共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』戦鎚の巨人(タイバー)攻略。まさかのミリムが刺さります。キャラの選択肢が少なく、難易度は確実に高し!

投稿日:2021年4月18日

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は進撃の巨人コラボの降臨クエスト「戦鎚の巨人」の攻略記事です。

本コラボでは最後の巨人となるため、難易度は高いです。ハッキリ言って、新規の人が攻略するのは結構大変なんじゃないかと思う。

まあ、コラボ第2弾の難易度はどれも魔級なので、当然といえば当然ですね……。

では、攻略の紹介に移ります。

スポンサーリンク

登場ギミックについて

登場するギミックは呪い、ヒールブロック、トゲの3種類。条件ボムは「火属性のすごわざを2回発動」です。

条件ボムをクリアするとこちらのATKがアップするので、確実に解除できるよう立ち回ろう。

適正リーダーは呪い耐性を持つアルミン、ミリムが挙げられる。

アルミンは呪い耐性が100%だがHP、ATK補正は低い。ミリムは呪い耐性が80%だけどHP、ATK補正は高い。自分はアルミンを所持していないのでミリムで攻略している。

実際のところ、アルミンを持っていたとしてもミリムのほうがクリアはラクなんじゃないかなと思ったりもする。

※追記:アルミンは変身するとリーダーのATK補正が200%になります。なので、アルミンのほうがラクです。コメントでご指摘いただきました

アルミン、ミリムが無い人は「顎の巨人」を満福にして挑みましょう。顎の巨人は満福の適正リーダーです。

ヒールブロックは非常に硬いので、ヒルブロのキャラをしっかり入れておくこと。ヒルブロキャラが少ないと長期戦になって、周回がダルくなります。

……とはいえ、火のヒルブロ持ちってそこまでいないんですよね。

▲ 火属性のヒルブロキャラは選択肢が少ない。

これが難易度を高めている要因の一つになっている。ヒルブロ持ち且つ戦槌の巨人盤面に刺さるってキャラが少ない。

トゲはヒールブロック破壊後に登場します。トゲのダメージは14690と非常に高いので注意。

デッキにヒルブロキャラを入れすぎると後半のトゲ盤面に対応できなくなります。

▲ 残HPにもよりますが、2回踏んだらだいたい死ぬと思う。

禰豆子は回復力が高いので、トゲを踏んだあとの回復量も加味して、あえて禰豆子を出すという立ち回りもありです。トゲで死なないHPがキープ出来ていればトゲを踏みつつ禰豆子を出すのは有り。
(ATK補正の高いミリムの場合です)

管理人の攻略デッキ

私の攻略デッキはこちらです。

ミリム、ベアトリス、天草四郎といった古いコラボキャラクターも入っているので、完コピは難しいかもしれません。

ここらへんのキャラを使わざるをえないほど、攻略の選択肢が絞られている。

このデッキは未完成です。ンチュミセイメイが殆ど死んでいます。ンチュミの代替候補は顎の巨人です。

顎の巨人を満福にして、祝福でトゲガードを開放すれば難易度は結構下がるんじゃないかとは思う。
顎の巨人の祝福を開放すればヒルブロ&トゲガ持ちの「か」になるので、戦槌の巨人戦ではスタメン候補に上がってくる。

現状のデッキでもクリア出来ますけど、まず目指すのは「顎の巨人」の満福&祝福開放かなと思いました。

ンチュミを顎の巨人にすればかなり安定しそうです。

現在のデッキは未完成ですが、それでも5ターンクリアは可能。

タカミオ結ビを入れるのも有りだと思いますが、そうなると何を外すかって感じで悩んでいる。

立ち回りについて

立ち回り自体は難しくないです。戦槌の巨人が難易度を上げているのはデッキ構築の難しさからです。

ヒルブロを破壊し、トゲガに気をつけつつダメージを与える。

やることはこれだけです。

しかし、被ダメも高めで、トゲガは即死級のダメージ。回復キャラを入れておくことも重要。

デッキの構築次第で難易度は大きく変わる降臨と言えるでしょう。

まとめ

以上、戦槌の巨人攻略記事でした。

ハッキリ言って、初心者の人には難しい降臨かと思います。単純に手持ちが薄いせいでクリア出来ない可能性が高い。

戦槌の巨人は満福+祝福開放でチェンガ&スーパー弱体ガード持ちになる、とても使いやすい降臨キャラです。

出来れば祝福開放まで頑張りたいところです。自分は先に「顎の巨人」の祝福開放まで進める予定。

今回の記事は以上です。

関連記事

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


  1. ボンヌ より:

    弱点が単位・通貨なので、エレン2種類がスーパートゲガードで言い感じにささりますね。

    • 管理人mtg より:

      あ、そういえば旧エレンがスーパートゲガードになっていましたね。
      確かにデッキに入れれそうです。

  2. 匿名 より:

    アルミンは変身するとATK200%になるので一応一番楽だと思いますよ。
    トゲガ無いんで盤面に刺さってるかと言われるとそうでも無いんですけど。
    戦鎚は頭一つ抜けて難易度高いですよね。
    全部の降臨に鬼滅が刺さってるの笑うしかないですw

    • 管理人mtg より:

      すみません、そこ仰るとおりであとから気づきましたが追記し忘れました。
      追記しておきます。

      今回の進撃は進撃キャラ全く要らなくて笑えますねw

  3. 匿名 より:

    攻略編成の部分において、ヘスティアではなくベアトリスではないですか?火のヘスティア居たっけ…?となってしまいました…。

    • 管理人mtg より:

      すみません、画像に映っている通りベアトリスです。訂正しました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホアプリ『共闘コトバRPG コトダマン』事前登録者数6万5000人突破!「桐生一馬」の参戦が確定したぞ!7万5000人突破で真島吾朗もコトダマン化!?

2018年春配信予定のスマホアプリ『共闘コトバRPG コトダマン』の事前登録者数が6万5000人を突破したことで、龍が如くの「桐生一馬」がコトダマン化しました!! たくさんの事前登録をありがとうござい …

『コトダマン』魔級“ルシファー”攻略デッキを紹介。初手はアイアイ、アイアン、暗々(あんあん)を狙おう!最初が肝心です。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回はモンスターストライクコラボで期間限定出現している“魔級ルシファー”の攻略記事です。 魔級ルシファーは、超級以上のモンストコラボクエストをソロ、もしくはマルチプレイ …

『共闘ことばRPG コトダマン』新グランド“カレン&ココウ&イアツ(カコイ)”が登場!引くべきか否か?性能紹介・評価もお届け。

『共闘ことばRPG コトダマン』明日5月7日16時より、新グランドコトダマン“カレン&ココウ&イアツ”が登場します。 てっきり来るのはレジェンドかと思っていましたが、まさかのグラン …

『コトダマン』今までの文字変換キャラを産廃にする新ギミック“地雷”が酷過ぎる。状態異常の変異やキャラデザもそうだが……文句言うなっていうほうが無理あるね。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日アップデートがおこなわれ、新たなストーリーが追加されました。 ストーリーだけでなく、ギミックも追加されました。 正直、自分はギミックが追加されるなんて全く予想だにし …

『コトダマン』「ハンター×ハンター」コラボ後半キャラの評価・レビュー。全体的に性能が尖りすぎ。カイトはオススメです!ネテロ会長は残念過ぎる。

『共闘ことばRPG コトダマン』1月18日16時より、「ハンターハンター」コラボの後編が開始されます。 ※本日からの開始ではないので注意 今回はハンターハンターコラボ後半キャラの性能評価・レビューをお …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.