ドラクエウォーク

『ドラクエウォーク』メガモン“豪氷天グリザード”攻略。破邪の大魔法書+幻惑でかなりラクになります!攻略編成紹介。

投稿日:

グリザード攻略

『ドラゴンクエストウォーク』新メガモン“豪氷天グリザード”について再び語ります。

初見ではコキュートス・絶で1000超えのダメージを食らい、史上最強のメガモンか?と思ったのですが、破邪の大魔法書を装備して“とあること”をしたらかなりラクになりました。

仲間モンスターの加護が無い状態で挑んだので、しっかりラクになります。加護があったからラクだったとかじゃないです。

そのラクになる方法とは……

幻惑です。

閃光バズーカによる幻惑が非常に役立ちます。

※幻惑効果を持つスキルの武器はコレ以外にもあるので、手持ちの装備から探してみてください。閃光烈火のツメやグリンガムのムチがあります。

コキュートス、コキュートス・絶が物理技なので、幻惑にさせればミスが多発する。

▲ 幻惑で一気にラクになる。

更に、回復パラディンを転職させて海賊を導入しました。これはグリザードが単体攻撃よりも全体攻撃が多いからです。グリザード戦においてはパラを置くことのメリットが殆どない。

もしヤバそうなときは咆哮での立て直しも可能です。

被ダメのデカさへの対処は幻惑と海賊が有効というわけです。

自分自身は手持ち武器が貧弱なのでソロで倒すのは多分キツい気がしますが、この構成なら全滅することは無さそうなので安心してグリザードに挑めます。

現在の自身の構成はコチラ。

構成:海賊(ストロスの杖)/レン(じげんりゅうの闘扇)/バト(ストームアンカー)/賢者(聖風のつえ3凸)

こころはHP重視です。火力優先して全滅したら元も子もないので。

とりあえず、「破邪の大魔法書」を手に入れるだけでも難易度がだいぶ緩和されるはず……というか大魔法書持ってることが前提の難易度だと思うので、まずは大魔法書の獲得を目指しましょう。

▲ 「破邪の大魔法書」は開幕発動するグリザードのバフを打ち消す。

短いですが、今回の記事は以上となります。

※もしメガモン寄生される方は、迷惑にならない寄生をしましょう。関連記事(2つ目)を見てください。

関連記事

-ドラクエウォーク

執筆者:


  1. しろいとり より:

    幻惑が効くという有益な情報をありがとうございます!
    おかげでコキュートスでほぼ全滅していたのが全員生還が安定してダメージ貢献出来るようになりました!
    パラを海賊にしたいですが育成間に合わなさそうなのでこれで粛々と頑張りたいと思います…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【スマホゲー】正月イベで課金した金額を赤裸々に語る会。

みなさんこんにちは。スマホゲーに課金していますか。 今回は、私が正月イベでスマホゲーに課金した金額を赤裸々に公開したいと思います。 じゃあ、サクッと紹介しちゃいましょう。コチラです。 タイトル 金額 …

『ドラクエウォーク』「スラミチ式麻雀 ツモるんです」感想レポ。初試合で勝利できました。普通にガチの麻雀だった!対局の模様も少しお届け。スマホ端末でプレイするのは少し疲れるかも。

『ドラゴンクエストウォーク』今回は、本日の3周年で実装された「スラミチ式麻雀 ツモるんです」の感想を語りたいと思います。 東風戦を1回こなしてきたのですが、普通にガチの麻雀でした。 牌のデザインや、上 …

【神】『ドラクエウォーク』3月25日よりボボンガーがついにレアモンチャンスで登場!最前線で活躍するヒーラー必須の緑こころ。未所持者、S1組は絶対にガチれ。超全力案件。

『ドラゴンクエストウォーク』本日ゲーム内お知らせが更新され、レアモンチャンスの情報が告知されました。 なんと、3月25日からレアモンチャンスでボボンガーが登場します。 レアモンチャンス開催期間 登場モ …

『ドラクエウォーク』プレイ日記5話。我慢できず、雨の降りしきるなか外に出る。雨天の深夜徘徊は案外有りかもしれない。メタルブラザーズのSこころゲット!

『ドラゴンクエストウォーク』プレイ日記第5回です。 「雨が降ってるんだから書くことないだろ」 読者がそう思うのは無理もない話だ。 だが、 我慢できずに外出しました。 導きのかけらがカンストしちゃってい …

『ドラクエウォーク』明日登場の新特級職は“大神官”と判明!ドラクエ4外伝イベントが開催。「クリフトの聖杖」も性能がヤバそう。そしてトラウマの移民集め再び……。

『ドラゴンクエストウォーク』明日10月27日より、新イベント「DQⅣ 神官クリフト外伝」が開催されます。 謎に包まれていた賢者70+スパスタ70を転職条件とする新特級職は“大神官”でした。 賢者とスー …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.