FF14

『FF14』Typhon鯖ツーラーのぼぶにこ(Bob Nicor)さん、無事鍵垢になってしまう。イキりまくってたのにどうして。テュポーン鯖では元々お騒がせな人だったらしい。

投稿日:

『ファイナルファンタジー14』エイプリルツール事件でツール使用が発覚したTyphon鯖のぼぶにこさん(Bob Nicor)ですが、鍵垢になってしまいました。
※この事件の概要を知らない方は、お手数ですが記事最後にある関連記事をチェックしてください。

ツイ消し+ワタクシをブロックするに留まらず、鍵垢にしてしまうとは一体どういうことでしょうか。

あれだけイキって強がっていたのに、一体どういうことでしょうか。最初は“ネタ提供”とか言っていじられるのにも寛大な姿勢を示していたのにどうして。

本人の口からもツール使用の言質が取れていますし、この方の処罰が下るまではワタクシもぼぶにこさんを支援していきたいと思っています。ブロックされていますが、ワタクシはぼぶにこさんを応援します。

『外部ツールの使用は一切禁止』という利用規約があるにも関わらず、「僕が使っているのはシンプルタスクなんとかぐらいで他は何も使ってない」というトンチンカンな発言をしたことでも笑いを誘っていましたね。

ちなみに、テュポーン鯖ではもともと“有名人”だったみたいです。

「新生時代で、レイドやらなんやらやってて聴かないことないぐらいお騒がせの人」だそうです。

種族をヴィエラからララフェルに変えたのも、ララフェルにヘイトを向けさせる狙いがあるみたいな意見もある。そこらへんの意図は本人しか分かりませんが。

さっさと鍵垢にしていればここまで面白い事件に発展することはなかったんですけどね。とはいえ、本人はネタ提供して面白がってくれて良かったみたいなこと言ってたのだから、取り上げられるのはむしろ有り難いはず。でもツイ消し+ブロック+鍵垢なんてことしちゃったから、よくわからないんだよなあ。これだと散々イキった挙げ句ヘラっただけのゴミみたいじゃん。

ツーラーバレしたアカウントでも、レベル上げ頑張ったから自分では消せないって感じですかね?周りからどう思われようが、手放せないんですかね。

『外部ツール一切禁止』という規約がある以上、ツールを使用した時点でことの大小は一切関係ありません。

ツーラー自身がここまではセーフみたいなラインを勝手に引いて、他のツーラーに正義を説くのはあまりにも滑稽・醜いってことです。

運営からすれば全部黒なのだから。

なので、このプレイヤーにしっかりと処罰がくだることを期待します。

ツーラーバレした人間達は全員一発BANで良いと思うんですけどね。自分の意思でダウンロードしなきゃ使えないものなのだから警告とかそんなの必要ないと思う。

関連記事

-FF14

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『FF14』零式や絶を廃止するの正解説マジであるのでは?ツーラー、固定ギスギス崩壊、炎上の原因はだいたい絶から出ている。「ブランドのイメージダウンにしかならない話題ばかりのコンテンツ」

『ファイナルファンタジー14』現在、某絶固定のリーダーが大炎上しています。これは先日の記事で複数取り上げているのでそちらをチェックしてください。一応記事最後にリンク貼っておきます。 自分が色々本作の炎 …

【悲報】『FF14』VTuberの炎上に関わったゲームライターのMPK戦士さん、事件当初は完全に他人事だった。許されざる行為だったのにどうして……。「僕の配信じゃないからなー。なんかあったのは。」

『ファイナルファンタジー14』VTuberノーラさんによる炎上事件ですが、また新たな火種が発生しました。 ノーラさん以外も、パーティーに参加したリスナーのヤバさが話題になっている。 シャークを使用して …

『FF14』絶オメガ検証戦のW1st不正ツール使用者について吉田直樹Pがアクション。「外部ツールを多用して攻略速度を競うことに何の意味があるのか、ゲーマーとしても理解に苦しみます」

『ファイナルファンタジー14』高難易度コンテンツ“絶オメガ検証戦”のW1st(最速攻略クリア)を取ったプレイヤーが不正ツールを使って絶賛炎上中ですが、その不正行為に関して本作プロデューサーの吉田直樹氏 …

『FF14』復帰プレイ日記2。夏イベ「紅蓮祭」で水着をゲットしました。これからメインクエストを進めていきます。

『ファイナルファンタジー14』復帰後のプレイ日記第2回です。 前回、占星術師を目指すために格闘士のレベルを50に上げることを目標としましたが、格闘士のレベルを50にまで上げる必要は無かったようです。 …

『FF14』初心者目線で感じたこと。「万魔殿パンデモニウム 零式」は面白いと思ってプレイしているのか?超ギスギスしてまでエンドコンテンツに挑む理由とは。

『ファイナルファンタジー14』ちょっとタイトルが煽り気味になっているのですが、これは煽りではなく、「零式に挑戦している人がどのような感覚でチャレンジしているか」という疑問の意味で書いています。 自分は …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.