ドラクエタクト

『ドラクエタクト』サ終の心配は当分不要?ギルド大会のガチャキャラ完凸プレイヤーの多さにちょっと引いた話。

投稿日:

ちょっと久しぶりに『ドラゴンクエストタクト』の話をします。

現在ギルド大会が開催中じゃないですか。

それでちょっと驚いたのが、ガチャキャラ完凸プレイヤーの多さですよ。

マッチングの運も関係あるかもしれませんが、なんか比較的新しいキャラの3凸~完凸させているプレイヤーがかなり多いことに気付く。対戦相手ツエーのばかりだな……みたいな。

エスタークとかドレアムみたいな古いキャラの完凸なら全然理解できる。自分だってドレアムは完凸どころか+3状態だし。

▲ 管理人の手持ちだとドレアムはまだまだ主力。

7主人公、6主人公とか天地マリとか夏ピサロ、ゲマ、デスタムーアあたりの新しめの完凸は流石にすげぇなって思う。3凸ですらしっかり課金しないと無理なゲームだし。

ドラクエタクトのPUキャラ排出率って0.7%なんです。完凸させるためには計5体引かないといけないんですよ。
(1凸ぶんは消費アイテムで凸可能として)

これだけ凸が厳しいゲームで完凸キャラを配置しているプレイヤーが多く居るなら、ドラクエタクトは当分サ終の心配は無さそうだなとか思っちゃいました。

自分としては割と引きますけどw

昔に結構課金してた自分が言うのもなんですけど、どんどん強キャラが塗り替えられていくゲームなので、ドラクエタクトの課金は大富豪じゃない限りやらないほうが良いと思っている。自分はマジで懲りました。アホらしくなったと言ったほうが正しい。

サ終の話ですが、実際Game-iで売上をチェックしたところそれなりに売上は安定していて、なんなら自分がやり込んでいる『共闘ことばRPG コトダマン』よりも売上は高かったです。

サ終するドラクエチャンピオンズとドラクエけしけしは月間売上1億切っているので、それを考えるとドラクエタクトはまだまだサ終はしない安泰ラインと言えるでしょう。

だからこそ廃課金の人たちも安心して完凸にさせているのかな?

まあ、ドラクエタクトに課金できる人たちは素直に凄いと思うし、その経済力が羨ましいです。

自分はもう完全に課金するの辞めました。ジェムを貯めているセコセコ段階です。

無課金・微課金の場合は半端にガチャ回さないほうがいいっす。

記事は以上です。

-ドラクエタクト

執筆者:


  1. 匿名 より:

    スクエニにしたら、なんだまだまだ搾り取れるじゃん。とか思うだろうね。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【炎上】『ドラクエタクト』タクトプロ杯、事前に優勝者に“超良い賞品”があると語られるも、優勝者には何も贈られず。カイジの利根川ムーブを現実で見るとは……。

『ドラゴンクエストタクト』つい最近終了した「タクトプロ杯」ですが、予想外の出来事で炎上しています。 ※この件は読者の方から情報をいただきました。 その予想外の出来事とは、“優勝者に優勝賞品が贈られてい …

【悲報】『ドラクエタクト』大手YouTuberさん、PvPでのダイスラを使用不可にして欲しいとツイート。賛否両論を醸す。なお本人はレジェンドに行くために談合を提案。

『ドラゴンクエストタクト』大手YouTuberゆん☆さんの発言が話題になっています。 (わたくし自身はこの方を存じ上げませんでした) どうやらPvPでのダイヤモンドスライムが相当に不快でご立腹らしく、 …

『ドラクエタクト』4凸ダークマターのオトモにサージタウス、しっかり強い!完凸勇者もラクラク撃破でランクマ23勝1敗!!

『ドラゴンクエストタクト』前回の記事でダークマターを運よく4凸に出来たことを報告しました。 その後、育成を進めてレベル140まで上げてPvP(ランクマッチ)を回してきたので感想を語りたいと思います。 …

『ドラクエタクト』明日から登場の“少年テリー”、確保必須レベルの超人権ぶっ壊れキャラとして参戦……。課金不可避です。

『ドラゴンクエストタクト』明日から「ドラクエモンスターズ テリワン3D」コラボが始まりますが、その開催に先駆けて少年テリーの性能が公式ツイッターで紹介されました。 分かりやすいほどの人権性能で来たな。 …

『ドラクエタクト』ギルド大会で4万円サンタナがフルボッコ!防衛戦について考える。アドバイス求む。ピサロナイトを入れるべきだったのか……。

『ドラゴンクエストタクト』ギルド大会が始まりましたが、防衛戦が困っています。 先日は160P取られてしまいました。自分も勝ちはしましたが、130Pだったのでチーム貢献は-30です。 防衛編成:1凸魔剣 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.