ストリートファイター5

『スト5AE』プレイ日記。Gをやめて2ヶ月ぶりのコーリン!あと、道場システムはガチで素晴らしい。

投稿日:

こんにちは。

久しぶりのスト5プレイ日記です。

『アサシンクリード オデッセイ』のインストール中に起動したら思いの外ハマってしまった。

十字キー痛めるから純正パッドで遊んじゃダメなんだと思ってはいるのだが、我慢できず沢山プレイしてしまった……。クソッやっぱスト5面白ぇ。
(ファイティングコマンダーProが生産終了していて、どこの店舗にも置いていないので、近々手持ちのファイティングコマンダーを修理に出す予定です)

直近でももちコーリンのプレイを見たのもあって、マイキャラをGからコーリンに戻しました。

2ヶ月ぶりのコーリンです。

流石にコーリンに戻してからの数試合はボロッボロでしたが、試合をこなす内に動かし方を思い出しました。

カジュアルマッチを42試合こなして30勝出来たので、なかなか良い感じです。

Gを長期間使い込んだ後だったので、すごい軽快な動きが出来ることに感動を覚えた。2ヶ月ぶりのコーリンは楽しすぎた。Gと別ゲーじゃんか。

あと、対戦では道場システムによって面白さがアップしている。前も言ったっけこれ。

お互いが道場に所属している同士だと“負けられない”ってなりますね!!

道場システムは地味に良い。チームに所属しているっていうだけなんだけど、それだけで入る熱がかなり違う。

コミュニティに所属して戦っているっていう意識を持てるのは良い。

今まではひたすらボッチでネット対戦していただけだが、道場に所属してからはシノビズムの看板背負ってんだ!ってアツい気持ちで戦える。素晴らしい。

あと、どうでもいいのですが、コーリンの顔をアップで見てみたら結構ひどかった。

コーリンは美人だけど、ごくまれに変顔が出てくることに気付いた。

さて、ファイティングコマンダーを修理に出して、修理が出来たうえで戻ってきたら本格的にコーリン再始動したいと思うのでよろしくおねがいします。

でもソウルキャリバー6が発売されたらまた触らなくなるかもしれない。

とりあえずアサシンクリードオデッセイをやり込んで、それが終わったらソウルキャリバー6が発売されるまでの間スト5をやり込みたいっすね。

スト5

関連記事:『ストリートファイター5 アーケードエディション』評価・レビュー。波動拳が出せれば大丈夫!キャラも沢山増えた今こそオススメしたい格闘ゲーム。

-ストリートファイター5

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5AE』念願の新キャラは「エドモンド本田」「ルシア」「ポイズン」の3名?本田がガチなら、もう最悪なんだが……。

※ストリートファイター公式ツイッターが言及したので、今回の情報は確定です 関連記事 『スト5AE』本田、ポイズン、ルシアの参戦が確定。公式に動画がアップされる。 『ストリートファイター5 アーケードエ …

『スト5CE』PS4版が10月6日まで無料でプレイ可能。初期の16キャラクターで遊べます!オススメキャラはキャミィ。アクセルスピンナックルと空中EXストライクでハメろ。

世界で大人気の2D対戦格闘ゲーム『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』が10月6日まで無料でプレイできます。 ※無料で遊べるのはPS4版です。STEAM版ではないのでご注意を。 世界各国 …

ストCEデザインの限定コラボポッキーがAmazonで販売中。購入すると待受画像も貰えるぞ。

ストリートファイター公式ツイッターが「スト5コラボポッキー」を宣伝していたので紹介します。 #ストリートファイターV のキャラクターがデザインされた、コラボPockyが数量限定で販売中&#x1f374 …

『ストリートファイター5』歌広場淳さんが復活する“おじリーグ5”が現在開催中!掃き溜めに戻ってきた理由を聞かれた歌にぃ「出れるところがここしか無かったですね」

『ストリートファイター5』現在、こくじんさん主催の格ゲーイベント“おじリーグ5”が開催されています。 最下位がおじリーグ出禁になるという、1位を目指すのではなく最下位を回避しなければいけない普通のイベ …

本日8月3日24時より格ゲーの祭典「EVO2018」が開幕!SteamではEVO2018選定タイトルが無料で遊べるぞ!!

本日8月3日24時より、「EVO2018」が開催されます!! 「EVO」は年に一度、アメリカのラスベガスでおこなわれる格闘ゲーム最大規模の大会です。 大人気覇権格闘ゲーム『ストリートファイター5』以外 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.