Apex Legends

『APEX LEGENDS』スマーフ、死体撃ち、ピン連打……。個人的に許せるもの、許せないもの。

投稿日:

スマーフ

『APEX LEGENDS』いまスマーフの問題が大きく話題になっている。

当初は否定的な意見を述べたが、結果的に見ればかとマス配信があって良かったと思える。

行為自体が良くないという意見は今でも変わらないが、この行動はかなりの問題提起になったのではないかと。そして“良かった”と思える大きな理由がもう1つ。

あの配信がなければ、日本のハイドアウトが裏でスマーフ配信を支援していたなんてこと知りうることが無かったからだ。

関連記事

運営側がこういうことを支援する人物だったというのを知れたのは収穫と言えるだろう。

勿論これは日本のハイドアウトの話で、海外はどうか知らない。眼前のスマーフ行為を無視してそのスマーフ配信を妨害する輩を処理していたというのはずいぶん凄い話だと思った。

そして、先日は声優がキャリーを募集していたことも話題になった。

ランクマッチのブロンズ、シルバー帯でダイヤ以上の経験者を募集していた。

・初心者狩りやめてもろて
・マンブー来たwww
・堂々とスマーフ宣言こいつはすげぇや
・ダイヤ経験者を初心者がいるかもしれないブロシル帯に連れてく人怖…こうやってまたエペ初心者を潰していんだ…
といった反応をしているユーザーが見られました。

反響のせいか、この募集は新垢禁止となった。


「APEXは公式的にもサブ垢OKのはずではあるのですが」と言っているが、スマーフは立派な通報対象です。このひとの場合は後述するが、スマーフに該当するはずである。

ソース元リンク:『Apex Legends』にて「スマーフィング」が通報対象に。上級者サブアカによる「初心者狩り」が違反行為として指定

この声優は、サブ垢がOKという認識を持ち、更にブロンズシルバー帯においてダイヤ経験者を募集している。完全に初心者狩りに足を突っ込んでいると思う。ちなみに前スプリットダイヤはゴールドスタートになるので、前スプダイヤがこの募集に参加しようと思ったらサブ垢を作る必要がある。

堂々とサブ垢と発言することに後ろめたさだとか悪いことをやるみたいな認識がゼロっぽいのが凄いと思った。本人は過去にダイヤ到達したことを報告していた。

ダイヤ経験者がサブ垢(配信用とのこと)で参加者もダイヤ経験者を募集してブロンズシルバー帯のマッチをこなすって、どう見てもアカンくないかと。

本人がダイヤ経験者であるならばブースティングとは違ってくるが、この場合だとブースティングでない代わりに完全な初心者狩り(スマーフ)にならないだろうか。
(このダイヤがもしソロでなくてキャリーであるなら実力の指標にならないが、そこはどうかわからない)

自身もダイヤ経験者で参加者もダイヤ以上という制限で募集するのなら、もうブロンズシルバー帯で無双ゲーしたいだけちゃうかと。ソロで黙ってやるなり、ランク制限をかけなければここまでRTされず、問題にならなかったと思う。

……とは言え、加藤純一氏の例があるので、しっかりと配信をしてAPEX盛り上げるぞって意志があるなら、APEX的にはこのケースもOKってことになるんですよね?だからもうメチャクチャなんですよね。

自分も書いていて頭が混乱してきます。

えっ、こんなんやっちゃダメだろ?って思っても、日本のハイドアウトが似たようなことを加藤純一氏の配信で支援してたんだから、OKってことになるよなあ……って。そもそも、モラル的に悪いと感じてストップがかからないのだろうか。

もはや線引きが曖昧になりすぎて、わけわからなくなっている。

有名人の配信者はOKでおめーら一般人のカスはスマーフダメなんだよって運営が宣言してくれれば分かりやすいのだが。

前記事で語ったことだが、サブ垢でも狩り目的じゃないなら……っていうのも随分おかしい話。

やられるほうからしたらどうやったって初心者狩りにしかならんだろうに。サブ垢作った側が、これは初心者狩る意図はなくて企画だからごめん、なんて、倒された側からしたら全く関係ないわけで。

人間は生きるために様々な生き物の生命を奪って生きているわけだが、殺される動物たちが、人間が謝ってるからといって許してくれるだろうか?そんなことはないだろう。極論だが、そういう話だ。

APEX界では他にもモラルを問う問題がある。

死体撃ちもかなり話題になりますね。

過去に渋谷ハルさんが、死体撃ちした相手に「(解説者として)死体撃ちした奴の名前は覚えとく」「競技シーンにいる俺に死体撃ちしてきた選手2名は、解説で触れないようにしてる」と発言したことでも話題になりました。

死体撃ちが直に規約違反と明示されているわけではありませんが、EAの規約に「嫌がらせ~~等、プレイヤーが望まない行為」は禁止されているので、これに沿うなら死体撃ちもNGということになるが、果たして。

自分的に死体撃ちは勝手にやってくれって思っている。アリーナでされたらメッチャグツるけど、バトロワでやってくるぶんには好きにしてくれと。他の敵対チームに大幅なスキを晒すわけだし、俺のプレイによっぽど嫌な思いをしたんだなって笑えるし。その行為は死体撃ちをしている本人にとってマイナスにしからないから、多少イラつきはするが、お好きにどうぞと。

こんなのよりスマーフのほうが大問題だと思う。死体撃ちは対戦自体の優劣に影響を及ぼさないが、スマーフはそうではないから。スマーフは試合を壊す。

自分が嫌なのは敵にやられる死体撃ちよりも味方にやられるピン連打です。こっちのほうがよっぽど“嫌がらせ”として通報したい。

こんなの利敵行為としか思えない。足音聞こえなくなるし、かえって戦いづらくなる。味方のダウンした位置と足音で敵の位置なんておおよそ把握出来るでしょう。

でも、これも悪意を持ってやっていないケースがあるから困るんですよね。やまとん先生がナチュラルにピン連打しまくってたので、悪意無しでとにかく連打する人も居るんだなと知ることが出来ました。

自分的に許せるものと許せないものを挙げて記事の終わりとします。

【許せないもの】
・サブ垢(スマーフ)
・ブースティング
・チート(自分はPS4版なので遭遇することはない)
・コンバーター(スマーフと同レベルに終わってる存在)
・ピン連打(敵の足音が聞こえづらくなる)
・自分が壊したカーゴボットのアイテムを颯爽と奪っていく人間
・自分がキルした敵のデスボのアイテムを戦闘に参加しなかったやつが全てかっさらっていくこと
・アリーナで味方殴りしてくる人間

【許せるもの】
・死体撃ち(嫌ではあるけどゲーム自体を壊すものではない)

……こうやって書くと、まるで“死体撃ちバンザイ”みたいな人間に見えてしまうが、そうではない。他の許せないものに比べれば些末な問題だと思っているだけだ。全然許容範囲の問題。自分にとってはね。

格ゲーの屈伸に比べてもイラつき度は少ない。格ゲーはタイマンだから完全にキレるけど、APEXはバトロワだしね。

死体撃ちとかはバッドマナーでダメだけどサブ垢はOKなんて募集もあって、これとんでもねえなと思った。

どう見てもサブ垢のほうがライン超えてるだろと思うのだが……。

見ていて気分が悪いのは死体撃ちなんかよりもサブ垢の存在だなあ。

-Apex Legends

執筆者:

関連記事

『Apex Legends』レアアイテムが沢山落ちている“保管庫”が解禁!カギの入手方法、保管庫の位置を紹介。

『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』本日アップデートがおこなわれ、解錠方法が不明だったアイテム保管庫の扉が開けれるようになりました。 保管庫を開けるためには「保管庫のカギ」を入手する …

※中止【炎上不可避】『APEX LEGENDS』本日21時よりプロゲーマーがとんでもない企画を配信。最初に死んだ人がアルコール度40%のウォッカを50ml飲まなければならない。

※この企画は中止になりました。“怒られてたので中止”とのことです。 APEX企画ですがめちゃくちゃ怒られてたので中止します。ごめんなさい配慮が足りなかったです。 — えだ (@eda_ma …

『APEX LEGENDS』ついにオワコンか?新マップが追加されたシーズン15が開始されるも、『オーバーウォッチ2』にトリプルスコアで視聴者数敗北。誰がこんな未来を想像出来たよ……。

『APEX LEGENDS』先日、待望のシーズン15が開始されました。 今回のシーズンでは、新レジェンドの“カタリスト”、そして新マップ“ブロークン ムーン”が追加されました。 新マップの追加ってなる …

【格ゲー/APEX】元プロ格闘ゲーマーのはつめさん、誹謗中傷を受け続けた辛い気持ちを吐露。「弱かったら何も言われない。強かったりすると言われる」「8割は嫉妬だったと思う」

元プロゲーマーで現在はストリーマーとして活動しているはつめさんですが、Sportivaさんの記事にて、自身が受けた誹謗中傷について語るインタビューが掲載されていました。 そこにはあまりにも辛い過去が語 …

『APEX LEGENDS』かずのこ氏、もけ氏、こくじん氏など、プロ含む有名格ゲーマーが続々とエーペックスに参戦!格ゲー界隈で一体何が?

バトルロイヤルFPS『APEX LEGENDS(エーペックスレジェンズ)』ここ最近、格闘ゲーマーのAPEX配信を見る機会が非常に多くなっています。 どこから火が点いたのか分かりませんが、プロゲーマーや …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.