アクション ドラゴンクエストビルダーズ2

【DQB2】『ドラクエビルダーズ2』評価・レビュー。待望の続編はまさしく“神ゲー”だった。止め時が見つからず、ボリュームも底知れないサンドボックスRPG。

投稿日:2018年12月21日

今回は『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』の評価・レビューをおこなっていきます。

本作のジャンルはブロックメイクRPG(公式サイトが呼称)、マインクラフトのドラクエ版と思ってくれればいいでしょう。

前作『ドラゴンクエストビルダーズ』が発売されたのは2016年1月28日。約3年ぶりの新作となる。

人気タイトル待望の続編、その評価は如何に……!

ということで、レビューに移りましょう。レビューというか、本作は魅力しか語るところがなかった。ヤバい。

スポンサーリンク

魅力

クラフト要素は当然面白い

根幹となるクラフト部分は前作に引き続き、当然面白い。

ブロックを壊し、手に入れた素材で街やら何やらを作っていこう。装備品や小物といったレシピはストーリーを進めてビルドレベルを上げると習得していく。


▲ “からっぽ島”は自分の好きなように開拓しよう。

段差をジャンプで乗り越えるのが面倒なら階段を設置したりと、プレイヤーの工夫次第でちょっとした移動も楽になる。

▲ 往復が多そうなポイントはこのように階段を作っておきたいね。

想像力を働かせ、創造しろ!!
(上手いこと言った)

登場キャラクターの仕草が可愛いし、協力している感が味わえる

本作に登場するキャラクターはどれも個性的で、可愛くて、面白い。

テーブルの上に皿を置き、食べ物を設置しておくと住民が食事をしてくれます。

ムシャムシャ一心不乱に食事をする光景が面白かった!

食い過ぎ

「ングング」とか言いながらガツガツ食べるので、笑えますよ。

住民全員がお風呂に並ぶ光景も……。風呂が1個しかなくてすまんとしか言えなかった。

更に、本作のキャラクターはビルドも手伝ってくれます。ただのNPCじゃなく、“仲間”として大活躍してくれるのです。

仲間たちと協力して、からっぽ島や拠点を開拓していくのは楽しい。

ファストトラベル、風のマントで快適な移動が実現

本作にはファストトラベル機能が存在します。フィールドに点在する「みちびきのたま」に触れることで、その地点へのファストトラベルが可能となる。


ローディングも僅か数秒なので超快適。

※管理人はPS4 Proで遊んでいます。ロード部分については通常のPS4/Switch版と差異があるかもしれません。

更に、移動部分を快適にしているのが新アイテム“風のマント”だ。

冒険を進めることで手に入るこのアイテムは、高台からジャンプすることで滑空することが出来る。

高速で素早い移動が可能です。高台からしか使えないけど、気持ち良いぞ!!

他、装備品で移動速度を上げられるものがあったり、レベルが上がることでスタミナの上限もアップするので、冒険を進めるほど快適になっていきます。

最初はスタミナや移動速度に少し不満があるかもしれませんが、解決されます。

そざい島で素材を沢山ゲット!

最初のマップをクリアすると、「そざい島」にいけるようになります。
(そざい島は複数存在する)

その名の通り、素材を集めるのに適した島。島に存在する全ての素材を集めると、特定の素材も無限になるので、超便利だ。

▲ そざい島を走り回り、すべての素材を“チェック”しよう!

ちょっとした謎解き、「ビルダーズパズル」

フィールドの各地には、「ビルダーズパズル」と呼ばれる謎解き要素があります。

このビルダーズパズルをクリアすると、ドラクエ恒例のアイテム“ちいさなメダル”が入手できる。

ちいさなメダルを集めると特別なアイテムが貰えるので、ビルダーズパズルを探すのにも熱が入る。

「ビルダーズパズル」の場所はマップに表示されないので、地力で探す必要がある。

※追記:コメント欄よりご指摘いただきました。近くを通過すればマップに表示されます。

ビルダーズパズルは一度近くを通れば全体マップに表示されますよ
マップ上で?マークになってるのがそうです。クリアするとマップ上から消えます

膨大なアイテム、レシピ数

メニューでレシピの数、登場アイテム数を確認したところ……

登場アイテム数1151、部屋レシピは110を超えてます。

コンプリートは果てしない道のりだろう……。

トロフィーを見たところ、アイテム図鑑を50%以上にした人は未だにゼロ人。
(12月21日07:00時点)

フラゲ勢もいるはずなのに、未だにアイテムの半分を収集した人が誰もいないという恐ろしさ。

前作のBAD要素、時限トロフィー無し!

前作のBAD要素だった、時限トロフィーは無し!

DQB1はマップごとに「何日以内にクリアしろ」っていう条件が課せられていて嫌だったんですよね~。

▲ 前作はチャレンジに追われながらのプレイだった。

飯

ドラクエビルダーズ2には「チャレンジ」が無いので、自分のペースでじっくりとストーリーを進めることが出来ます。

昔はトロフィー厨だったので、この時間に追われる要素はかなりのマイナスポイントでした。

貰えるレシピにも影響していたので、トロファーじゃない人もイライラしていた要素だったかと思います。チャレンジが無くなったのは素直に嬉しいですね。

グラフィックもパワーアップ!

前作のスクリーンショットが多数残っていたので、ここで紹介しましょう。


これら画像を見てみると、2になってグラフィックがキレイになっているのが一発で分かりますね!

掲示板で他プレイヤーの自慢の作品をチェック!

掲示板(ビルドで作成可能)にアクセスすると、他のユーザーがアップロードしたスクリーンショットを見ることが出来る。



「こんなのも作れるのか!」と驚くような作品が多数アップされているので、掲示板を眺めるのも面白い。

まとめ

以上、「ドラクエビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」のレビューでした。

上記では触れていませんが、ストーリーも興味深いですね。なんせ、“シドー”が仲間ですからね。ストーリーがどのような結末を辿るのか気になります。

現時点でのプレイ時間は8h~10h程度ですが、作り込みの凄さを実感している。最初の島だけでもボリューム満点でしたから……。

▲ 最初に冒険する「モンゾーラ島」だけでも相当遊べる。

今は“からっぽ島”の開拓に着手しているところ。そこから次の島、新たなるそざい島、そしてマルチプレイへ……ってところか。

とにかく、ボリュームが半端ない作品だと思います。クラフト系のゲームなので、好きな人は一生遊べるでしょう。

前作から正統に進化した神ゲーと断言します。

点数は当然10/10。

戦闘部分は単調ですが、このゲームにそれを求める人、いないですよね……?ガッツリしたアクションを求める人には向いていないとだけ忠告しておく。

ドラクエ好きorクラフト好きならマストバイ。

クリスマスプレゼントにも最適な作品だと思います。

ちなみに、“マルチプレイ”はまだ開放されていません。いつ遊べるようになるのかな。

一緒にマルチプレイを遊べる仲の良いフレンドがいるなら更に楽しめることでしょう。

※マルチプレイは同機種のプレイヤーとしか遊べないので注意。PS4、Switch間で遊ぶことは不可能です

※追記:マルチプレイはモンゾーラ島をクリアし、からっぽ島で依頼をこなし、次の島へ行けるようになったタイミングで解禁

早見表

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 - PS4
スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 4

-アクション, ドラゴンクエストビルダーズ2

執筆者:


  1. 匿名 より:

    PS4でプレイしてきたソフトの中でもトップレベルに面白いソフトだと思います
    ビルド要素は本当に神すぎる

  2. 匿名 より:

    よい点
    画質は良好
    ブロックが豊富
    npcがほんとに生きている
    ラスボス戦が超アツアツ
    悪い点
    スイッチでのブロック連続置きでカクつく
    難しさが異様なほどに低い
    バグ、裏技が多すぎ(悪い点?)
    マルチではいろいろできなくなっている
    アプデはほとんどパックのみ(制限かけられてる子供とかにイタい)
    空っぽ島に住める住人が少ない(個人的に)
    まあこんなもんかな

  3. 匿名 より:

    PS4でやってますがテイルズ発売までになんとかクリアできました。これでテイルズばかりプレイできます。

    • 管理人mtg より:

      クリアおめでとうございます。自分はスト5にハマリ過ぎてしまったクリアしていません……。

  4. 匿名 より:

    タイムアタック廃止されているんですね。ありがたい。switch版無印も廃止されてるようですし、ps4のアレフガルドも廃止版が有ればいいのに(笑)

  5. 匿名 より:

    面白いんだけど住人飯食い過ぎw
    プレイヤーより大量に消費するってどーなってんの?w
    ストーリー進めると自分達で作る様になるらしいけど、作ったケツから消費していくw
    ストレスゲーかコレ…
    ビルダーであってコックじゃねぇんだけどw

  6. 名無し より:

    自分的に前作のBAD評価だった高さ制限はどうなってますか?

    • 管理人mtg より:

      返信遅れてすみません。制限は改善されているはず。
      去年配信されたYouTubeの「ドラゴンクエスト夏祭り ステージ生放送」で高さ制限について触れられていたのを覚えています。ただ、YouTubeがバグっていて、検索した動画が再生できなかったので明確なソースは提示できません。

  7. ZEN より:

    ビルダーズパズルは一度近くを通れば全体マップに表示されますよ
    マップ上で?マークになってるのがそうです。クリアするとマップ上から消えます

    • 管理人mtg より:

      なんと、近く通れば記載されるんですね。記事に追記しておきます!
      ありがとうございます。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『妖怪ウォッチ バスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー』評価・レビュー。3時間でプレイ断念。面白さが全く見出だせなかった。

楽しみにしていた『妖怪ウォッチ バスターズ2』 酷い出来でした。 3時間プレイしましたが、全く面白くありませんでした。 システムが『スナックワールド』寄りになっているそうで、前作の『バスターズ』とは別 …

『MultiVersus(マルチバーサス)』ワーナーの基本無料大乱闘ゲーを触った感想。キャラの魅力もなく、スマブラの劣化パクリにしか見えないクソゲーなんだが。“あのゲーム”の再来を感じさせる。

『MultiVersus(マルチバーサス)』というゲームがリリースされていたことをハイタニさん達ストリーマーの案件配信で知りました。 本作は“ワーナー”のキャラクターが登場する大乱闘ゲーム的な対戦モノ …

『ジャストコーズ4』評価・レビュー。現時点では3の劣化感が否めない。破壊の爽快感は減少、シームレスになったチャレンジは簡素過ぎる……。

※2020年12月1日にフリープレイとして登場するのでブログトップに再掲載 今回は本日発売された『ジャストコーズ4』のレビューをおこなっていきます。 管理人はゴールドエディションを購入したのでアーリー …

『THE QUIET MAN -ANSWERED-(クワイエットマン)』ネタバレ無し評価・レビュー。全てが明らかになる解明パートによって予想以上に楽しめました。アクション部分は冗長だが、買って良かったと断言できる名作。

今回はPS4/STEAM用ソフト『THE QUIET MAN(クワイエットマン)』2週目のレビューをおこなっていきます。 (クワイエットマンはDL販売専用です。パッケージでは売っていません。) 1周目 …

『スナックワールド トレジャラーズ ゴールド』評価・レビュー。スナック感覚で気楽に遊べるハクスラアクション!ボス戦は歯ごたえ有り!

みなさんこんにちは。Amazonでポテトチップスを箱買いしているスナック菓子が大好きな管理人です。 さて、今回は4月12日に発売されたニンテンドースイッチ専用ソフト『スナックワールド トレジャラーズ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.