ストリートファイター6

『ストリートファイター6』勝ちたがりのガチ勢はトレモステージを選んでいる話。EVOジャパンに出場する人は普通のステージに慣れておこう。

投稿日:

『ストリートファイター6』突然ですが、みなさんはスト6のネット対戦ではどのステージを使っていますか?

自分は、トレモステージです。

本作には多種多彩なステージが存在しますが、自分はトレモステージ固定で遊んでいます。

なんで急にこの話題をするかと言いますと、芹沢鴨音さん(格ゲー開発者)のマシュマロでトレモステージを憎んでいる人が出てきたからです。

動画リンク:【格ゲー】トレモステージの存在が許容できません

このマシュマロ動画を開いたことで、「スト6でトレモステージで遊んでる人ってどれくらいいるのかな?」と思って記事を書いた次第です。

まず最初に言っておくと、トレモステージ固定で遊んでいるプレイヤーは結構なガチ勢or勝ちたがり勢です。

トレモステージを選ぶ一般的な理由はだいたい2つだと思う。

・トレモステージ以外だと画面が見づらい
・ステージの挙動などで重くなるかも……?

……で、ここにスト6独自の要素が加わってきます。

それが、インパクト壁ドンの距離です。

トレモステージを固定にしていると、インパクトで壁ドンする距離が凄い分かりやすいんです。

「ここらへんでインパクトなら壁ドンするかな?」っていう距離がトレモステージだとメチャクチャ分かりやすい。逆に攻められている場合でも、インパクト撃たれても壁ドンにならないセーフの距離が分かりやすくなりますよね。

↓の赤い縦線を引いた部分が、トレモステージで壁ドンする距離です。だいたいここらへんでインパクト打つとギリギリ壁ドンするって考えれば良いでしょう。

これをステージ固定にしないでランダムとかにすると、壁ドン距離の感覚を掴むのが難しくなる。

対戦相手がトレモステージにしていなかった場合、ここで壁ドンになるの?とか感じるかも知れない。
(ネット対戦のステージは、自身が選択したステージが反映されます)

トレモステージ以外だと、どこらへんでギリギリ壁ドンになるかっていうのが分かりづらいし、トレモ以外の15ステージ(DLCステージ除外)の壁ドン距離も覚えていく必要がある。

だから、ガチで貪欲に勝ちたい人ほどトレモステージを選んでいるっていうのが自分の印象としてある。他ステージだと画面が見づらくなったりするっていうのが自分の中で大前提としてありますが。

で、そのガチを越えてオフ大会を視野に入れている“プロゲーマーレベル”になってくるとまた話が変わってくる。

ふ~どさんや翔さんとか、それ以外にも多くのプロゲーマーはトレモステージを固定にしていません。


これについては、オフ大会だとトレモステージの使用が禁止されていることが多いからだと思われます。配信映えとかもあるかもしれませんが。

ランダムステージにしておくことで、常に色々なステージで戦って画面の距離感覚を養っているんだろうなと思います。どのステージで戦っても画面端・インパクト壁ドンまでの距離が体感で理解できるように。

ちなみに、今月末に開催される「EVO Japan 2024」もトレモステージは禁止になっています。

今年のEVOジャパンは参加者が5000人近くに迫っており、沢山の一般ユーザー、なんならブログ読者の方で参加される人もいるはず。

参加する方で現在トレモステージ固定にしている人は、EVOジャパンを見据えて色々なステージでプレイしておくと良いと思う。それで負けたなら「やれるだけやった」と後悔は残らないと思う。

自分がもしEVOジャパンに参加するのなら大会当日まではランダムステージでプレイします。

以上、トレモステージの話でした。ネット対戦で少しでも勝率上げたいならトレモステージが一番です。インパクトのシステムがある以上、距離感覚がメチャクチャ大事なゲームなので。動画勢の人は、配信者がプレイしているステージを興味深く眺めてみるのも面白いと思う。ストリーマーの人がトレモステージ固定にしていると、良い意味で“勝ちたがり”だなと感心します。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    GBVSみたいにトレモステージが無ければランク上位に行くほど背景が軽いコロシアムステージしか選ぶ人がいなくなるゲームもあります。
    ちょっと特殊ですが、ガンダムVSシリーズではサイド7というステージが最早デフォルトなんじゃないかというくらい選ばれます。(デフォはランダム)
    これは対戦ステージとして完成度が他ステージに比べて高く、稼働10年以上の歴史でゲーセンですらみんなサイド7です。
    これはゲーセンガンダムVSゲームの始まり、連邦VSジオンの最初のステージだったというのもあると思います。
    特にラグが無くなるとかそういった理由で選んでる人はいないですね。
    対戦するならここでしょ?っていう暗黙の了解です。

  2. 匿名 より:

    週2,3時間くらいのカジュアル勢だけど、ステージでインパクトやDラッシュ見えにくいからトレモだけでやってる
    いくらコスチューム指定できるとはいってもやっぱりトレモが1番見やすいし

  3. 匿名 より:

    トレモステージにしてBGM切ってインパクト音デカくしてる人とかもいて
    ランクマに対してガチすぎると思った事あるなあw

  4. 匿名 より:

    記事の内容関係ないコメントでごめんなさい(スト6の記事なのでお許しを…)4月下旬に、「魔法使いと黒猫のウィズ」と言うゲームでスト6コラボが行われるそうです。今始めておくと石も無料ガチャもかなり貰えるので是非どうぞ!

  5. 匿名 より:

    エンジョイ勢の自分はもうずっと同じ場所だと飽きるのでランダムステージのアールさん実況ONでやってます
    確かに壁インパクトの距離感分かりづらいしヴィーハト置かれた場所からダムドが降ってきたりでちょっとオイオイってなる場面もたまにありますが
    ただブランカちゃんだけはやりづらいのでスキン固定してますね

  6. 匿名 より:

    スト6ではオンライン対戦のステージって両者共通なんですかね?
    この前の某Vさん主催のオンライン大会見ていると、両対戦者のステージ、配信用観戦者のステージがそれぞれ別でした
    ルームマッチでは設定できるのか、ランクマでは両者同じステージなのかわかりませんが

    • 管理人mtg より:

      記事にも書いていますが共通ではないです。それぞれの選んだステージで遊べます。
      スト5は共通だったので、飛行機とか浜辺みたいなクソステ選ばれると荒れましたね。

      • 匿名 より:

        ですよね
        書き込んでから記事再度読み直したら該当箇所みつけてやらかしたーと思いました
        ステージを個別にできるようになったのならコスとか色もこっちで設定したやつで表示する機能も欲しいですね

        スト5のラシードステージとか、海とかはまじできつかったです

  7. 匿名 より:

    私もトレモステージでやってるけど
    端の距離よりラグを気にして選択してる感がありますね

    • 匿名 より:

      自分の環境が悪いなら意味あるけどそれ以外の場合は
      相手は違うステージでやってるから意味ないよ
      スト5みたいにラグ感じたこともないし

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』ジュリ使いのプロゲーマー、よっさんさんが配信上での不適切発言について謝罪。還元型PROJECT「決して許容できるものではございません」「万が一同様のことが今後起きた場合には断固たる処置を行う所存でございます」

『ストリートファイター6』先日取り上げた、ジュリ使いで有名なプロゲーマーよっさんさんの暴言事件ですが、進展が見られました。 事件の内容を知らない方向けに簡潔に言うと、対戦相手のブランカのODロリパナし …

【悲報】『ストリートファイター6』“アムネジア”トレンド入り。SFL2023にて、もけ選手の対策やネモJPの恐ろしさが光る。「​ストリートファイターJPに名前変えろ」「画面の下にJP2023って書いてあるからそういうこと」

『ストリートファイター6』ツイッターにて、アムネジアがトレンドに入っていました。 みなさんご存知、JPが使える究極のクソ当身技です。 いきなりアムネジアがトレンドに入った理由は、先日放送された「ストリ …

【朗報】『ストリートファイター6』適切な言葉づかいをマスターしたマゴさん、ラシードの紹介映像を視聴してベタ褒め!「カッコ良いねぇ。うわー楽しそう。」

『ストリートファイター6』本日、ラシード(7月24日実装のDLCキャラ)のゲームプレイトレーラーが公開された本作ですが、不適切発言で炎上したマゴさんが配信上でラシードのトレーラーを視聴し、感想を語って …

『ストリートファイター6』「EVO2023」TOP6が出揃う!メナRDを倒した翔JPがヤバ過ぎる。そしてハイタニさんがモダン春麗で壇上へ。ルーザーズのメナブランカも日本勢にとっては脅威か。ウメハラは33位でフィニッシュ。

『ストリートファイター6』「EVO2023」本日の行程が終了し、TOP6が出揃いました。 7000名が出場した超大規模の大会を生き残った6名のトッププレイヤーはコチラ。 (以下、この記事内では敬称略で …

『ストリートファイター6』2月5日登場“不知火舞”のゲームプレイトレーラーが公開!そして何故かトレンド入りしてしまうキンバリー。美少女忍者枠を争うことになる?

『ストリートファイター6』先ほど、不知火舞のゲームプレイトレーラーがYouTubeにて公開されました。 動画リンク:『ストリートファイター6』舞(Mai)ゲームプレイトレーラー ゲームプレイトレーラー …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.