ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』ラダトームのブローチは頑張って入手したい……。竜王、りゅうおうの復刻も近いか?

投稿日:

【ラダトームブローチ】

『ドラゴンクエストウォーク』みなさんイベントの進捗はいかがでしょうか。

わたくしは全然進んでいません。ちょっと歩くモチベが低いです。頑張って歩かねばいけません。

なんで頑張って歩かねばいけないかというと、ルビスの絆報酬に“ラダトームのブローチ”があるからです。

攻撃力とこうげき魔力が+12され、スキルの斬撃体技ダメージとじゅもんダメージが+2%上がる優れもの。ミリオンダガー用に最適です。

そして、何故かりゅうおうと竜王へのダメージも5%アップします。

これは布石か。復刻する布石か?

間違いなく復刻するでしょうね!!

復刻するとしたら当然“ドラクエの日”5月27日が濃厚です。

ちなみに去年のドラクエの日は、ナンバリングの『ドラクエ2』イベでした。

ドラクエ1イベは一度復刻していますし、だとしたら3度目の復刻で来るのか、それとも新イベのオマケとしてりゅうおうと竜王の復刻が来るのか、気になりますな。

なんにせよ、ラダトームのブローチは頑張って入手しておきたい。現在は絆レベルが11とクソ低いです。

マジで意識して歩かないと達成は難しいでしょう……。絆26は遠すぎる。イベント期間は5月27日14:59まで。果たして間に合うのだろうか。

みなさんも頑張りましょう。

-ドラクエウォーク

執筆者:


  1. タクヤ より:

    はじめまして。
    数年前モンスターハンターxxのにハマっていた頃ブログの記事を楽しく読ませてもらっていました。
    最近始めたドラクエウォークの記事を書いてあることになんだか親近感が湧きコメントさせて頂きました。
    過去の記事も楽しく読ませて頂きましたのでこれからも更新楽しみに待っています。

    • 管理人mtg より:

      はじめまして。モンハンXXだとだいぶ昔の記事ですねw
      過去記事も読んでいただきありがとうございます!
      ドラクエウォークは毎日プレイしているので、記事は定期的にアップします。よろしくお願いします。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエタクト』このゲーム、課金に終わりが見えない闇過ぎる。ハマってしまったのはギルドの影響も大きいだろう。ドラクエウォークに課金すべきだったか。

『ドラゴンクエストタクト』このゲーム、ハマって課金するのはちょっとヤバ過ぎる気がしてきた。 昨日1万円課金しちゃって、一瞬で消し飛びました。それで何の成果も得られませんでした。パチンコと変わらねーぞ… …

【神】『ドラクエウォーク』3月25日よりボボンガーがついにレアモンチャンスで登場!最前線で活躍するヒーラー必須の緑こころ。未所持者、S1組は絶対にガチれ。超全力案件。

『ドラゴンクエストウォーク』本日ゲーム内お知らせが更新され、レアモンチャンスの情報が告知されました。 なんと、3月25日からレアモンチャンスでボボンガーが登場します。 レアモンチャンス開催期間 登場モ …

『ドラクエウォーク』プレイ日記81。ダンシングロッド(ダンロ)を一ヶ月使い込んだ感想を語る!これ神武器です。聖風と相性バツグンの最強回復タッグ。あと、私の回復賢者がスゴい話。

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第81回。 ダンシングロッド(通称ダンロ)を手に入れてから一ヶ月と数日が経過した。ので、一ヶ月使い込んだ感想を語りたいと思う。 この武器は、ボルテージダンスという …

『ドラクエウォーク』ルビス剣の登場で「パプニカ終わったな」と言ったが……、スマン、ありゃウソだった。アバンストラッシュは今でも現役だぜ!!

いつぞやの記事で私が「パプニカ終わったな」と言ったことを覚えているだろうか。 スマートウォークでルビス剣の性能が判明したときの発言です。 関連記事 『ドラクエウォーク』明日のドラクエの日から「ドラクエ …

『ドラクエウォーク』ドラクエタクトで親の顔よりも見た“セラフィ”が登場!バイキルトが使えるセラフィ武器はヤバそう。セラフィのこころも人権の香りが……。

『ドラゴンクエストウォーク』スマートウォークが更新され、明日2月14日より始まるイベント“歪められた真実とラーの鏡”紹介映像が公開されました。 今回は、ドラクエ10の人気キャラクター“セラフィ”がメイ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.