ゲーム全般

『ドラゴンズドグマ2』低fps以外にもヤバい部分が露呈する。キャラメイクをすぐにやり直したいなら有料課金アイテムが必要、身長や体重がスタミナ回復速度・移動速度に影響するシステムでSteamレビューは“やや不評”に。

投稿日:

『ドラゴンズドグマ2』本日発売を迎えた期待作(管理人は無印とダークアリズンにハマったクチですが購入はスルー)ですが、Steamレビューが早くも荒れています。

メタスコアは高かったものの、実際にプレイしたユーザーから不満が噴出している形。

現時点で評価は1670件寄せられていますが、そのうちの好評はわずか34%です。

この低評価はキャラクターメイクにおける身長や体重がスタミナ回復速度・移動速度に関わっていたことが影響している。

上記オートマトンの記事内では、キャラクターの身長が低いとスタミナ回復速度が上がり、身長が高いと移動速度がアップし、身体が大きいと所持重量が上がるなどの検証結果が報告されています。

一応前作も同じシステムだったらしいが、自分はちょっと記憶に残っていなかった。

そこに加え、キャラクターの削除も出来ないと来たから荒れていた。「体型がステータスに影響するなら作り直すわ」って思ってもキャラ削除が出来ないから荒れていたわけです。“転身の秘術”というアイテムを使わないとキャラメイクのやり直しは不可能。

すぐにキャラメイクをやり直したい場合は200円(転身の秘術)払う必要があります。

※一応ゲーム内でも入手可能な旨は記載されているが、その希少度は不明。

レビュー内ではデータを削除する方法を解説していた人も居るので、あわせて紹介しておきます。

セーブデータの場所がわかったので追記
C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\(ユーザーID)\2054970\remote\win64_save
にあります。
削除は自己責任で!
SS1_data000.bin
SS1_data00-1.bin
の2つは、キャラクリ体験版のときに作成したデータなので削除しなくても大丈夫です。

他のプラットフォームが同様にキャラ削除出来るのかどうかは分かりません。

↑のSteamのキャラ削除方法も正規の方法とは言えませんし、なんか嫌な感じしますね。普通はメニューにデータ削除くらい用意するものだと思うのですが……。少しでも稼ぎたいんでしょうね。

このキャラクリ問題以外にもフリーズやクラッシュが多発するらしく、最適化不足も指摘されている。

Steamではなく家庭用ゲーム機のほうは低fps問題もありますし、どのプラットフォームでプレイしても何かしらのストレスを抱えそうな感じです。

……これ、買わなくて正解だったかなあ。30fpsでも酔わなくて問題なくアクション楽しめるっていうなら買ってもいいかなって思っていたけど、なんかこうやって情報仕入れるほどに買う気が失せていく。

商魂のたくましさも度が行き過ぎるとユーザーは引くよ。

ゲーム自体はフィールドが前作の4倍って過去記事のコメント欄で教えてもらったから、多分プレイすればそれなりに楽しめるとは思うんだけど30fpsに耐えられるかどうかが不安過ぎる。

だから体験版で少しでもプレイさせてほしかったんだけど、そこをやらせないってことはやっぱりアカンのかなあと思っちゃうよね。

関連記事

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ついこないだまでブレワイやってたけど戦闘は普通にドグマ2の方が面白かったかな
    ブレワイの神獣戦とかどこが面白いのかさっぱりわからなかった
    FF14にも似たただの回避ゲーで好きにはなれなかった

  2. 匿名 より:

    オンラインやったことあるけど、モンハンの亜種みたいなゲームだったね。モンハンと違い道中があるがMMORPGほど広くない。リアルタイプ魔界村みたいな印象。アクション性が売りだが、怯ませてよじ登り突き刺し連打の繰り返しルーチンワーク。おもしろくもなんともない

  3. 匿名 より:

    初代ドグマを数百時間やった身としてはやっぱりポーンとの旅は楽しい。
    戦闘は前作より好きかなー。

  4. 匿名 より:

    こんだけ叩かれてるのは、そのレベルで注目されてたからかな。カプコンもキャラクリのその辺はちゃんと作り込むべきだったね。
    ただ初代はもっとひどかったけど大して荒れてないというかクソな部分も楽しんでた記憶。

    皆批判するのが当たり前の世の中になったからなのかもしれないな。

  5. 匿名 より:

    記事内で挙げられた不満点もかなりアレなんですが、「竜憑き」という要素が個人的にそれらの不満点がちっぽけに思えてしまうくらいヤバい要素です。
    事前知識無いとほぼ100%発症し、大量の重要キャラ含めたNPCが強制的に死んでしまいます。しかも高頻度で、ほぼ確実に感染します。
    対策は宿屋へ止まる前に、メインポーンサポートポーン問わず、感染したポーンを全員海へ投げ捨てる等して1度ロストさせるか解雇するという、あんまりなやり方です。
    そもそも宿屋へ泊まることを避けるようになってしまい、オンラインへ自分のポーンのデータを送るタイミングが「宿屋に泊まる時」、というのも相まって過疎一直線では、と心配しています。
    このゲームの大きな魅力の一つであるポーンの貸し借りを通した他プレイヤーとの緩いオンライン要素を完全に邪魔してしまってます。

  6. 匿名 より:

    最近の大作ゲーって見切り発車で発売して後で直すってのが多いよね
    有料βテストやらされてる感じ

    • 匿名 より:

      まあでもそのおかけでサイパンとかは今や名作レベルにまでなってるからねえ
      ドグマ2も今後に期待かな
      ゲーム自体は楽しいし、、、

  7. ZEN より:

    PS5で4、5時間やって王都的な所に着きましたが、今の所フレームレートは気になりません。
    処理落ちやカクツキ等もありませんし、自分は楽しめてます!

    所持重量については、使うと所持重量を永続的に少し上げるアイテムがフィールドに落ちてました。ポーンも取ってくれるので、1人はアイテムを積極的に拾う性格のポーンを入れた方が良い気がします。

    • 管理人mtg より:

      おおそうですか!
      ZENさんがそう仰るなら、プレイしたくなりますね……。
      ↓コメに出ていた“敵の弱点叫びながら別の行動を始めるポーン”っていうのも相当気になっていますw

  8. 匿名 より:

    体験版がキャラクリだけだったのこれがあったから意図的に隠してたんじゃねーのって疑惑出るレベル
    というか確実にそうだろ
    ゲーム内容に関わる課金要素が批判の的になるのはジョジョOSBでわかりきってるのにカプコンなんのつもりなんだろう

  9. 匿名 より:

    前作も似たような事してましてね…やっぱりなって感じっす
    素材は最高なのに味付けがクソという部分が何一つ改善されずに2が出てしまった

  10. 匿名 より:

    ドラゴンズドグマは初報でなんか問題起こさないといけないノルマでもあるんか
    だがMHWもPS4で出たばかりのときは一分超えロードとか問題多かったし、スト5に至ってはCPU戦モードなしの地球オンライン状態で出してきたし、とりあえず形になったら出してから調整するのが今のカプコンのスタイルなのかもしれん

  11. 匿名 より:

    データ削除は公式にQ&A出てますね
    https://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_ps5_DD2_0265105.html

    とはいえリバース、鉄拳、ローニンがあるのでドグマ2はパフォーマンスモード追加まで様子見です

  12. 匿名 より:

    挙げられている部分はもちろんのこと他にも細々とした部分に不満がありますが現状個人的に遊んでいて一番の不満はポーン(味方npc)があまりにバカなところです。
    魔法や遠距離武器の弓持ちが敵が待ち構えている部屋や建造物に突撃して何度も袋叩きにされたり、谷や穴の近くを移動していたら謎の集団転落で自分以外が全滅数回。
    敵の弱点を叫びながら別の行動を始めるなど、こいつら本当に味方なのかと思えてきます。
    1を遊んだのはもう何年も前なので確実とは言えませんが、過去作よりバカじゃないかこいつらと思えてなりません。

    • 管理人mtg より:

      >>敵の弱点を叫びながら別の行動を始める
      すみません、その場面想像したらガチで笑ってしまいました。

  13. 匿名 より:

    オンラインの頃からこれじゃない感凄かったし
    今のドグマ作ってるチームは昔と違うのかなぁ

    • 匿名 より:

      オンラインは自分もそっこうやめてしまいましたが2は出てからずっと楽しめてますね
      ドグマ1のようなワクワク感もあって良い

  14. 匿名 より:

    体格によってスタミナやリーチが変わるのと職業によって成長補正がかかるから狙ったステータスを上げたいならレベルアップのタイミングで転職する必要があるの
    この2点は前作の不満点の踏襲なのでやめて欲しかった。
    課金についてはゲーム内でも買えるから別にって感じだけど、管理人様が言われてるように所々に厭らしさが透けて見えるのが非常に不愉快に感じる。スクエニやバンナムならわかるけど、カプコンにはそういうことして欲しくなかった。
    とはいえゲーム自体はすごく楽しいです。(PC版)

  15. 匿名 より:

    ps5では、セーブデータをけしたらキャラクターの作り直しができましたが、カメラがおかしいのか操作がやりにくく、前作みたいに気持ちよく動かせないので気持ちが萎えてきました。

  16. 匿名 より:

    フレームレートの件は、海外IGNの記事によるとカプコンが改善を示唆しているそうなので、自分はそれがいつ・どのくらい改善されるのか様子見するため購入を見送りました。
    今週末はライズオブローニンでいきます!

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『FF14』ドマ式麻雀に備えて全裸待機中!新規プレイヤーは無料で麻雀が遊べるぞ。

本日のメンテナンス終了後、MMORPG『ファイナルファンタジー14』にて、麻雀が実装されます!! 管理人、麻雀を遊ぶためにFF14を復帰します。 最後に課金したのが2014年8月だったので、4年ぶりの …

角川ゲームスが発表した新作SRPG『プロジェクト ステラ(仮称)』は期待出来そうだ。他、『ゴッドウォーズ 日本神話大戦』がPSストアでセール中。

11月24日におこなわれた「角川ゲームス ファン大感謝祭 2018」の情報を見ていて、気になったタイトルがあったので紹介。 それは、『PROJECT STELLA(仮称)』というタイトル。 4game …

【AC6】『アーマードコア6』10年ぶりのシリーズ最新作、これは流石に参戦すべきか?人を選ぶ明らか高難易度のゲームシリーズだけど、話題性は抜群な違和感。

『アーマードコア6』ゲームブログですが、今まで一度も本作を取り上げていませんでした。 ブログ内検索すればこの記事しか出てこないと思います。 なぜこのゲームの話題を避けてきたか……。 それは単純に、自分 …

【格ゲー】どぐらさんのクソキャラ列伝、『ジョジョASB編』が賛否両論の物議を醸す。「初心者以下の内容を垂れ流されて不快」「悪口と紙一重なワードだし、本当はだいぶ取り扱いが難しそう」

プロゲーマーどぐらさんの人気コンテンツである「クソキャラ列伝」ですが、現在ツイッターで物議を醸しています。 ※クソキャラ列伝とは、様々な格闘ゲームにおけるクソキャラ達を紹介する動画です。 発端となった …

【格ゲー】ハイタニさんが語った昔のゲーセンエピソードがヤバ過ぎた。「ずっと後ろで椅子蹴られながらやってた」「灰皿の中身が飛んできた」

プロゲーマーのハイタニさんが3月3日のマシュマロ雑談配信で、少年時代のゲーセンエピソードを語っていたので今回はそちらを書き起こしで紹介します。 ソース元リンク:ハイタニさんのミルダム配信アーカイブ マ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.