ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』メタルキャンペーンはドラゴンの杖の販促か?快適すぎてたまらん。あと、“アレ”を忘れないようにね。

投稿日:

メタキャン

みなさんこんにちは。

10月29日より“メタルキャンペーン”が始まりましたね。

メタル系モンスターを沢山狩ることが出来るありがたいイベントです。

自分は今まではぐれメタルの剣と蒼竜のやりを持たせて本キャンペーンをこなしたのですが、ドラゴンの杖を入手した今回は……

超快適になりました。

ドラゴラム1発で片が付くので、メッチャ快適です。

今までだったら先に魔法アタッカーが無駄に通常攻撃→その後はぐ剣持ちと蒼竜持ち(35%会心)がメタルを倒しに行くって流れで、結構テンポが悪かったのですが、それが劇的に改善された。
(通常戦闘のテンポも考えて、魔法アタッカーが最初で動くようにしていた)

ドラゴンの杖なら魔法アタッカーでメタルも仕留められるので、初手で終わります。最高です。

このキャンペーンってドラゴンの杖の販促臭いですよね。もうこんなのドラゴンの杖を引けって言っているようなものですよ。

ドラゴンの杖いつ引くか?今でしょ。(古っ

ドラ杖は2本あればドラゴメタルにも対応出来るし、レベリング周回でも単純に強いし、マジで引かないは“無い”です。はぐメタ剣と違って、全体で攻撃する“ついで”でメタル系に大ダメージ与えられるのすげーいいっすよ。

あと、知らない人も居るかも知れないので報告しておきます。

週末なかまミッションで、5人の冒険者とモンスターバトルをおこなうと500マイレージポイントが手に入ります。

500ポイントはデカいので、忘れないようにしましょう。5回ではなく5人なので注意。同じ人と戦っても1回しかカウントされません。

自分はフレンドが倒しやすいように一応弱いモンスターで設定していますが、自身で弱いモンスターを用意して強い編成に挑んでさっさと倒されるってのも有りかと思います。勝敗関係ないので。

余談ですが、やっとゲマSを手に入れました。

Aが直ドロップして、合成で1つ作ることが出来ました。S2つ欲しいので、討伐はまだ続けます……。

私からは以上です。

メタルキャンペーンが来たので、スタメン構成は全員80目指せそうです。そろそろ新職来るんですかねえ。

関連記事

-ドラクエウォーク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエウォーク』新イベント「スライム冒険譚」が明日より開催!新武器“スラリン・ギア”は直撃有りの高火力ギラ体技持ち!“スライムヒーローズ”のこころ覚醒性能はかなり期待が持てる。他、勇車スラリンガル登場、復刻関連多数!

『ドラゴンクエストウォーク』明日4月27日より新イベント「スライム冒険譚~勇者は征くよどこまでも~」が開催されます。 今回のイベントはゴールデンウィークと被っているので、GW関連のキャンペーンも実施さ …

『ドラクエウォーク』これからのスタンダード?にじくじゃく強敵Lv30が高位バトマス+スパスタアンコール戦法で楽勝だった件。こんな雑な攻略がまかり通っていいのか。

『ドラゴンクエストウォーク』過去に高位バトルマスターの強さを語ったことがありますが、改めて語るときが来てしまったようだ。 何が強いって、スパスタと組み合わせたアンコール戦法が鬼強になっているのだ。 そ …

『ドラクエウォーク』プレイ日記18話。上級職への転職プランを大幅に見直す。やはり魔戦よりバトマスか……?

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記18回。 二職目のレベル50も間近に迫り、いよいよ上級職への転職が見えてきました。 しかし、ここに来て、上級職への転職プランを見直すことにしました。 左からパラデ …

『ドラクエウォーク』ダイコラボ武器“真魔剛竜剣”性能評価。竜神王のつるぎ持ちなら余裕でスルー対象!マダンテとの併用も不可能なドルオーラは使い勝手悪し。ギガブレイクメインで考えよう。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は、本日12月15日に実装された新武器“真魔剛竜剣”とその防具について語っていきたいと思います。 真魔剛竜剣は原作「ダイの大冒険」で非常に有名な武器でして、第1弾開催時 …

『ドラクエウォーク』新規プレイヤー向け。グリンガムのムチvsドラゴンのつえ。リセマラで狙う場合どちらが正解かを語ります。

『ドラゴンクエストウォーク』本日、新ガチャでグリンガムのムチが登場しました。 この話を聞きつけて、ドラクエウォーク始めてみようかなと思ったプレイヤーも居ると思います。 これからリセマラしようとする場合 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.