ストリートファイター5

【格ゲー話】ウメハラが語る、今後の格ゲーに実装されてほしいシステム。「スタミナを格ゲーに入れてみたら結構面白いかもしれない」「振り得ってのはあまり好きじゃない」

投稿日:2022年2月11日

ウメハラが語る格ゲー新システム

ウメハラさんがマシュマロ雑談配信にて、今後出てくる格ゲーに実装されてほしいシステムについて話をされていたので、そちらを取り上げます。

ソース元リンク:ウメハラさんの配信チャンネルリンク

質問:ウメハラさんは今後出てくる格ゲーのシステムや仕様でどんなものが有れば良いと思いますか?

ウメハラ「う~ん、そうっすね。なんかスタミナってあるじゃない?攻撃をするとスタミナが減るみたいな。モンハンとかそうか。アクション取るとスタミナが減るみたいなあるじゃん。」

コメント:龍虎?

ウメハラ「龍虎は必殺技をしたらだと思うんだけど、通常技とかでもなるっていう。」

コメント:ダクソ
コメント:ダクソか

ウメハラアレ格ゲーに入れてみたら結構面白いかもしれないなって思う。バランス取るのは難しいかもしれないけどね。なんか俺ね、さっき仕込みが嫌だって話したけど、振り得ってのはあまり好きじゃないんですよ。ずーっと仕込んでるって状態が好きじゃなくて、そこにもしスタミナゲージがあるんだったら、それもリスクになるから、スタミナあったら面白いかなっていう。」

コメント:無駄な技振り出来ないね
コメント:気持ちよくボタン押せなくない?

ウメハラ「えっと~、空振りだとスタミナ消耗が大きいとか。ガードさせれたらスタミナ消費が少ないとか。っていうのは一つの面白い要素になるんじゃないかなっていう。結構良い対策になりません?空振りで結構減っちゃうよ~みたいな。当てたらあまり減らないよ~みたいな。パッと思いついた割には良かったかな。」

コメント:面白そう
コメント:空振りのほうが疲れるのはリアルでもそうだな
コメント:サムスピになかったっけ
コメント:グラブルバーサスがそんな感じじゃなかった?

以上、短いですが配信の書き起こしとなります。

ウメハラさんはスト5の仕込みが嫌いだったというのが分かる一幕でした。“さっき仕込みが嫌だって話したけど”と仰っていたので、配信をもっと遡ればその点について語った部分も見られるかもしれません。

まあ、コーリンの小足EXパラ仕込みはくだらない感じしますからね。小足ペチからシャシャシャだから……。コーリン使いの自分自身は当然使うわけですけど、あまり面白味のある立ち回りではないです。それ言っちゃうとVT中の大パンも仕込みっていうかブンブン振るだけでクソ強いしアレも大概な振り得って話になるのですが。

ただし、藤村さんがやるようなキャミィのコパアロー仕込みだったら、もうアレは藤村さんレベルしか出来ないやつなので全然良いと思うんですけどね。素直にスゲーって思いましたもん。立ち回りでシュッシュ振ってるコパ全てにアローが仕込まれている。普通の人が真似しようとしたらアロー漏れてだいたい死ぬと思う。

▲ 常人じゃ真似できないコパアロー仕込み。

簡単で強い仕込みはくだらなさがあるので、仕込みがイヤだというのも分かります。それを無くすためのシステムがウメハラさんは欲しいと。

ダクソのPvPは人気があるようですし、スタミナシステムは格ゲーに落とし込んだら面白くなる可能性もあるかもしれませんね。ウメハラさん自身が言うようにバランス取りが難しそうですが……。

個人的にあったらいいなと思うシステムは『トバル2』ジャストフレーム入力です。

あれストファイシリーズでもあったら良さそうだなって思う。見た目的にも盛り上がりどころとして分かりやすいし。

ダメージ自体はほんの少しだけ上がるとかでいいから、見た目で気持ちよくなれる部分があるといいかなって。

ダンのVT2には導入されていますが。


このジャスト入力はそこまでシビアなものではないです。慣れたらほとんどミスすることはない。

なので、これをもっと難しくして、ゼロフレのビタで繋げると光ったエフェクトが出てすげ~みたいな感じになるシステムがあれば、見てても楽しいかなって思う。その作品を知らなくてもなんかスゲーってなるし。で、それが出来なくても全く問題ない程度のバランスにする。ダメージは僅かしか変わらず、あくまで見た目がすげ~ってなる程度のもの。

『トバル2』で自分はグリンを使っていましたが、ジャストフレームの光るコンボはとても好きでした。対戦する友達がいなかったので一人で遊んでいるだけでしたが。

このジャスト入力に関してはウメハラさんもだいぶ昔に言っていたような気がしますが、確証は無い。

以上。

-ストリートファイター5

執筆者:


  1. 匿名 より:

    同人ゲーだけどBigBangBeatって格ゲーにスタミナありましたね

  2. 匿名 より:

    難易度もりもり上がってく

  3. 匿名 より:

    スマブラのOPみたいに同じ技連続だと威力下げたら?

  4.   より:

    今の格ゲー全部に言える事だけど、もう全然ガード有利じゃないんだよね
    攻め手がずっと攻撃していられるゲーム
    新人はいつ反撃すれば良いか分からないまま終わるスト5は特にそう
    初期はもっと酷かったけど

  5. 匿名 より:

    ポリゴンサムスピ一作目にスタミナゲージありますよ。バックダッシュなどのネガティブな行動だと減り大きくて、ゲージ切れると息切れをして、一定時間行動不可になります。

  6. 匿名 より:

    EA sportsシリーズのUFC的なシステムならええんやないか?

  7. 匿名 より:

    基本無料にしてスタミナにして集金するとかそういう話かと思った…
    アラド戦記のMPがスタミナみたいなもんなんじゃないですかね

  8. 匿名 より:

    2d格ゲーは空振り硬直短すぎるから手を入れるならそこではないだろうか

  9. 匿名 より:

    剣サムの剣気ゲージじゃねえか

    • 匿名 より:

      スタミナというよりスカったらガード時よりマイナスフレーム多くすれば良さそうだけども鉄拳みたいになりそ

  10. 匿名 より:

    正直ストレス溜まるだけでしょ
    これやるならスト2みたいにコンボで減らないとアホみたいに間延びするやろ

  11. 匿名 より:

    大攻撃ブンブン振れるキャラが強いもんな
    ダクソだとブンブン振るのは自殺行為ではあるが、果たして・・・

  12. 匿名 より:

    サムライスピリッツ零シリーズに剣気ゲージというシステムがありましたね。攻撃を出すだけで減少してゲージが減っていくと攻撃力がみるみる下がっていくという
    好きにボタン押せなくなるので不自由で爽快感がなく嫌いなシステムでした
    爽快感を感じられなかったのは元々火力の高いサムスピシリーズだったからかもしれませんが

  13. 匿名 より:

    スト5初期ぐらいに音ゲーに例えて言ってた気がする

  14. 匿名 より:

    グラブルの必殺技にCDあるのあまり好評だったように思えないけど どうなるかなあスタミナ

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5AE』LP1万コーリンが語る当身指南。成功率が高い当身の狙い所も紹介!企業秘密なのでコーリン使い以外は絶対に見ないでください。

※2019年8月27日更新。現在LPは16000(ダイヤモンド)です。 コーリン使いの皆さんこんにちは。 当身(フロストタッチ)、使ってますか? えっ、使ってない?それはダメです。コーリンのポテンシャ …

『スト5CE』シーズン5パッチノートが後悔!リュウ強化、ナッシュ3F技有り、ガイルソニック弱体化、コーリンはVT2中にパンチを当てるとトリガーゲージ消費など、大幅な調整!

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』本日より開幕するシーズン5ですが、パッチノートが後悔されました。 Vシフトの登場に加え、全キャラクターに大幅な調整が入っています。速報性を重視するた …

【格ゲー配信】ハイタニ、総師範KSKが語る新規配信者の厳しさ。「いちから始めろって言われたら超キツいと思う」「配信は宝くじみたいなもの」

一昨日おこなわれたハイタニさんと総師範KSKさんの雑談配信にて、まだ面白いトークがあったので紹介します。 今回の話は新規配信者の厳しさについて語られています。総師範KSKさんの喋りがメインです。 ソー …

『スト5AE』プレイ日記45。ダイヤ帯、それはキャラ対策しないと絶対に上へは行けない領域。不利キャラよりも対策不足のレアキャラがキツい。

『ストリートファイター5 アーケードエディション』プレイ日記第45回です。 LPは16000のまま動いていません。ほぼ同格~格上としか当たらない無差別マッチング帯ですし、無理にポイント上げていかなくて …

『スト5CE』対戦での心構え。イラついているときに格ゲーをやってはいけない。心の持ちようが凄い大事だ。普段使わないVトリ、Vスキルを使うのも気分転換に良い。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』つい最近、1週間程度かな?5月のはじめ頃、もの凄いイライラしながらスト5を触ってました。 イライラしていたときは、対戦相手のキャラに心のなかで文句言 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.