ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』マイレージで“じげんりゅうの闘扇”ゲット!引き強は続く。しかしコイツは防具も欲しいぞ。

投稿日:

『ドラゴンクエストウォーク』本日、マイレージでガチャを引いたらじげんりゅうの闘扇をゲットすることが出来ました。

スラミチカットインが出なかったので演出飛ばしたら出ました。ありがたいことです。マジで武器に関してはほとんど取り逃しがないです。ピンポイントでここまで引けるものか。

最近の武器で言えば闘扇、星降り杖、マスドラ槍、ストロス杖、グリ鞭、閃光烈火のツメ、フロストスティンガーはPU防具ゼロです。これらの装備品は全て武器だけ引き当てている。

▲ 管理人の所持PU武器。

さて、闘扇はモーションがカッコ良いってのがこの武器の魅力のひとつですな。“かがやくいき”を使うとじげんりゅうが召喚されます。

しかし、防具も欲しいです。

自分が純粋にヒャド威力アップの防具をトルナード盾以外は一切持っていないのに加え、闘扇のブレス威力を上げるためには今回の防具を引き当てることが必要不可欠だからです。

これを逃したらヒャドブレスの威力を上げられる防具がいつ来るか……って話なんですよねえ。

武器だけに限って言えばマイレージを貯めてもいい状態になったわけですけど、ちょっと防具の存在が自分的にはかなりデカいので、防具狙いでマイレージ使おうかなと考えている。

いまマイレージゼロですけどね。あと外が寒すぎて歩くモチベがかなり下がっているので現在はゴルパスの更新をしていません。

マイレージは一応防具狙いでじげんりゅうガチャを引いていく予定です。

それではさようなら。

いまの助っ人って何が良いんですかね。いまは千里行あくま神官用にはぐ剣レンジャーに設定しましたが、普段の需要がよくわからない。強敵攻略もみんな終えているだろうしね。覇王オノかドラ杖で良いとは思っているのだが……。

-ドラクエウォーク

執筆者:


  1. 匿名 より:

    相変わらず引き強すぎる……。
    ゴルパスと1日100ジェムを続けていますが、武器も防具も出やしません。

    • 管理人mtg より:

      0.5%をこれだけ上手く引けているのは自分でもかなり運が良いと思っています。

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ドラクエウォーク』エンジェルロッド(天使のレオタード)評価。武器に関しては肉球未所持なら追うべきレベルの人権性能か!全体バイシや全体回復+魅了狙えるのは流石に強い。防具はパッしない。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は、本日より登場した新ガチャ「天使のレオタード装備ふくびき(エンジェルロッド)」の性能紹介・評価をお届けします。 ■ガチャ開催期間:2023年8月3日14:59まで で …

『ドラクエウォーク』まさかの「ダイの大冒険コラボ」第2弾が開催!新武器は“鎧の魔槍”が登場。貴重なアクセ“アバンのしるし”と“ゴメちゃんアクセ”も復刻。各種復刻モンスターのこころ性能も紹介。

『ドラゴンクエストウォーク』スマートウォークが公開され、明日12月1日から始まる新イベントの情報が公開されました。 今回のイベントはなんと「ダイの大冒険」コラボ第2弾です!! この動画を YouTub …

『ドラクエウォーク』プレイ日記第55話。被ダメ緩和無しの“竜王”なんとかソロ撃破!推奨レベル55とは思えないほどの強さだった。ガチャは大爆死。

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第55話です。 本日から新規に登場したメガモン“竜王”に挑みました。 夕方の部はロトのしるしによる被ダメージ緩和と他のプレイヤーが居たので難なく撃破できました。 …

『ドラクエウォーク』2.5周年復刻ふくびき第2弾が豪華過ぎる件。自分がジェム使って引いた人権武器「ドラゴンのつえ」「ダンシングロッド」が登場!この大盤振る舞いは逆に怖くもある。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は、本日より開催される新ガチャ……ではなく復刻ふくびきにスポットを当てて少し語りたい。 今回の復刻ふくびきは「魔力の真髄復刻ふくびき」と題され、魔戦と賢者向けの装備品が …

『ドラクエウォーク』プレイ日記第54話。ボボンガーのSが出なさすぎて8章でずっと止まっている件について。2時間チャリ漕いでDは辛い。

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第54話です。 そこまで書くこともないのですが、進捗を報告していきます。 さて、もうかなり長いこと8章で停滞しています。 8章というとボボンガーです。ボボンガーの …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.