鉄拳7

『鉄拳7』STEAMの660円セールでプレイヤーが爆発的に増え、スト5の人口を大幅に超える。セールは本日26時で終了です。貴方が居るのはサハラ砂漠ではない。

投稿日:

一昨日も記事にしましたが、これが最終通告となります。

『鉄拳7』STEAMでの660円セール本日26時で終了します。

超お買い得価格で買える最後のチャンスです。

お昼ごはんを一回抜きにすればいいような価格で、大ボリュームの3D対戦格闘ゲームを購入できます。

例えば貴方がサハラ砂漠のド真ん中に居たとします。そこに自動販売機と鉄拳7しか置いていなくて、660円しか持っていなかったら、自動販売機で飲み物を買う選択肢にもなるかと思います。

▲ サハラ砂漠で自動販売機or鉄拳7の二択なら、飲み物に金を使うのも理解は出来る。

しかし貴方はそうじゃないでしょう。

貴方が居るのはサハラ砂漠ではなく、日本です。別に昼飯とか飲み物を少し抜いたって死にはしないです。そのお金を、鉄拳7を買うために使ってみてはいかがでしょうかというだけの単純な話です。

ちなみにですけど、今回のセールで人口が爆発的に増えています。

現在はスト5にダブルスコアをつけています。自分はあまり知らなかったんですけど、鉄拳7って元々そこまでプレイヤーが少なかったわけではなかったんですね。配信者が少ないので、プレイヤーも少ないものだと思っていました。で、今回のセールで更にプレイヤーが増加。

多分現在の格闘ゲームでは一番人口が多いんじゃないですかね。「660円だから買ってみよう」そう思う人が自分含めて相当居たみたいです。

※PS4版ではなくSTEAMでの話です。PS4版は分かりません。

セールは本日26時までです。

これが最後です。昼食一回抜けばいいような値段で買えます。

数時間触っただけでも元は取れるような価格だと自分は思います。別にこれがクソゲーだったら何もここまで買えなんて言いませんよ。自分が実際に買って楽しめているから勧めているわけです。

以上です。

※鉄拳7は死体蹴りがあるゲームですが、キャラクターカスタマイズで死体蹴りを見れなくするアイテムがあります。なので、死体蹴りが嫌いな人はそのアイテムをセットしておきましょう。自分は装着しています。

-鉄拳7

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【格ゲー】ボンちゃんさんがたぬかなさんの炎上事件について触れる。「全世界に向けられてる配信で言う発言としては終わってる」「抱えてるチーム側の問題だと思ってます」

プロゲーマーのボンちゃんさんが、自身の配信にてたぬかなさんの炎上事件について触れられていたので、今回はそちらを紹介します。 インフィルの炎上について語っていて、それがキッカケになりました。 ソース元リ …

『鉄拳7』第8回。初の師範(五段)到達!過去の自分を超えました。上歩掌拳の意識で戦いが大きく変わった。神ゲーかこれ?

『鉄拳7』先程第7回の記事を書いたばかりですが、初めて師範に到達したのでここに報告します。 流石に「よっしゃー!」って心の中で叫びました。殻を破りました。ついに師範の高みまで来たかと……。 一度は武者 …

『鉄拳7』実はプレイヤー人口がスト5より圧倒的に多い話。SFLのように大会が大盛りあがりしているわけでもないのに、何故ここまで人気なのか。

『鉄拳7』のプレイヤー人口が実はメチャクチャ多いというのは皆さんご存知でしょうか。 先程、スト5のSTEAMチャートを覗いたんですよ。SFL効果で同接増えたりしていないかな?ってね。結果は、そんなに影 …

『スト5/鉄拳7』ハイタニさんが“1戦抜け”とランクマのシステムを語る。「全然良いと思います」「1戦抜けとBLはガンガン使ったほうが良い」「鉄拳のシステムは俺的にはしんどい」

今回もハイタニさんのマシュマロ雑談で出てきた面白い話を取り上げます。 今回のトークは1戦抜けに関する話です。結構話題になりますよねコレ。 最近ハイタニさん雑談を取り上げることが多くなってきたんですけど …

『スト5CE』どぐらさん、ルークを鉄拳7の“リロイ”と比べられて鼻で笑う。「ルーク如きがリロイと一緒の強さなわけねーだろ」「AEユンより酷いんじゃないかなリロイは」

本日、どぐらさんの配信にて、『スト5』のルークと『鉄拳7』のリロイを比較したトークが展開されて常に盛り上がっていました。 今回は、その話が非常に面白かったので取り上げたいと思います。 現在のスト5環境 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.