ゲーム全般

『デジボク地球防衛軍』クソゲーの「アイアンレイン」と同じ開発会社と知り、購入を取り下げる……。信用を失うってのはこういうこと。

投稿日:

本日書いたゲーム購入予定記事の中で『デジボク地球防衛軍』を購入しますと書いた私ですが、購入を取り下げます。

コメント欄で非常に有益な情報を教えていただきました。

ご存知かもしれないですがデジボク地球防衛軍の開発はアイアンレインの会社のはずですので、私も購入予定ですが面白かったら超ラッキー位の気持ちのが良いかと思います。

なんと本作は、クソゲーの『EARTH DEFENSE FORCE アイアンレイン』と同じ開発会社が手掛けていたのです。本家シリーズを手掛けているサンドロットとは別の開発です。

その開発会社は“ユークス”です。

公式サイトを調べたら確かにユークスのロゴがあり、そこからユークスのサイトに移動したら開発タイトルに本作が並んであったので、間違いないです。

『アイアンレイン』のアルティメットエディション(DL版)を買って死ぬほど後悔した自分にとっては、これだけで買わない理由になります。

危なかったです。読者さんのコメントに救われました。その読者さんは購入予定ということなので、人柱よろしくお願いします!!

人柱

まあ、こういうことですよ。信用を失うってのは。

面白いゲームソフトであれば続編やスピンオフに期待しますが、アイアンレインみたいなクソゲーを出したら、「あー、あの開発会社だから止めとこ」となるのは当然です。

最近発売された日本一ソフトウェアの『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』とは真逆ですね。こっちは前作のルフランが面白かったから多くの人に期待されていたタイトルかと思います。

クソゲーを世に出すならその後の作品もそう思われるのが当然です。自分はアイアンレインで本当に最悪な気分になったので買いません。

デジボク地球防衛軍でアイアンレインの汚名返上となるかどうかは、蓋を開けてからのお楽しみですね。その動向は追いたいと思います。

関連記事

-ゲーム全般

執筆者:


  1. かっか より:

    正解。

    まあ俺は一週間様子見で購入に至りました。普通に遊べます。ただ、凡げー。IRよりマシになったって程度。

    IRのジェットリフターのような操作して1分でやる気無くすようなクソ慣性はないものの、やはり本家と違う爽快感のない飛行

    巨大生物への当たり判定が胴体しかない。しかも爆発物ぶつけても押し寄せる群れの先頭に当てるとすぐ後面の巨大生物は無傷

    陸男系の緊急回避にもクールダウンがある

    飛行して真横に避けていても蜘蛛糸が偏差射撃w

    単純だけど恐ろしく見辛いUI 耐久力、装備武器、固有アビリティなどが1つの画面で全部見ることができないためいちいち切り替えが必要、しかも1キャラ毎

    結論 遊べるしやり込み要素もあるがやはりユークスに作らせてはいけなかった。

    ってとこですかね。2、3ミッションやったら今日はもういいやって気分になるので長くは遊べるかもw

    • 管理人mtg より:

      悪い部分も含め、詳細に解説していただきありがとうございます!
      敵が偏差射撃してくるのは嫌らしいですね。対CPUのゲームでそういう行動はストレスがたまりそうです。

      • 匿名 より:

        一つ忘れていました。ロード画面中に丁寧にTIPSが出て、その中にはEDF伝統の「釣り」戦法の解説もあります。

        が、釣りをやっても特定のミッションを除き、マップ上の敵がほぼアクティブになりますw原因はサブキャラがノンアクティブの敵にもバカバカ攻撃し始めるクソ仕様ってのもありますが、それ以外ははっきり言って謎仕様です。しかも8、9の割合でNPCに食い付かず全部プレイヤーに向かってくるのでほぼ大乱戦となりますw戦略的要素は皆無、だから使用するキャラは優遇されたアビリティを持つキャラに偏り、使えない奴は育てることもできず、ずっとアーマー低いままです。しかも100種類以上のブラザーがいるとかの謳い文句が、蓋を開けてみれば1兵科につき3種類の色違いがいるという、とんでもない水増し仕様でしたw

        これはIRという希代のクソゲーを最後までやり込める人向けと断言しますよ、以上、シンプル2000から全てやり込んだ者の感想です。

        • 管理人mtg より:

          色違いで水増しするのは酷いw

          Amazonの評価は比較的高かったのですが、全シリーズやり込んでいるプレイヤーから見ると、やはりナンバリングには敵わないという感じですかね。

  2. 匿名 より:

    デジボクは面白いけど完全に別ゲー。
    いや、悪い意味ではないよ?少なくてもアイアンレインより数百倍マシ。ストレスも少ない。
    過去作のネタも盛りだくさんで正直めっちゃ楽しい。
    どうも全体としてEDF入門というか、操作難易度も低くこども用に作られてる部分は感じるけど、THE地球防衛軍の時のようなただシンプルに敵を倒す爽快感が戻ってきた感じ。
    武器は最初から性能が変わらず、味方を助けると操作キャラとともに武器が増えていく。武器の強化のために★がでるのを祈りながら緑箱をひたすら入手したりする作業ゲーではなくなった。
    まだそこまでプレイしてないけど、とりあえず購入して正解だった。DLCも購入しようか思案中。神ゲーではないけど良ゲーって感じ。
    しかしマジでアイアンレインはなんだったんだ…最初からこの質で提供してくれ…

  3. 匿名 より:

    優良作を作ってたメーカーが突然クソゲーを作ってしまうことはあってもクソゲーメーカーが突然名作を作るってパターンは見たことないですよね

  4. ZEN より:

    ガレリア買いましたが、面白いです!
    システム面は前作をより深く掘り下げた感じで、特にキャラ育成の幅が広がってます。
    シナリオは前作と雰囲気が全然違うので、前作のシナリオ好きな人はあわないかもしれませんが、まだ序盤の方だと思うので何とも言えません。
    ダンジョンRPG好きな人にはオススメです!

    • 管理人mtg より:

      ほうほう、シナリオの雰囲気が変わったんですか!
      育成の幅が広がったならだいぶ面白くなっていそうですね。

  5. 匿名 より:

    やべー俺も知らなくて少し期待してたわ
    ナイスインフォ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【とうらぶ】『刀剣乱舞ONLINE』大型アプデで疲労度の仕様が改悪され炎上。周回ゲーにネガティブ要素を入れたため多数のユーザーから指弾される。「疲労困憊になるのは刀剣男士じゃなくてプレーヤー」

『刀剣乱舞ONLINE』が現在絶賛炎上中です。 2023年1月14日に8周年を迎えている長寿タイトルですが、先日4月25日に実施された大型アップデートでの改悪が酷いらしく炎上しています。 “改修”と謳 …

【速報】『無双オロチ3』神速版の配信開始!DL版予約者は先行して途中まで遊べるぞ。

PSストアにて『無双オロチ3』神速版の配信が開始されました!(DL容量は9.9GB) この神速版はダウンロード版予約者向けの特典となっています。予約していない人は遊べないのでご注意ください。 神速版で …

【報告】コントローラーの初期不良?しばらくPS5本体でゲームは出来ません。『鉄拳8』『APEX』『ヘルダイバー2』我慢の日々を送ります。

しばらくPS5でゲームが出来ないので、CS関係のプレイ日記が書けなくなることを報告します。 なぜゲームがプレイ出来ないかと言うと、コントローラーを修理に出したからです。 実は自分のコントローラー、去年 …

期待のオープンワールドゾンビゲー『Days Gone(デイズゴーン)』発売日は2019年へ……。

オープンワールドのゾンビゲーム『Dyas Gone』の発売日が2019年になったことが米ソニーのサイトにて明らかになりました。 ソース:https://www.playstation.com/en-u …

『トリニティトリガー』アマゾン評価の荒れ具合を楽しみにしていたが、初週売上約1万本でほとんど空気になっていた件。クソゲーアピールした体験版の影響か……?

9月15日に発売されたフリューのアクションRPG『トリニティトリガー』を取り上げます。 5月に本作の体験版が配信されて、自分はその体験版をプレイしたんですけど、あまりの酷さに“超劣化聖剣伝説”と呼んで …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.