ゲーム全般

ホコリを被っていたオレのSwitchは「ピクロス」を遊ぶためにあった。スイッチソフト『ピクロスS ナムコレジェンダリーエディション』購入!カラーピクロス面白ぇ!!

投稿日:

6月18日、メッッッッチャクチャ久しぶりに3DSで『ピクロス』を遊んだ結果、ヤバいほどにハマってしまいました。

ハマリ過ぎてガンガン攻略していくうちに終わりが見えてきてしまい、進めるのが楽しいけど終わりを迎えたくないというジレンマに突き当たってしまった。

そんなわけで買ってしまった。

『ピクロスS NAMCO LEGENDARY edition』を……!!

ニンテンドースイッチを引っ張り出すのも超久しぶりな気がする。やるゲーム無かったもんな……。最近ブログ見始めた読者は知らないでしょうが、自分はニンテンドースイッチを持っています。

最初は『ロジアートグリモア』を買おうと思ったのですが、コメント欄でジュピター開発の中では一番難しかった的な意見を見かけたので回避することにしました。

そんなわけで、直近のピクロス最新作であるナムコエディションを購入しました。5月30日に発売されたばかりのピチピチの最新作ですよ。
※これ以外にも様々なピクロスシリーズがリリースされている。けもフレやオーバーロードのコラボ作品もあって驚いた。

ナムコのワギャンランドとかは子供の頃に遊んでいて馴染みがありますし、ピクロスで作るドット絵はファミコンのゲーム作品と相性バツグンでしょう。

本作で遊べるモードは「ピクロス」「メガピクロス」「カラーピクロス」「クリップピクロス」「エクストラ」の5種類。

■ピクロス……通常のピクロス
■メガピクロス……変則ルールが加わったピクロス
■カラーピクロス……カラーが加わった通常と若干ルールが異なるピクロス
■クリップピクロス……個々のピクロスステージを攻略し、大きなイラストを完成させる。
■エクストラ……30×30、40×30の超大規模ピクロス。たぶんゲーム内最高難易度?

この中でエクストラ以外は一通り触ってみました。

メガピクロスはルールがかなりややこしく感じたので、攻略は後回しにする予定です。序盤のステージは簡単だったけど、多分進めていくと頭混乱しそう。底辺高卒には厳しそうな難易度だ。

個人的に面白いなと思ったのがカラーピクロスです。これは生み出したスタッフに拍手を送りたいです。色塗りの要素を加えただけでも凄い新鮮味あります。


カラーピクロスは通常のピクロスとは少しルールが異なります。

通常ピクロスであれば、「1」の数字があれば必ず1マス間が空くのですが、カラーピクロスは「1」であっても、その隣の数字の色が異なる場合は隣接する可能性があります。色が同じであれば、通常ルールと同じように1マス空く。

通常ピクロスよりも、“数字を埋めてイラストを作り込んでいく感”があって楽しいです。通常ピクロスは通常ピクロスで勿論楽しいですが。

ちなみにカラーピクロスは問題数が30と少ないので、そこは残念です。

本作『ピクロスS NAMCO LEGENDARY edition』はダウンロード専用ソフトで販売価格は1,200円です。コスパは抜群に良いゲームだと思うので、皆さんにオススメしたい。

チュートリアルもあるので、ピクロスが初めての人でも問題なく楽しめると思います。

いやー、ここにきてニンテンドースイッチが役立つとは思わなかったな。持ってて良かったニンテンドースイッチ。遊びたいと思えるゲームが全然無くてホコリ被っていたニンテンドースイッチ。

自分がニンテンドースイッチを買ったのは今ここでピクロスを遊ぶためにあったのだとすら感じる。

ニンテンドースイッチは携帯モードで遊べるからモニターのケーブル差し替える必要もないし、そこも大きなメリットなんすよね。

スマブラとかスプラだと流石にモニターでやらないとダメだから、ケーブルの差し替えが面倒で自然とやらなくなっていった。ピクロスはわざわざモニターで遊ぶ必要なんか皆無だし、むしろ携帯モードのほうがラクな態勢で操作出来て遊びやすい。

今回のナムコエディションをある程度攻略し終わったら、他のピクロスシリーズも遊びたいなと思っています。ニンテンドースイッチで沢山シリーズが出ているのはありがたい。

ジュピター公式の過去ツイートを見るにサマーセールが8月に開催されそう(当然確信は無い)なので、そこまでは他シリーズ買うのは様子見かな。

記事は以上です!

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    ピクロスガチ勢です
    メガピクロスは通常ピクロスと同じ絵柄の問題なので先にどっちかクリアしておくと攻略が楽になりますね
    エクストラはでかいけど意外と難しくはないかも

    ナムコレジェンダリーというタイトルなのでアーケード版のほうの音楽が流れるのを期待していたんですが残念ながらファミコン音源のほうでした…
    それならタイトルをナムコットとかにしてほしかった…

    • 管理人mtg より:

      >>メガピクロスは通常ピクロスと同じ絵柄の問題なので先にどっちかクリアしておくと攻略が楽になりますね
      あ、ほんとですね。クリアしたステージ確認したら一緒でしたw
      エクストラは難しくないんですね。

      自分はアーケードで遊んだことはないので、ファミコン版のピコピコした音は好きです。

  2. イパフ より:

    カラーがおもしろかったのであれば、「お絵かきパズルPIC-A-PIX DELUXE」おすすめです
    カラーとモノクロが最初から150問ずつ入っており、DLCが大量にあるのでそれらを含めると2000問以上遊べます
    ジュピターではないので操作性はやや劣りますが、ゲームに支障はないと思います。たまにセールで100円になります。

    • 管理人mtg より:

      情報ありがとうございます!
      100円セールが来たら買っておこうと思います。

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【PS4】『ボーダーブレイク』9月9日をもってサービス終了。約5年の歴史に幕を下ろす。サ終の理由「ご満足いただける環境の維持が難しくなってきており、このような決断をするに至りました」

セガのロボット対戦ゲーム『ボーダーブレイク』ですが、2023年9月9日にサービスを終了することが発表されました。 本作のサービスが開始されたのは2018年8月なので、運営期間は約5年……基本無料ゲーと …

『僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE』オープンβテストが開催中!少し触った感想。荼毘がイヤらしくて強い気がする。

『僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE(ウルトラ ランブル)』なるゲームのオープンβテストが現在開催中です。 プロゲーマーかずのこさんが配信しているのを見て存在を知りました。 本作は人気漫 …

『ジャストコーズ4』新たなアップデートが配信&ロードマップが公開。待ち望んでいたDLCは4~5月に配信。遅すぎぃ!!

2018年12月6日に発売されたオープンワールドゲーム『ジャストコーズ4(Just Cause 4)』ですが、新たなアップデートが先日配信され、海外公式サイトではロードマップも公開されました。 まずは …

『FF14』パッチ6.1で開始されたハウジングの抽選販売(エンピレアム)でバグが発生し、過去最悪レベルの“しくじり”だとして荒れる。吉田Pは重大な問題であると認識し、最優先で調査をおこなっていると発表。

MMORPG『ファイナルファンタジー14』ですが、パッチ6.1「新たなる冒険」で起きたバグが問題になっています。 新たに追加されたハウジングエリア「エンピレアム」で問題が発生し、応募者がいても抽選参加 …

『バンドリ!ガールズバンドパーティ!』全78曲!ガルパに収録されているカバー楽曲を全て紹介。まずは知っている曲から始めてみませんか?

みなさんこんにちは。 今回はスマホアプリ『バンドリ!ガールズバンドパーティ!』に収録されているカバー楽曲を全て紹介します。 オリジナル楽曲のクオリティも高い本作ですが、まずは皆さんが知っているカバー曲 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.