ストリートファイター6

【悲報】『ストリートファイター6』多分スト6史上最低なザンギエフ使いVTuber現る。立ち回りがあまりに外道過ぎて賛否両論に。「格ゲーマーとしてどころか人間として終わってる」「これこそ格ゲーマーよ」

投稿日:

『ストリートファイター6』とあるVTuberがランクマッチにて“外道なおこない”をしたことが話題になっています。

1週間ほど前の話題なので遅報です。ちょっと記事にするの面倒だったので今更の話です。

話題になったツイートがコチラ。深瀬ぽそ美というVTuberによる動画です。

プレイヤー名を「真豪鬼と戦いたい!後全→下全」と設定し、豪鬼と当たった際に真豪鬼コマンドを誘発させる。

そして、相手が真豪鬼コマンドを入れてスキだらけになったところにフルコンを叩き込むという悪魔の所業です。

対戦相手は、「ぽそ美氏が真豪鬼と戦いたいんだな」って気持ちを察してスキだらけになる真豪鬼コマンドを入れたわけなので、やっていることは相手の信頼を裏切る鬼畜行為です。

ツイッターの反応は批判一色になっているかと思いきや、賛否両論でした。

【ツイッターの反応】
卑怯すぎて好き
・う~ん畜生
格ゲーマーとしてどころか人間として終わってる
対戦ゲームで相手を信用するな
・ゴミカスみたいな戦い方ですき
・しょーもな
倫理観というか、プライドというか何かが欠如してないとこんなことは普通できんよ笑
此れこそ格ゲーマーよ
・普通に酷いよ
普通にアレだと思うんだけど世間的にはアリなんか?
・声バケモン過ぎてクカ
このボイチェン声してる奴ちょっと性格曲がってる人多い

個人的にこういう人種マジで無理なので、割と受け入れられていることに驚きを隠せなかった。ボイチェンのキンキン声もキツ過ぎるし。

「こういう卑怯なことをやるのが格ゲーマーらしくていいんだよ」みたいなの勘弁して欲しい。

面白くないし、このノリを面白がっている人間たちにドン引きしている。あくまで自分視点としては。ニコニコ動画の野獣先輩でキャッキャしている人たちと同じ感じがする。

ランクマで相手を信頼するのも良くないっちゃ良くないけどまずそれを誘発させるプレイヤー側が最低だと思う。自分の場合はボタン設定上全押しが難しい配置だからこんなプレイヤー名で来られてもどっちにしろ対応しないけど。

このVTuberのCFNをチェックしてみたら他に使っていたキャラが本田とブランカで爆笑してしまった。

このキャラ選びは凄い。本田使い・ブランカ使いを悪く言うつもりはないけど、ちょっと凄いキャラ選びだなと。

結構な“逸材”が現れたので驚きました。こんなプレイで喜んでいる人間たちとも関わり合いにはなりたくないです。格ゲー界隈で悪名高い某プレイヤー2人(◯◯やん、◯◯兎)とも絡んでいたので察しました。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. うん より:

    普通に笑ったwてかこの人本田とブランカ使ってるとき厨房なの草過ぎる。まあ元々荒らしスタイルなんだろうなぁ…まあパナしとか暴れやたら通る人も居るし…そいう類いの人かも…

  2. 匿名 より:

    こういう輩をdnfとgbvsrが隔離施設として機能するはずだったのに
    sf6に出てくる時点で何やってんだアークって怒りが沸きますね

  3. 匿名 より:

    「こういう卑怯なことを~」って言う人いるけど、
    言うほどそんな行為してるやつ見た事あるか?って思いますね。
    卑怯と言うかはわかりませんが、永パ、筐体フリーズ、
    バグ無敵など色々ありますがジャンルは少し違うし…。
    相手に何かして!って言って勝ちに来られることなんて他にあるのかな?

  4. 匿名 より:

    この人evoJでzerostと戦ってた人じゃん。ストリーマーの現地配信に写ってたけど小太り中年おっさんだったし闘い方も本田→ブランカ荒らしプレイで草生えた

  5. 匿名 より:

    卑怯でしょうもないけど、ちゃんと激熱とか編集してから上げてるのは偉いと思いました
    無加工で楽するやつよりはクリエイティブ

  6. 匿名 より:

    こんな異音配信聞ける人がいるって事が驚愕、こんなもん耐えられないだろ、面白くもないし

  7. 匿名 より:

    こういうヤツいるよなーとは思うけど配信してるのはモラルヤバいなと思う

  8. 匿名 より:

    対戦内容的には
    垂直も6強Kも豪鬼側に2度
    捲れるチャンスあったから
    別にふーんって感じ
    コンテンツ自体はクソつまらんが
    それよりこのボイチェン声が
    クソ気持ち悪くて不快やったわ

  9. 匿名 より:

    もしランクマでやってるなら向こうの勝手なローカルルールに付き合うのもダメでしょ

  10. 匿名 より:

    格ゲー経験あるのにプラチナスタート笑

  11. 匿名 より:

    evojでゼロストさんと当たってた時も本田ブランカだったね

  12. 匿名 より:

    マスター持ちだから普通にやっても勝てそうなのがさらに寒いっすね

  13. 匿名 より:

    ダークソウルなら日常風景

  14. 匿名 より:

    この人別に何年も前からこんな感じだし、ただの真性だよ

  15. 匿名 より:

    自己責任ガーとか色々あるやろうけど
    「こんなことして何が面白いんやろ」ってのが一番の感想

    すげー、おもしれー、ギャハハハハみたいな感じなんかな?
    理解不能っすw

  16. 匿名 より:

    記事の最後に記載していますけど、あの辺はアー〇ゲー勢が多いので
    あまり関わらない方がいいと思います。
    色々とめんどくさいことになりそうで・・・

    • 管理人mtg より:

      あの人達と絡んでる=それなりのオジっぽいのがこれやってるって考えると相当なホラーに思えてきました。

  17. 匿名 より:

    この所業が格ゲーマーらしいのなら格ゲーマー終わってるよね
    まあこういうヤツは一部だろうとは今は理解してるけど

    あとこれは偏見かもしれませんがボイチェンしてる人は中おっさんなんだろうなと思ってしまいます

  18. 匿名 より:

    相手を信じてやってるなら自己責任

  19. 匿名 より:

    同じようなネタを豪鬼が使用可能になってすぐに見たなと思ったら同じアカウントですね…同じネタ何回もこすってるわけか。

    • 匿名 より:

      他ゲーだけどオフで対戦したことある
      動画とやってることは同じだったけど、身内がいない時は至って普通の強技ブンブンおじさんだった

  20. 匿名 より:

    ボイチェン使うのは良いけどちゃんとチューニングして欲しいですよね
    聞き苦しすぎて辛かったです

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スト6アケ版

『ストリートファイター6 タイプアーケード』12月14日より全国で一斉稼働開始!予想よりも早すぎぃ!100円払ってラヴーシュカを楽しんでいこう。

『ストリートファイター6 タイプアーケード』の稼働日が12月14日に決定しました。 “一斉稼働”と記載されているので、対象設置店舗は12月14日にプレイ可能と思われます。 設置店舗はかなり多いので、詳 …

『ストリートファイター6』「EVO2023」TOP6が出揃う!メナRDを倒した翔JPがヤバ過ぎる。そしてハイタニさんがモダン春麗で壇上へ。ルーザーズのメナブランカも日本勢にとっては脅威か。ウメハラは33位でフィニッシュ。

『ストリートファイター6』「EVO2023」本日の行程が終了し、TOP6が出揃いました。 7000名が出場した超大規模の大会を生き残った6名のトッププレイヤーはコチラ。 (以下、この記事内では敬称略で …

『ストリートファイター6』「SFリーグ Pro-JP 2024」FAVゲーミングにtsさんが参戦決定!MRランキングでしのぎを削っているプレイヤーたちが出てくるのはアツい。

「ストリートファイターリーグ Pro-JP 2024」に参戦する“FAV gaming”のチームメンバーが発表されました。 メンバーが大きく変わり、今年はsako選手、りゅうせい選手、りゅうきち選手、 …

『ストリートファイター6』本田は弱キャラ?上位1500名のデータを集計したキャラ別ダイヤが有志により公開。マゴさんも政治の確証バイアスを含めて語る。「あまりアテにしないほうがいいと思いますよ」

『ストリートファイター6』海外のツイッタラーが作成したキャラ別ダイヤが話題になっています。 これは、上位1500名のデータを集計して取られたキャラクターダイヤです。かなり面白いデータになっているので必 …

【炎上】『ストリートファイター6』プロゲーマーが提唱。スト6マスター到達はスト5ゴールドレベルだった。MR1700が基礎ライン。格ゲーの基礎レベルがどんどん跳ね上がっていく!

『ストリートファイター6』現在、ツイッターで“格ゲーの基礎”について色々語られているところに新たなトンデモ発言が投下されました。 それは、スト6マスター=スト5ゴールド説です。 こちらはプロゲーマーの …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.