ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』新装備“ドラゴンの杖”性能評価・感想。引くべきか?強武器ではあるが、レベル50まで上げるのは危険!個人的には49止めが正解。

投稿日:2021年9月9日

『ドラゴンクエストウォーク』先日の2周年生放送で新武器の“ドラゴンのつえ”が発表されました。

こちらは2周年&ドラクエ5コラボイベントが始まる9月12日15時から開催される“二周年記念ふくびき”にて登場する。

今回は、そんな“ドラゴンのつえ”の性能について語っていきます。

スポンサーリンク

ドラゴンのつえについて

性能

ポイント
●武器種はつえ
●全体メラ+メタル系モンスターに10ダメージ
●単体バギ
●自身に強化バフ
●開幕まもたて
●周回向け武器(主観)

スキル詳細

スキル名効果
ドラゴンパワー守備力と攻撃呪文の威力が大幅に上昇、メラとギラ耐性を上げ、ターン開始時にHPが一定量回復
竜の暴風敵1体にバギ属性の呪文特大ダメージを与え、たまに攻撃力を下げる
ドラゴラム敵全体にメラ属性の呪文特大ダメージを与え、追加でメタル系なら+10ダメージ、それ以外には呪文小ダメージを与える

ドラゴンパワーは今までのバフとは桁違いの効果です。

二段階魔力アップ、スカラって時点で凄いんですけど、さらにメラギラ耐性アップとHPリジェネもある。色々つけすぎ。

評価

スペックだけ見るとメチャ強い。

はぐメタ剣が消えたいま、新規プレイヤーにはリセマラでオススメしたい武器です。

ドラゴラムでメタルホイミンまでなら確殺出来るのが強い。今までの呪文武器と違ってメタル系モンスターにも対応出来るので、汎用性は抜群です。

メラ属性なので、「覚醒千里行 キラーマシン編」でも活躍します。

▲ このクエスト中はメラ属性弱点のモンスターが多数出現する。

覚醒千里行をこなしていない人にとっては魅力的な装備となるでしょう。当然、助っ人としての需要も高いと思う。

ドラゴラムの消費MPは50と大きいが、ドラゴンの杖自体に“戦闘終了時にMP10回復”があるので、周回で使うなら消費MPは40と見ていい。

単体と全体で属性がバラけているのはちょっと残念か。ただ、バギ属性単体の高火力は久しぶりなので、逆に評価するべき部分になるか。

スキル詳細でも語った通り、強力な自己バフ“ドラゴンパワー”が使えるのも強み。

注意点:レベル最大まで上げきるのは危険

注意点として挙げておきたいのがコレです。

レベル50まで上げきるのは危険だということ。

このために今回の記事を書いたようなものなので、実はこれがメインの話。

なぜ危険かと言うと、最大の50まで上げると“まもりの竜鱗”を習得してしまうから。

開幕から自動でまもたて、こんな強力スキルを習得してしまうことの何が悪いのか。メリットしかないじゃないか。

……と思う方もいるかもしれない。だからこそ注意点として書く。

単純に、開幕まもたてが周回で毎回発動するようになると、テンポが非常に悪くなる。周回武器で毎回まもたてバシュンのエフェクトが出るのは相当鬱陶しい。

▲ ただのザコ敵周回で毎回コレを見せられると思うと……。

そして、“まもりの竜鱗”はMPを5消費します。

つまり、“まもりの竜鱗”を習得してしまうと、周回で使う場合はまもたて演出が毎戦鬱陶しくなるのに加え、1戦闘ごとの消費MPが45になるというデメリットがある。

なので、周回武器として運用するのなら最大レベルまで上げずに49レベル止めが正解だと個人的には思う。

まとめ

以上、9月12日に登場する新武器“ドラゴンのつえ”の性能について語りました。

評価で言えば、強武器だと思います。特に世界樹槍を持っていない人にとっては、良い武器かと。自分は世界樹槍を持っていないので、ドラゴンのつえはとても欲しいです。

メタル系も倒すことが出来るので、新規プレイヤーにもオススメできます。

ただ、足を引っ張るのが“まもりの竜鱗”のエフェクトとMP消費ですね。これがあるから最大レベルまで上げるのは迂闊に出来なくなる。

新規プレイヤーの方なんて絶対にここまで考えがいかないと思うから、注意喚起すべき部分だと思う。

祠やメガモンで使うなら“まもりの竜鱗”は欲しくなるけど、周回だとそれが逆に足を引っ張ることになる。ままならないものよ。

とりあえず、ドラゴンのつえを引く予定の人は、49止めにしておいたほうがいいと思います。武器レベルは下げることが出来ないので、50まで上げたら取り返しのつかないことになる。

スキルの任意オンオフが出来れば文句も無いのだが……。

自分からは以上です。防具の詳細は当日まで分からないので、9月12日を楽しみに待ちましょう。

※追記:2周年新規向けの攻略ガイドも執筆しました。これから始める方は、下記関連記事の上段の記事に目を通してください。

関連記事

防具の詳細も判明しましたね。盾は呪文暴走率アップと会心率アップがついていて、更に独自のスキルもあって強力。盾以外の防具もMP回復があって優秀。


良いガチャだと思います。

-ドラクエウォーク

執筆者:


  1. vanU より:

    凄く参考になりました!4日前から始めた新参者です!ドラゴンの杖を2個獲得できたのでレベル49で止めて周回に精を出しています!わかりやすい記事をありがとうございます!

    • 管理人mtg より:

      あ~、それ完璧っすね。
      2本あれば9章以降に登場するドラゴメタル(HP15の現状最上位のメタルモンスター)も確殺出来るので、とても便利ですよ。
      自分も2本ほしいです。

  2. より:

    まもりの竜鱗でテンポが悪くなる?エフェクトが相当鬱陶しい?
    戦闘開始のテンポは竜鱗ある・なしで全く変わらないんですけど。

    使ったことないのに空想レビューでデメリット書くのは良くないね。
    「そうかも知れない」なら大丈夫だけど、デメリットを事実のように書くサイトに信憑性はないね。

    • 管理人mtg より:

      >>戦闘開始のテンポは竜鱗ある・なしで全く変わらないんですけど。
      これ本当ですか?動画見ても明らかに演出で少なからず時間かかっているように見えますけど。
      “全く”というのは本当でしょうか。ソースを提示していただければ訂正します。公式動画を見る限りは演出が発生して、少なからず未習得のときよりは時間がかかるように見受けられましたが。

      あと、レベル50にすることによって消費MPが5増えます。これは周回においてはデメリットになります。
      消費MPや演出が気にならないなら50にすればいいんじゃないですかね。
      私自身はレベル49運用しています。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエウォーク』プレイ日記第38話。毎日挑んたけどゾーマのS心はゲット出来ませんでした。

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記38話です。 本日の14:59を以てバレンタインイベントのりゅうおう、ゾーマの復刻が終了します。 結果を言いますと、ゾーマのSこころをゲット出来ませんでした。 ラ …

『ドラクエウォーク』麻雀実装で文句言っていた世界観厨死亡のお知らせ。堀井雄二さんがツイート。「賛否両論あるみたいですが、ドラクエファン同士が卓を囲んで楽しんで貰えれば幸いです。」

『ドラゴンクエストウォーク』9月12日の3周年で実装された麻雀が物議を醸しており、世界観が崩れるといったネガティブな意見も出ていました。 ※本麻雀の正式名称は「スラミチ式麻雀 ツモるんです」変則ルール …

『ドラクエウォーク&ポケGO』自転車用(クロスバイク)オススメのスマホホルダー紹介!Redmi Note 9S対応。これがあれば快適にプレイ出来ます。

つい最近、クロスバイク用のスマホホルダーを購入しました。 ドラクエウォークのサイクリング用ですが、こちらは当然ポケモンGOでも使えるものになるので、タイトルには検索用としてポケGOも付けました。 私が …

『ドラクエウォーク』ついにメタキンコイン全ブッパ!1200万EXPを一瞬で手に入れた結果がコチラ。大神官は即戦力に……!

『ドラゴンクエストウォーク』今までずーっと使わずに取っておいた虎の子のメタキンコインを、ついにブッパしてしまいました。 構成は迷ったんですけど、結局ゴドハン/ゴドハン/大魔道士/大神官でいくことにした …

『ドラクエウォーク』ダイコラボ武器“真魔剛竜剣”性能評価。竜神王のつるぎ持ちなら余裕でスルー対象!マダンテとの併用も不可能なドルオーラは使い勝手悪し。ギガブレイクメインで考えよう。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は、本日12月15日に実装された新武器“真魔剛竜剣”とその防具について語っていきたいと思います。 真魔剛竜剣は原作「ダイの大冒険」で非常に有名な武器でして、第1弾開催時 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.