ゲーム全般

【GOTY受賞作品】『バルダーズ・ゲート3』海外では神ゲー扱いの本作、日本国内では評価が振るわず。戦闘でのテンポの悪さやダイスシテムが不満の対象に。「スカイリムやウィッチャー3を想像すると後悔する」

投稿日:

2023年のGOTYを受賞した『バルダーズ・ゲート3(BG3)』ですが、国内での評価はあまり芳しくないことが判明しました。

Amazonでの評価は★3.2となっていおり、かなり評価が分かれているのが窺えます。

レビューをザッと読んだところ、主なマイナス部分は以下の通り。

・人を選びまくる
テキスト量が多すぎる
・戦闘がダルい
・操作に面倒なことが多い
スカイリムやウィッチャー3を想像すると後悔する
・戦闘は頭を使い、爽快感がなくSRPGに近い
レベルは12までしか上がらず、雑魚も無限湧きしない
・ザコ敵にもかなりの時間を要する
難易度も高い
・会話の比率が非常に高い
吹き替えがなく翻訳の質が低いので会話が頭に入ってこない
・序盤のサブクエの雑魚ボスで倒すのに1時間かかった
選択肢でサイコロを振って成功を決めるシステムはいらない

戦闘に時間がかかるだとかテキストが豊富な点は、人によって評価するべき部分になっているわけですが、合わない人にはそれが低評価に繋がるという感じ。

自分自身、「GOTY受賞したならちょっと買ってみようかな」って思ったんですけど、その前に配信でちょっと戦闘画面とか見て一瞬で買う気失せました。

配信見ただけじゃ面白さは分からないかもしれないけど、この戦闘をいまの自分が楽しめる自信は無かった。4gamerのPRマンガも読んだけど、食指が動くことはなかった。

リンク(4gamer):マンガでわかる「バルダーズ・ゲート3」! 自由度が限界突破したファンタジーRPGのヤバさを紹介します【PR】

悪人プレイが出来るとかアピールされてもさ、こっちは初代XBOXの『FABLE(フェイブル)』でとっくに通っているんですよ。

そこらへんで自由度が高いと大々的にアピールされても、別に目新しさはない。PRマンガだからアピール出来そうなところはアピールしとかなきゃなんだろうけど。

そして悪人プレイって個人的にはすぐ飽きるというか徹しきれないし、得てしてデメリットもあったりするので別にという感じ。ゲームの中だからって別に民間人殺戮するロールプレイなんて好き好んでやりたくないし。

自由度の高さを色々語られてるけど別にこれってフォールアウト3とかスカイリムでも出来ていたことだから。

ちなみにSTEAMではメチャクチャ高評価です。

これは日本人がTRPGに馴染みがないという以外に、言語の問題がありそう。

海外プレイヤーだったらそのままの言語で楽しめるわけですが、日本人はペラペラ喋る英語でストーリーを追うことなんか無理だから吹き替えなしの字幕で膨大なテキストを読み進めなきゃいけないわけでしょ?

ストーリー主軸であるなら、そこも評価が分かれる原因になっていることは間違いないでしょう。

バルダーズ・ゲート3は「GOTY作品だから」と軽い気持ちで手を出した人が痛い目を見たゲームって感じがします。

ちょっと話が逸れますが、自分は洋ゲーでいうとドラゴンエイジの新作『Dragon Age: Dreadwolf』に期待している。


『ドラゴンエイジ インクイジション』は自分がメッチャハマった洋ゲーなので、これは楽しみです。

戦闘はリアルタイムアクションですが、一時停止をして戦術カメラを駆使して戦うことも出来る。これがかなり新鮮だった。


『ドラゴンエイジ インクイジション』は、ガチで名作です。インクイジションにハマっていた若かりし頃に戻りたい……。この作品は未プレイの人なら今でも十分に楽しめるタイトルだと思う。

言うてこのゲームのアマゾン評価は★3.3だから、バルダーズ・ゲート3同様に人を選ぶのってことなのだろうが……。
(デラックスエディションは★3.8)

記事は以上。

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    セイクリッド2みたいな地味なゲームが好きだったから普通に楽しめてるなあ
    こういう硬派なRPGもたまにやるには全然いいと思います!

  2. 匿名 より:

    DnDのシステムに馴染みがない日本人はある程度情報集めてから遊ばないと意味わからなくてつまらないってなるだろうなと思う
    最初全然下調べなしでやったらわからないこと多すぎた

  3. 匿名 より:

    他人の評価と思い込みだけで遊ばないのはもったいないなぁ
    自分も最初はどうせ洋ゲー特有のブサキャラとクソみたいなストーリーなんだろぺっぺって思いながら始めたんだけどすぐに手のひら返したよ
    確かに翻訳はわかりづらいところはあるしD&D世界観の固有名詞がわからなかったりする
    でもそれを突破してくるほどキャラの個性が濃くてみんな面白いのよ
    それでも合う合わないは激しいだろうからPS5のパッケージ版でも買ってやってほしい作品だなあ

  4. 匿名 より:

    PS5版を今朝方クリアしました。もう一周やるかは悩みどころ。
    適度に民間人やガードをキルしながらもルートとしては善人ぽい選択をしていましたが、グッドエンド用のアイテムを取り損なっていたらしく、望まない終わり方をしました。
    終盤で色んな仲間絡みのイベントが解禁されるのですが、レベルキャップに到達したのでやる意味を見いだせず、ボスに進んで痛い目を見ました。
    自由度があると言っても最終的な目的地は決まっており、そこまでの自由は感じませんでした。
    会話で戦闘が避けられたりしますが、選択肢を選んでダイスロールして成功して避けるより、不意打ちが強いので会話せずに不意打ちをする方が楽でしたね。
    雑魚を回避してもボス戦の騒ぎを聞きつけて合流されると非常に苦戦するので、避ける意味も分かりませんでした。

  5. BAN より:

    D&Dの映画滅茶苦茶面白かったから観てからバルダーズやると楽しめるかと
    近年だとMTGとコラボしてたから知ってるキャラ出てくると楽しい

  6. 匿名 より:

    確かに人を選ぶゲームだね。自分は合ってたみたいでめちゃくちゃ楽しんでます。何周でもできそう。

  7. 匿名 より:

    面白いんだけどプレイするのに気合いがいるゲーム
    仕事終えて帰宅、やることやって、寝る前に1時間プレイするか…みたいな遊び方には不向きなのよな

  8. 匿名 より:

    まあ色んなジャンルのゲームが評価されるのは良いことよね
    格ゲーもどっちかというとニッチなジャンルだしー

  9. 障害者 より:

    もう今の日本じゃダイスで遊ぶTRPGの文化や歴史がないことも、ダイス判定を受け入れて楽しむ事ができない理由の一つだろうね。
    子供ですら時間も心にも余裕がない国すぎてレールを短時間でなぞること以外受け入れてもらえない。

    • 管理人mtg より:

      リアルのダイスじゃないから、なんか理不尽感みたいのもあるんじゃないですかね。

  10. 匿名 より:

    自分はSteam版プレイしてますが
    レビューで日本語だけの抜粋しても300件以上で非常に好評なんですよね
    日本Amazonだけ評価低いのは不思議
    人選ぶゲームというのは分かりますが

  11. ZEN より:

    戦闘がSRPGみたいだったので、自分には合わないだろうと思ってスルーしました。
    ディビニティオリジナルシンというゲームと開発が同じで、そっちを楽しめた人にはおすすめの様です。

  12. 匿名 より:

    divinity original sinのシリーズが好きな人は好きなんじゃないかな
    そういう人はもう触ってそうではあるけども
    日本人のゲームする人って、特に若い層は軽く遊べて内容を共有できるゲームが評価高い時代になってきてるから
    洋ゲーによくある、一人用のクリア時間100時間とかかかるゲームはあんまり流行らなさそうですね
    特に選択が多いゲームだと感想共有も再プレイもしにくい、自分だけのゲーム体験になりますからね

  13. 匿名 より:

    つまり今Amazonのレビュー3.6のモンスターズ3はGOTY取った神ゲーより面白いって事だな!

    • 匿名 より:

      逆にモンスターズ3ってそんな高いの?って感じだね
      ☆2とかでも勿体ないレベルの完成度だと思うけど

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

管理人的2021GOTY(ゲームオブザイヤー)は『ダンジョンエンカウンターズ』に決定です。ATBが生まれたキッカケも公式動画で明らかに。

重い腰が上がらなくて2022年になってしまったが、「2021年の管理人的ゲームオブザイヤー」を語ろうと思う。 【はじめに】 自分はあけおめの挨拶はしません。何故ならめでたくないからです。死に一歩近づく …

『ドラゴンクエスト』有料版&無料版を起動する方法が判明!ドラクエトロフィーを並べられます!コメント欄より情報をいただきました。

以前に書いた記事「【悲報】ドラクエ1 有料版起動できず!有料版と無料版を両方プレイする方法は判明したが、ドラクエ11のトロフィーと並べたい場合は茨の道になる。」で、有料版が起動出来ないと書いたのですが …

【悲報】『Redfall』期待のベセスダ新作オープンワールドFPS、スチームとメタスコアのレビューがボロクソに荒れる。「CO-OP要素を宣伝しておいて野良マッチがない」「偉大なスタジオがRedfallをリリースしたことは非常に残念」

ベセスダ期待の新作『Redfall』が5月2日に発売されたのですが、評価がかなり荒れています。 メタスコアとSteamストアどちらも低評価が集まっており、ベセスダにしては珍しい?現象が起きている。 ( …

【注意喚起】念願のPS5本体を手に入れたぞ!自分がやらかしたので、購入前に絶対に知っておくべき内容を紹介します!!

ライトゲーマーのみなさんこんにちは。 コチラ、次世代ゲーム機“PS5本体”を購入したハードコアゲーマーです。 ライトゲーマーさんはハードコアゲーマーの圧に吹き飛ばされないように注意してください^^; …

『獣道Ⅳ』「テトリス」あめみやたいよう対kazuはkazu選手の勝利!相手の得意戦法でトドメを刺し、格付けが完了。「不遜すぎる」「分からせ」「エグい」との声も。

『獣道Ⅳ』「テトリス」の試合が先程終了しました。 あめみやたいよう対kazuの試合になりますが、kazuさんの勝利です。 最後はあめみやたいようさんの得意な戦法でトドメを刺したようで、コメントは超大盛 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.