ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』プレイ日記76話。超連戦組手「混沌の魔洞」100%攻略完了!アリーナ爪の“閃光烈火拳”が大活躍しました。現最高火力は伊達じゃない。

投稿日:

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第76話です。

暇だったので超連戦組手「混沌の魔洞」に挑んできたところ、100%クリアすることが出来た。

クリアターンは117です。称号もゲット。


▲ 手に入れた称号は早速セットした。

実装当初は確か55%で諦めたんですけど、装備揃った今ならいけるかなと思ったらいけました。攻略サイトも参考にしましたがね。

以前よりも装備は整っていたので、MP管理さえ出来ればそう難しいものではありませんでした。

19層では敵を1体だけ残して「いのりのゆびわ」と杖殴りを利用したMP回復作戦をおこない、最後のりゅうおう戦に備えた。

▲ 20ターンかけてMPをMAXの状態へ。

万全の態勢でりゅうおう戦に挑む。

まもたてを切らさないように立ち回り、左右の雑魚敵を撃破。ドラゴンのブレスが強いと攻略サイトに書かれていたので、先にドラゴンを倒した。

りゅうおうだけになればもう楽勝でした。

16~20層のクリア編成はコチラ。

編成はパラ、バト、魔戦、賢者です。武器はダンシングロッド、閃光烈火のツメ、天魔王の杖、聖風の杖3凸。新武器を取り入れたナウなヤングにバカウケな編成である。

新武器の閃光烈火のツメが大活躍でした。

▲ 現状最高火力を誇るアリーナ爪。

関連記事

魔戦が天魔王の杖で全体を削り、バトマスが閃光烈火拳で厄介なモンスターを単体攻撃で速攻落とす。このコンビが実に良かった。

……というわけで、そこまで苦戦することなく100%攻略をすることが出来た。

ダンシングロッドは……ダンシングロッドはちと微妙だったな……。予想通りというか、高難易度系のコンテンツだとバフを配る余裕は殆ど無い。まあゼロではないので、持っておいて損は無いか。組手戦ではベホマラーの暴走やまびこも殆ど起きなくて、パラも回復で忙しかった。

あと、天魔王の杖を使うなら天地邪砲の威力がアップする夜間に挑戦すればよかったなとクリア後に気付いた。時既に遅し。

「そういえば超連戦組手やってないな、途中までしかクリアしてなかったな」って人は、武器環境も変わってきましたし挑戦してみてはいかがでしょうか。

アリーナ爪が大活躍するので、16~20層で詰まっていた人でギラ爪を引けたのなら、クリアは簡単になっていると思う。

今回の記事は以上です。

余談ですが、クリア報酬の心ボックスからバリゲーンのSこころ(これで2つ目)が出ました。嬉しいです。

-ドラクエウォーク

執筆者:

関連記事

『ドラクエウォーク』あくまのきし攻略。マホトーンリタマラ戦法がクソ楽だった件について。ザキに苦しめられた今までの苦労は何だったんだ……。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は祠モンスターの中でも最クソと言える“あくまのきし”について語りたい。 先程、とんでもない攻略方法を発見したので、ここに紹介する。 すでにタイトルでネタばらしをしている …

『ドラクエウォーク』明日から2.5周年イベ開始!ドラ杖以来の全体メタル特攻武器が来たので新規が始める絶好のチャンスだぞ。

『ドラゴンクエストウォーク』いよいよ明日から2.5周年イベントが始まる。 新武器やら、新職“まものマスター”やら、楽しみですな。 2.5周年イベントこそ新規がドラクエウォークを始める絶好の機会であるこ …

『ドラクエウォーク』ドラゴンキラーの性能紹介・評価。今回は余裕のスルーでOK!所持武器次第だが、引くなら復刻ガチャを断然オススメする。2.5周年新規なら復刻一択。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は、本日3月28日より登場した「ドラゴンキラーふくびき」の性能紹介・評価をおこなっていきます。 「ドラゴンキラーふくびき」開催期間:4月25日14:59まで では性能紹 …

【悲報】『ドラクエウォーク』LGBTに配慮?性別の概念が無くなり、“タイプ1”と“タイプ2”で区別される。これを通すなら“タイプ1”のルドマンと結婚させろ。

『ドラゴンクエストウォーク』本日配信されたパッチでとんでもないところに修正が入った。 なんと、性別の概念が消えてしまったのである。 なんか、もう本当に面倒くさい世の中になりましたね。以前APEXの記事 …

『ドラクエウォーク』プレイ日記第29話。ポップマァムガチャを天井すべきだったかもしれない。後悔は先に立たないが……。

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第29話です。 つい最近新イベントが始まりましたね。インフェルノワンドが登場する新ガチャも来ました。 配布の10連で虹箱が2つ出ましたが、いつもどおりの常設★5で …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.