにオリンピックの本質的な問題は何十年もの間、国の為に働かない政治家を放置してきた人達に非があると思います。
    急に政治が悪くなったわけではないですからね。こうなるのは当然としか言いようがないです。

    • 管理人mtg より:

      コロナ禍になってから、その悪さが一気に露呈されたように感じます。

  2. より:

    同じように寒々しいと思ってる人がいて少し安心した^^;

  3. メロン より:

    いつも楽しく拝読させてもらっています。
    私もオリンピック(ついでに言うなら甲子園も)全く関心がなくて、積極的に反対でもなければ賛成でもない、「あーやるんだなー、今日?開会式?」ぐらいの認識しかありませんでした。
    でもゲーム音楽好きだし、開会式でドラクエのファンファーレ流れたら「お」となるし、Twitterしていたら呟いていたかもしれません。オリンピックについては「反対!賛成!」のどちらかではなく、正直どうでもええわ、という人がけっこう多いのかもしれないですね。(私のまわりではそんな人だらけです)
    反対したり賛成したり、極端な意見の方がネットでは目につきやすいですし。
    今回のことは、好きなゲーム音楽つかわれててにっこりしてるという程度で、手のひら返しちゃる!ということでもないような気がしました。個人的に。

    いつもコメントは書かなくてただ読んで楽しんでいただけなんですが、なんとなく今回は自分の感じたことをお伝えしたくてコメントしてみました。長文ですみません。漢検1級も応援してます!(影響されて私も本屋で漢検の本をよく見るようになりました。でもいつか受けたい!)

    • 管理人mtg より:

      確かに極端な意見が多いっていうのはありますね。
      自分自身、この記事が見返してみればかなり極端な意見だと実感しています。

      ただ、ツイッターのトレンドが持ち上げ→叩き落とし→持ち上げ→叩き落としのループになっていて、なんだか本当にモヤモヤします。同一人物ではないのでしょうけど、これが全体の流れに見えてきてしまって物凄く気分が悪くなってくる。結局どっちなんだと。

      あれだけみんなが反対していたのに、いざ始まったらオリンピックの話題だらけで結局視聴しているのか。最初はゲーム音楽でワイワイ盛り上がって、次は開会式の内容を批判して、次はまた金メダル取って持ち上げて、その次はビートたけしが堂々と批判したらそれに乗っかって批判して、わけがわからなくなってきます。

      漢検2級お持ちでないなら、まずは2級にチャレンジしてみてください!
      「漢検 漢字学習ステップ2級」1冊あれば受かります。
      自分は頭が悪く、小学校で習う漢字も書けないものが沢山あるレベルだったので普通の人よりも勉強時間は多かったと思いますが、普通の方ならそこまで時間は掛からないと思います。

  4. そる より:

    ちょっと昔にはメディアで「ゲーム脳」だのと悪し様に取り上げてゲームをディスってたくせに、現在も海外で人気とれる数少ないコンテンツとして生き残ってるとみるや手のひら返してウッキウキで国威掲揚に利用してるのが草でした
    お前らゲームをバカにしてたよなあ?ww

    • 管理人mtg より:

      結果、視聴者も喜んでいるのでウィンウィンってところでしょうかね。

  5. 匿名 より:

    流石にこれはちょっと主語デカ案件な気が

  6. 管理人mtg より:

    皆が同一人物ではないでしょう。
    ソースを提示出来るわけではないのでそういう突っ込みが来るのは分かっていましたが、誰もがインターネットに気軽にアクセス出来る環境で今までの五輪関連のネガティブな話題を知らないわけがない状態だと思っています。なので、それを知っていてこれを素直に喜べる人が沢山居たことに驚きました。
    ツイッターで例えが出ていましたが、学校の休み時間でゲーム音楽やアニメ音楽が流れて喜んでいるオタクそのものって感じでした。

    • 匿名 より:

      確かにオリンピック開催に対しては一部の強行派以外は否定一色だったので違和感ありますね。今は金メダルラッシュでオリンアンチ涙目wとか言ってますよ面白いですねぇ。

  7. 匿名 より:

    喜んでるゲーマー達=五輪反対してた人達 と考えるのは違うのではないか

  8. 匿名 より:

    否定していた人と喜んでいる人は皆が同一人物なのでしょうか?
    同一人物の手のひら返しが多数なのであれば、オタクはチョロいかも知れませんが、私はオリンピックを否定していた人と、単純に開会式を楽しんでいる人は同一人物ではないように感じています。
    オリンピックを否定する人がいた事と、オリンピックが盛り上がってきた事を短絡的に物事を結びつけた思い込みに感じますが実際はどうなのでしょう。
    別にまじっくげーまーさんを否定したいのではなく、実際にどうなのか気になったのでコメントさせていただきました。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【日常】歯医者でプライドを捨てた話とブログ読者にお願いしたい“独擅場”の話。【漢字】

みなさんこんにちは。今回は日常記事です。 本日、2度目の歯医者に行ってきました。 自分は、そこでプライドを捨てました。 「痛かったら手を上げてくださいね」 ……と言われ、痛くて手を上げてしまいました。 …

MMORPGはもう楽しめないかもな。

久々に『ドラゴンクエスト10 オンライン』を起動した。 自分がよく見ているサイト、アルティメットゴトウの管理人アルティメット後藤さんが最近ドラテンの記事をよく書いており、それに触発されて自分も起動した …

【日常】新メガネ購入!これで全てのG級クエストが終了。あとは痩せて、乙4受かって……頑張ろう。

先日のクロスバイク修理に引き続き、重い腰を今日も上げた。引き篭もりですが、頑張りました。 新しいメガネを購入しました。 これが、AIの判断によると自分に一番似合うメガネみたいです。AIでのマッチ度96 …

【日常】漫画喫茶で『ダイの大冒険』と『終末のワルキューレ』を読んできました!感想。終末のワルキューレは、正直つまらなかった……。

突然ですが、皆さんに報告があります。 本日、漫画喫茶に行ってきました。 8月末のときは、ダイ大読むために漫画喫茶いきたいけどコロナヤバいからいけないみたいなことを言っていましたが、ここ最近はコロナ感染 …

『男の手料理』第1回。自宅で作れる!ボリュームたっぷり本格もやし味噌ラーメン!

みなさんこんにちは。 突然ですが、新たな連載企画『男の手料理』を始めることにしました。 自慢ではないのですが、小学生時代にはグルメマンガ「OH!MYコンブ」を全巻所持しており、その他「ザ・シェフ」「食 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.