『ドラゴンクエストウォーク』今回は、スラミチ式麻雀……というか、麻雀自体のちょっとした攻略記事を書きます。
過去記事のコメント欄にて、以下のコメントをいただいたので、ちょっと攻略みたいなものを語ったほうが良いかなと思いました。
自分は最近麻雀を覚えたので楽しんでいますが、一局だけでも時間がかかることが多いのが難点かなと思います。
ルールが分からなければ難しいですし、いきなりチーとかポンとか指示が来て何も考えず従ってたらあがれなかったり…万人向けではないですね。個人的には牌が可愛くて、この牌売ってたらいいのに〜と思います
そう、ここなんですよ。
多分、スラミチ式麻雀を触っていると、「ポン・チー」出来る場面が初心者の人でもメチャクチャ遭遇すると思います。ってかこれは初心者とか上級者とか関係ない。
※「ポン」は同じ牌を3つ揃えられる場合に鳴ける。対戦相手全員から引っ張れる。「チー」は、3,4,5のような順番で並んでいる牌を作れる場合に鳴ける。チーは左側のプレイヤーからのみ引っ張れる。
「ポンorチー」の表記が出たからと言って、初心者がその指示に従うと高確率で上がれなくなるので注意してください。
これはかなり初心者にとって“罠”だなと、寄せられたコメントを見て感じた。
麻雀のルール説明は細かく語ろうとすると膨大な物量になって、とてもじゃないですけど自分では語りきれませんし、そもそも外部サイトで麻雀のルールを解説しているところが腐るほどあると思います。
なので、私の記事で語るのは一点のみ。
「ポン」で鳴いて良い、最低限の場面だけを教えておきます。
まずは「白、發、中、東」の4つ。
これらは手札に2枚あればポンで鳴いて良いです。この4種類の牌は、3枚揃えるだけで役が成立します。
この4種類はなるべく最速で捨てないようにしましょう。2枚引ければポンで拾って上がりが容易になります。手札に1枚しかないときに他のプレイヤーが捨てた場合は、当然引ける可能性も低くなるので、あわせて捨てにいくのが良いかなと思う。
もう1つポンして良い場面がコチラ。
これはちょっと注意点があって、「東」以外は自風牌のみ役が成立します。
自風牌ってなんやねんって思うかもしれませんが、分かれば簡単です。RPGでいう属性みたいなもの。
対局が始まると「東家」「西家」「南家」「北家」が振り分けられます。自分に振り分けられた方角が「自風牌」となり、役が成立する牌になります。
※局が変わるたびに変化するので注意
↓画像で言うと、「西」が自風牌になるので、この戦闘では「西」を3枚揃えると役成立になります。自風牌ではない「南」「北」を3枚揃えても役は成立しません。
つまり、自風牌以外はガンガン捨ててOK。↑の場面なら、「南」「北」は自分にとって使わないゴミ牌になるので、捨てる優先順位は非常に高いです。
「東」のみ、全プレイヤー共通で役が成立します。これは東風戦におけるルールです。
「東」は手札に2枚あれば問答無用でポンしていいです。特に親のときに揃えると強力です。
まとめますと、以下の画像の通り。
・「白、發、中、東」は問答無用でポンしてOK
・「西」「南」「北」は自風牌になっている方角のみポンしてOK。それ以外は捨てていく。
上記の牌がポン出来そうな状態or既に作れているなら、上がりに向けて他の牌をドンドン揃えていきます。
今回紹介したケースで上がりを目指す場合は、ポン・チーしまくってOKです。
鳴いた場合はリーチも出来ませんし、ドラが乗らなければ点数が低い役になりますが、早めに上がることが出来ます。
自分が1位の状態で最終局に入っているときや点数リードで逃げ切りたい場合は今回のような役で素早い上がりを目指すと、勝ちやすくなるかと思います。
逆に、あなたが3位や4位に居て、大幅な逆転が必要な場面のときは狙っていく手ではないです。親なら、上がれば親継続出来るので、親の場合は点数差あっても早上がり目指してOK。
自分からは以上です。
P.S.「タンヤオ」という役が作れる場合もポンチーで鳴いて良いのですが、詳細は喰いタン(クイタン)でググってください。