今回の記事はデスティニー初心者の方、デスティニー2で初めてシリーズを触った方向けの記事です。
初心者の人に役立ちそうなことを書いたつもりなので、新規プレイヤーの方は良ければ見ていってくださいね。
ジャンパー操作にしましょう
絶対に勧めておきたいのがジャンパー操作。
βテストの記事でも書きましたが、この操作にするのとしないとでは快適性が段違いです。
スプラトゥーン2のジャイロ操作ほど慣れが必要というわけでもないので、ぜひともジャンパー操作にしてください。
L1ボタンをジャンプに割り当てることでメチャクチャ快適になります。
通常の移動面だけでなく、ジャンプ中の射撃も楽になりますし、敵から囲まれた時に素早くジャンプリロードに移行することも出来ます。
ジャンプすれば接近した敵の攻撃は届かないので比較的安全にリロードすることが可能。
ジャンプリロードをすれば滞空中にレーダーを見る余裕もあります。
各種族の弱点を突け!
各種族の強敵(ミノタウロス、ウィザード等)はバリアを纏っています。
種族ごとにバリアの属性は決められているので弱点を突きましょう。
弱点を突いてバリアを剥がすと大ダメージを与えられます。
フォールン
獣人みたいな種族がフォールンです。
弱点:アーク属性
ベックス
機械の種族がベックスです。
弱点:ボイド属性
ハイヴ
ゾンビみたいのがハイヴです。
弱点:ソーラー属性
カバル
デッカいのがカバルです。
弱点:ソーラー属性
公開イベントのように出現する種族が把握出来ている場所なら、あらかじめ弱点属性の武器を担いでおくと有利です。
強敵には惜しみなくパワーウェポンをぶち込もう
バリアを纏っている強敵相手に通常武器で相手をしていると戦闘が長引いてしまいます。
強敵相手には遠慮なくパワーウェポンで攻撃しましょう。
強敵はパワーウェポン弾を落とすことも多いですからね。
下記動画のように、武器を切り替えて戦うとスムーズに敵を撃破していくことが出来ます。
ブログ用。武器切り替え。https://t.co/5NxaSvD3lt pic.twitter.com/UJFuMIxJ3J
— 管理人mtg (@magic_game60) 2017年9月6日
もしパワーウェポン弾がなかった場合はミノタウロスを後回しにして倒しやすい雑魚を優先して狙ったほうが良いでしょう。
弱点を付けるならエネルギーウェポンも有りです。
公開イベントに人が集まらなかった……そんなときは
公開イベントの会場に到着したけど、まわりに人いない!
そんなときはオービットに戻りましょう。
タッチパッドボタンを押し、△ボタン長押しでオービットに帰還。
再び惑星に入り直すと人がいるエリアにマッチングされる可能性が高いです。
1人じゃクリアが難しいと思ったらオービットに戻って再マッチングしましょう。
小ネタ:ウォーカーへダメージが入るタイミング
公開イベントで頻繁に相手にする「ウォーカー」
ダメージ0なのに弾を撃ち続けている人をよく見かけますが、ダメージが入る分かりやすいタイミングがあるのをご存知でしょうか。
ウォーカーが降りてきて、足の部分(赤い◯で囲んだ箇所)が発光するとダメージが通るようになります。
無駄打ちせず足が光るまで眺めてましょう。
Destinyは基本3キャラ育成が鉄板
新規の人は知らないと思うので言っておきますね。
レイドやナイトフォールなど、いわゆる週課となっているアクティビティは、アカウントごとではなくキャラクターごとでこなすことが出来ます。
つまり、3キャラいれば週に3回レイドやナイトフォールに挑めるというわけです。
なので、なるべく早く3キャラをレベル20まで上げて様々な日課、週課をこなすのがキャラクター強化の近道と言えるわけです。
1キャラよりも2キャラ、3キャラ作っておくと長期的に見て絶対にお得です。
廃人ガーディアンなんかはストーリーのエキゾ報酬狙いとかでキャラデリマラソンをしていますけど、流石にそこまではやれないですねw
サブキャラはスパローを序盤から使える
最初のキャラはゲームクリアorレベル20まで上げてブライトエングラムから入手するまではスパローを使用できませんが、サブキャラはメインキャラのスパローを保管庫に移すことで序盤からスパローに乗ることが出来ます。
移動が快適になるのでサブキャラを育成する時は覚えておこう。
まとめ
以上で初心者向けのアドバイスを終わります。
また何か思い出したら追記します。
新規ガーディアンのみなさん、快適なデスティニーライフを送ってください!
2018年9月5日追記:「孤独と影」からのオススメパワー上げ方法を記事にしました。良ければ下記記事もご覧ください。
関連記事:『Destiny2 孤独と影』効率の良いパワー上げを紹介。10時間でパワー341から472まで上げました!
売り上げランキング: 368
参考になりましたありがとうございます!
だいぶ昔の記事ですが、わざわざコメントありがとうございます。参考になってなによりです!