日常

【日常】なんかブログメッチャ更新してた。月間50万PVブロガーが記事を書くときに気をつけていること。

投稿日:

先程、なんとなく月別の記事投稿数を見てみたら、凄い事実が判明した。

今年の2月以降、毎月90以上の記事を投稿していたのだ。


ブログ更新

なんとなく思い返してみても、月に90記事も書くことなんてあったか?と感じてしまう。据え置きゲーの記事もあまり書かなくなったのに、そんなに書くことあったっけなあと。

まあなんにせよ、更新が多いお陰でPVもそこそこ稼げています。先月は53万PVでした。

今月は現時点で34万PVです。Googleディスカバーに取り上げられることが明らかに多くなったので、アクセスはそこそこ好調と言える。Googleディスカバーに新記事が取り上げられるとデカいって感じです。

関連記事

これはなんかスマホゲーのガチャを回しているような感覚があって良い。Googleディスカバーに取り上げられると、ガチャで当たり引いたって感覚です。

なんとなくですけど、スト5関連の記事とスマホゲーの記事が取り上げられやすいように思える。これは自分のブログで多く投稿している記事なので、そこをグーグルが評価しているのかな。

まあ、これだけ記事を投稿してアクセスがあっても高校生のバイト代程度の収益なので、50万PVとかあってもほぼ無職なのは変わりません。50万PVだと高校生のバイト代よりちょい上ってレベルです。

……で、これが100万PVになると単純に収益が2倍になるかっていうとそうじゃないんですよね。更新頑張りまくってた月間150万PVあったときでも、収入にそこまでの大差は出なかった。

これが投資ブログとかだったらだいぶ違うんでしょうけどね。ゲームブログは広告単価がメッチャ低いので、アクセスが多くても収入は雀の涙です。

間違ってもブログで稼ごうなんてことは思わないことです。個人ブログという狭い世界の括りで言えばかなりアクセスを稼いでいるほうだと自負していますが、それでも収入はカスです。

自分のブログは趣味+日課+小遣い稼ぎってところです。あと存在の証明です。このブログ無くなったら、自分は誰からも認知されなくなって、生きていたとしても死んでいる状態になるでしょう。

だから私は今日もブログで記事を書き続ける。存在を証明するために。(キリッ
きもおた

これだけだと何なので、自分がブログで文章を書く時に気をつけていることを書いておきます。

自分の文章の癖として、語尾を「~ですね。」で締めてしまうことが非常に多い。これをなるべく減らすように、記事を書く時に気をつけている。1記事に1回2回使うくらいなら良いけど、頻度が多くなると自分的になんか嫌だなと感じてしまう。

語尾がワンパになるので、あまり使いたくないんですけど、癖で使ってしまうんですよね。←この「ですよね。」がそんな感じ。

かなり神経質にチェックしているので記事上ではあまり見ないかもしれませんが、投稿前の下書き段階では癖でかなり使ってしまっている。

あとは文字色も意識して使っていますが、これは読者さんもお気づきだろうか。重要なこと、強調したいところ赤字にしていて、ポジティブなこと、ポジティブ+強調したいところ青字にしている。

これも、記事が淡白に見えないようにする工夫です。最近は黄色マーカーも使ってみることにしてみましたが、これはどうでしょうか。黄色マーカーを使っている記事がGoogleディスカバーにしっかり取り上げられているので、悪くないと思っている。

他、誤字脱字を無くすようにするのと、記事全体の構成をチェックするために、少し文章を書いたらプレビューということを毎回やっています。

↓はドラクエウォークの2周年新規向け記事を書いたときのプレビュー回数です。“リビジョン”というのがソレ。

記事を投稿するまでに57回内容をチェックしました。改行をどこで入れるかとか、文章が多くなったからここらで画像を挿入したほうがいいなとか、そういうのを見ながら、記事の見やすさというのをこまめに調整してながら執筆している。

関連記事

自分が記事を書く時に気をつけているのはこんなところです。

自分はO型でして、O型って血液型占いとかそんなので大雑把とかそういうイメージを持たれていまして、実際自分はかなりそれに当てはまるんですけど、ことブログに関してだけはかなり気を遣って記事を書いています。

今回はその部分を少しお話させていただきました。

記事は以上です。

今月も90記事超えるように更新出来たらいいなと思います。

-日常

執筆者:


  1. おてつ より:

    私事ですが、最近は本を読む事も無くゲームばかりやっていることもあり、活字に触れる機会は、最早mtgさんのブログのみと言った状態…。
    御自身で言われていますが、言葉選びや改行、色使いに拘って書かれているだけあってそんな私にも実に読み易いです。
    これからもオタク臭い(良い意味で)ブログ期待してます。

    あ、黄色マーカーは個人的に色の持つ力が赤や青に比べて弱いかな?と感じます。

    • 管理人mtg より:

      お褒め頂き光栄です!
      読みやすく、楽しめる記事をこれからも投稿していきます。

      黄色マーカーは使い方を模索している段階です。
      主にキャラクター名、人名などに対して使っています。あと、文字色の青と赤が多めになってきたらちょっと差し込んでいきたい感じの機能です。

  2. 通りすがりのスト5ゲーマー より:

    文章書く才能あると思うんですよね〜
    変な人たちへの対処も上手いですし笑
    毎日訪問するのが日課です
    応援してますよ

    • 管理人mtg より:

      毎日の訪問ありがとうございます。
      自分自身が割と変な記事とか、賛否両論ある記事を書くことも多いので、そういう人が来ることは仕方ないと思っています。対処は全く上手くないですよw
      かなりマジギレして返信することもあります。

  3. しろいとり より:

    何か記事更新されたかな?とほぼ毎日楽しみに訪問しています。
    いつもお疲れ様です。文章自体の表情もよく、漢検でさらに培われたであろう語彙力が時には心地よく読ませていただいてます。
    お体にお気をつけて、これからも頑張ってください。
    (追伸:ドラクエ5イベということもありドラクエウォーク復帰しました。記事を参考に頑張っていきたいです)

    • 管理人mtg より:

      毎日の訪問ありがとうございます!
      ドラクエウォーク復帰されたなら、フレンドになりませんか。
      私のIDは「3put fgk8 ryme」です!

  4. より:

    更新、お疲れ様です!
    いや本当、読みやすいですよ。文字色だけでなく、文字の大きさも良いアクセントになってます。楽しみながら読ませて頂いてます。

    今後のご活躍を祈念いたします!
    【内心;ガチャの爆死記事をもっと…(笑)】

    • 管理人mtg より:

      ありがとうございます。
      楽しんでいただければ幸いです。

      他人の不幸は蜜の味ですからな……!
      一番ハマっているドラクエウォークで爆死すると辛いです。ドラ杖と太陽の盾が引けたので、今回のガチャは一応勝ち組ということで。
      しかし、復刻記念ガチャがダメだったのが残念です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【日常】陰キャなのにスーパーユーロビートを聞いていた高校時代。

日課の深夜徘徊をしていたら脳内でユーロビートが突然流れてきました。 (現在は軽いジョギングも取り入れているので、音楽を聞きながら深夜徘徊することはなくなりました。危ないので。) 流れてきたのは「FAN …

子供を産んでいる貧困家庭の被害者アピールに心底ハラワタが煮えくり返る件。子供が被害者なだけです。

ヤフーのトップページを開いたらこんな記事が目に入ってきた。 共働きで月収17万円 母、再びよぎった夜の仕事 コロナで沖縄は今 夫、子ども2人と沖縄本島中部で暮らす30歳の女性は約半年前まで、暮らしの先 …

MDコンポで懐かしの音楽を聞いています。1990~2000年代の神曲の多さよ。

押し入れからMDコンポを引っ張り出して、懐かしい音楽を聞いています。 ニート期間が長いと現実から目を背けて過去の思い出に浸りたくなるんですよね。 このMDコンポ、高校生の頃のバイト代で購入したやつです …

『デスノート』新作読切ネームが少年ジャンプ+で公開!ジャンプラは面白いマンガが多いから要チェック。

今回はゲームとは関係ない話。 無料で楽しめるwebマンガアプリ『少年ジャンプ+』にて、「デスノート」の新作読切ネームが公開されました!! 画業30周年小畑健展にて、『DEATH NOTE』新作読切の冒 …

スタスタさん、ギフトありがとうございます。+日常。最近見た映画の話とか。

本日、ブログ読者のスタスタさんから漢検準1級の合格祝いとしてほしいものリストに入れていたおやつカルパス(なんと3箱も)が届きました。 ありがとうございます!当時は合格祝いのコメントもありがとうございま …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.