ストリートファイター6

『ストリートファイター6』“マスターは誰でもいける”論争が過熱。本当に誰でもいけるのだろうか?

投稿日:

『ストリートファイター6』現在、ツイッター上にて「マスターは誰でもいける」論争が過熱しています。

このテーマは以前にも話題になった気がしますが、もしかしたらナリ君の炎上発言と混同しているかもしれない。

「ベガを使えば誰でもマスターにいける」的な話は取り上げたことがありますが、「マスターは誰でもいける」は当ブログでは取り上げていないはず。自身で検索した感じだと。

とにかく、ツイッターで話題になっているのがコチラのツイート。

「努力すれば誰でもマスターにいける」「トレモすれば誰でもマスターにいける」そういった発言に対して、社会人や幼い子供が居る人はそんなにゲームやる暇が無い的なことを仰っています。

ちなみにこの方自身は最高MR1900でした。メチャクチャ強いです。

要は、そういった誰でもマスターいける論に対して否定的なスタンスを取っているツイートです。自分も“誰でもマスター”は無いなと思っています。

そういうこと言い始めたら何にでも言えますよね。

整形すれば誰でもイケメン美女になれる。勉強すれば誰でも東大にいける。とかそういうアホみたいな極論に行き着く。実際、スト6でいう“誰でもマスター”っていうのはそれと同じ括りだと思います。

ナリ君の炎上発言と同じで、コレってマスター目指している人をバカにしているだけで一切のメリットが無いです。

いまスト6を新規で買ってマスターとかダイヤモンドを目指している人がこんな話を目にしたら何を思うかっていうごく単純な話。

自分はスト5でダイヤモンド目指す際には凄い苦労したんですけど、そういったときにもしも「ダイヤモンドは誰でもいける」なんて意見を目にしたら相当イヤな気分になる。スト5のダイヤモンドはメチャクチャ苦労したからね。

努力をすればいけるとか言われても、それは実際に到達してからでないと言えないことです。到達しない限りはマスターではないのだから。その努力が実るかも分からないのだから。

スト4、スト5のプレイ経験があった自分でもMASTERになれたのは発売から2ヶ月が経過したあたりです。

関連記事

途中でAPEXに逃げたりもしました。

とにかく、「マスターは誰でもいける」ってイキって語るのは良くないなと思います。

本人の中でそれが実際にそうであったとしても新規プレイヤーのモチベを削る発言にしかなっていないので、大っぴらに言う必要性がゼロなんです。

【ツイッターの反応】
誰でもマスター行けるって自分の尺で測ってしまうおじは、基本モダンの文句言ってそう
称号なんて弱いと強いの2つでええ
・誰でもマスターになれるよって言われるとなんかやる気なくなるけど、君もマスターになれるさって言われるとやる気出るよね
・完全エンジョイ勢には関係無い話やない?マスター目指してる人が努力すれば誰でも行けるよ
初心者や格ゲー初めての人でも頑張ればなれるよってだけなんよね
「誰でもマスターいける」ってさ、東大合格した人が「誰でも東大受かるよ」っていうのと一緒じゃろ。
・今作初格ゲーで伸び悩んでる人は不快だろうな。

一応言っておくと、この「マスターは誰でもいける」って言い出した人が誰なのかは分かりません。話題だけが1人歩きしていて実際には存在しないのかもしれません。

スト6の場合は確かMASTERに到達している人口が10%。これは別に全てのユーザーがMASTERを目指しているわけじゃないから東大目指すだとか資格試験の合格率とは違ってくるだろうけど、それでも狭き門ではあるんですよね。

自分が取得した資格の漢字検定準1級の合格率は平均で15%程度だったので、スト6MASTERっていうのは漢検準1級よりも難易度が高いことになります。

誰でもマスターなんていけるわけない。努力すればっていうけど、そんな努力の話をしだしたら何でもアリになっちゃうバカな発言ってこと。それ言い出したら全部そうじゃんみたいな話。スト6に限らず全ての事柄において努力が足りないでケリをつけるのだろうか?

採用する枠が決まっている就職などでも、落ちた人には努力が足りなかったと言いのけるのだろうか。

以上です。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ちなみにこれどこのゲームにも居たりしますよ
    あのガンダムEXVSにすら居るからすごい

    要するに 誰でもいけるよ(謙遜 か 誰でもいけるから(大したことねえよ
    ってことが言いたいんすかねえ

  2. 匿名 より:

    こういうのってどちらかというと国語力やコミュニケーション力の問題だよね

  3. 匿名 より:

    私は何千試合しようが絶対にマスターには上がれないぜ?
    だってランクマなんてもう一戦もしてないからな!!!!!

  4. 匿名 より:

    スト6楽しんでるから問題無いとはいえちゃんと試合もやりながらで600時間過ぎてもマスターにまだ届かない人も居るし
    時間かければ絶対っていう訳でもないんだよな
    ヘビーユーザーとアッサリ行けた人がシステム部分でのいずれ行けるというふわっとした情報の鵜呑みとマスター自体を無意識のうちに過剰に矮小化したりした結果誰も得しない地獄のような論争が絶えないんだろうな…

  5. 匿名 より:

    昔からあるいわゆる、出来た人が出来てない人に言う「お前もやれば出来る」の話でしかないのでは?
    やって出来た人が言う「やれば出来る」は正しいのかも知れないけど、
    出来ない人は結局「やれない」か「やらない」かのどちらかな訳で、
    つまるところ、「皆が皆「やれる」訳ではない」という話ですね。

  6. 匿名 より:

    誰でもは言い過ぎだね
    時間があれば大体の人が正解

  7. 匿名 より:

    (やる気があれば)誰でもいけるやろ。 
    やる気ない人はそもそもマスター目指さんし。
    時間なくても1年ぐらいやったら行けるちゃうんか。

    むしろ、やる気ない人たちも大勢スト6買ってる中で、全プレイヤーの10%もマスター行ってるのはめちゃめちゃ簡単ってことやろ。
    それと全員やる気勢の漢検15%と比較してるのはありえんでしょ。

  8. 匿名 より:

    誰でもって言葉は特別な才能いらないし、なんなら多少センス無くても行けるよっていう結構ポジティブな言葉だと思う。ただゲームを数百時間プレイするハードルの高さが受け取り手によってバラバラなだけですよね。

  9. 匿名 より:

    現状マスターは上位10%ちょいだから、「誰でも」というのは色々前提条件付けての話になるのは間違いないわけで
    それは果たして「誰でも」なのか?という話に当然なる

  10. 匿名 より:

    スト5でゴールドそこらだった私がスト6マスター踏めたんで誰でもとは言いませんが
    続けてれば行けると思う部分はあります
    でも毎日ランクマ10〜20分だけとかだと難しいと思うし迂闊に言わない方がいいとも思ってます

  11. 匿名 より:

    私は誰でもいけると思う派です。
    それはマスターの到達の勝率や受験のように定員がないことからわかります。
    努力が必要なのは前提の話でしょ。
    アニメの見すぎでチート系主人公になったつもりか?
    youtuberは稼げるからゲーム配信始めてみたけど全然稼げない!って言ってるのと同じで稼げてる奴らはお前より努力してる。
    成功者の情報が入りやすい現代だから自分もその一人だと錯覚してるだけで凡人であることを忘れている。
    勝手に浮かれて勝手に絶望してろ。

  12. 匿名 より:

    ツイ主の言いたいことは「俺はリアルが充実してるからwゲームに熱くならんといてやw」なんだよね
    子育てすることは立派だし社会に貢献している1人なんだけど、そんなやつがほとんどいない格ゲー界隈でこの発言するのは性格悪い。何も言い返せないから。
    FF11のオフ会でずっと彼女の話とかし続ける空気読めないやつを思い出した。
    ゲームに本気になってそれ以外が疎かになっている奴らが悪いように思わせるこのツイートは悪意に満ち満ちている。

  13. 匿名 より:

    (そこそこのゲームセンスがあり、モチベーションが非常に高く、継続してプレイをする時間があり、トレモやリプレイ機能の使い方を教えてくたり立ち回りのアドバイスをしてくれる初心者の気持ちが理解できる優しいフレンドがおり、オンライン対戦に過度のストレスや恐怖心が無いなら)私も誰でもマスターいける派ですねぇ

  14. 匿名 より:

    自分と同じ位人生をゲームに捧げれば大抵の人はいけると思いますよが正しい
    言葉が足りないんだよ

  15. 匿名 より:

    個人的には誰でもマスターいける派なんだけど
    人によっては十万試合やってようやくとかって人もいるので
    それを口に出したらいかんでしょって感じ。
    行けるのは行ける。でもそれを言ったらダメ

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【格ゲー】ウメハラ信者が叩かれるのは何故?ウメハラ本人が語るその理由や過激派の存在。「俺が消えたら第二第三の狂信者をつける人間が現れるだけ」「格ゲーマーの容姿を叩いてどうする。気持ち悪いに決まってるだろw」

先日のウメハラさん配信にて、ウメハラさん本人がウメハラ信者について語る面白いマシュマロトークがあったので取り上げます。 ハイパーエックスクリスマス配信にておこなわれたトークで、ウメハラさん、松浦さん、 …

『ストリートファイター6』どぐら氏は競技者orストリーマー?ボンちゃん配信で話題に。「どぐらは競技者でしょ、まだ」「大会出ないはちょっと擁護しづらいな」

『ストリートファイター6』ボンちゃんさんの配信にて、どぐらさんに関する話題が挙がりました。 プロゲーマーとはなんぞや的な話をしているとき、どぐらさんの話題へ。 以下、配信書き起こし。カギカッコ内がボン …

【格ゲー】開発陣必見?『スト6』にウメハラが望むこと。「攻めが評価されるシステムにしてほしい」「スト4の密着での攻防はゲームとして欠陥だった」「スト5はゲームとしてコケたと思っている」

ウメハラさんが本日のマシュマロ雑談配信にて、「ストリートファイター6(スト6)」について語られていました。 スト6は現在、ルークとリュウが映るトレーラーが公開されたのみで、ゲームシステムや対戦画面はま …

『ストリートファイター6』釈迦さん、FPS界隈にはない独自の格ゲー文化“政治”に触れてしまう。「マゴさんは政治が有名ですよね、確か」

『ストリートファイター6』現在配信している釈迦さんの配信にて、“政治”に触れられている場面があったので取り上げます。 格ゲー界隈で“政治”がどういう意味を成しているかはトーク内で語られているので自分か …

『スト5』スタヌ氏、早くもスト6の仕事が来たことを語る!スト6を覇権に導く格ゲー界の救世主か。「5始めてから6関係の仕事2つ来たわ」

『ストリートファイター5』現在、関優太氏(元スタイリッシュヌーブ)が精力的に配信をおこなっている本作ですが、その活動の影響か、『スト6』の仕事が来たことを配信中に語られました。 ※当記事では、関優太で …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.