ストリートファイター6

スト5が味噌汁だとしたらスト6はエナジードリンク。果たしてオレは不知火舞でモチベは上がるのか。スト5のほうがキャラの個性が出ていて面白かったかもしれない話。

投稿日:

『ストリートファイター6』いよいよ本日、新キャラクターの不知火舞が登場しますね。

自分、正直ワクワクしていません。新キャラが来ること自体は喜ばしいんですけどテリーほどじゃないかな。

自分がプレイしているスマホゲー『メタルストーム』『ドラゴンクエストタクト』のイベント更新もあるので実はそっちのほうが楽しみだったりする。

まあなんというか、かなりモチベは低くなっています。

今回語りたいのは、スト6よりもスト5のほうが面白かったかもなっていう話。

ストリートファイター6が爆発的に流行ったことで、スト6総人口で見るとスト5経験ある人のほうが少なかったりするかもしれない。

両作品を経験した自分からすると、今になってみればスト5のほうが中毒性あって楽しかったかもなって感じたりもする。

ゲームのクオリティとしては当然、間違いなくスト6に軍配が上がるわけですが、中毒性みたいな話になってくるとスト5が勝つかもなっていうニュアンス。

まず自分のスト6モチベがどれくらい低下していったかを少し紹介します。

以下、各ACTでの試合数。

ACT試合数
ACT04059試合
ACT14137試合
ACT22161試合
ACT31394試合
ACT42309試合
ACT5755試合
ACT685試合

ACT3になって試合数が大幅に減少。ACT4は豪鬼実装でモチベ大復活しました。

で、ACT5のテリーも最初はハマったけど徐々に飽きが来て、ACT6になっていよいよモチベが潰えた感じ。

ACT5は一応MR1600にタッチしましたが、ACT6はMR1500切っています。


ファイティングパスも全然進めていませんでした。

そして、総プレイ時間は670時間ほど。

スト5が3000時間以上軽くプレイしていたことを考えるとだいぶ差があります。

もちろんリリースされてからの期間も差がありますが、正直スト5の3000時間をスト6が超えられるとは今の状況から考えて到底思えない。

自分、思ったんですよ。

スト5は味噌汁で、スト6はエナジードリンクってことなんです。

味噌汁って毎日飲んでも飽きませんが、エナジードリンクを毎日はキツいですよね?それなんです。

スト6はドライブゲージを使った攻防があまりにもエナジードリンク過ぎる。

割とどのキャラもドライブゲージを絡めた攻防になっちゃっていると思うんですよ。

これがスト5だとVゲージに置き換わりますよね。

スト5のVゲージってキャラの特徴・個性を引き出すような感じになっているから、スト6みたいになんでもドライブゲージで試合が決まるみたいな感じじゃない。

▲ コーリンのパワハラVトリ、メッチャ楽しかった。

Vシステムって人によっては毎試合スト4ローズのウルコンが発動するみたいな感じでダルいかもしれないけど、スト6よりは健全というか、キャラクターの“個”が立っていると思うんです。

言いたいこと伝わりますかね。

スト6は共通システムがあまりにも強すぎてキャラクター個々の魅力みたいなものがスト5より出ていないってイメージです。

改めて言いますが、ゲームの完成度で見れば間違いなくスト6が勝っています。

けど、面白さで振り返ってみると、比較してみるとどうだろうなってところがあるなと思いました。

もしもスト6のグラフィック・UI周りでスト5が出たらどうなるかっていうのは凄い気になる。モダンがないから確実に人口は減るけどね。

不知火舞で豪鬼レベルにモチベが復活してくれれば良いのだけれども、どうなるやら。キャラを買うかどうかもちと怪しい。今日はメタストとドラクエタクト楽しみたいと思っているし。

記事は以上です。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    5のキャラの個性は完全にVトリガー依存だと思うけど、ウルコンなのがダメだった
    舞のSA1はそれに対する答えだと思う

  2. 匿名 より:

    スト6どのキャラも結局ラッシュいける技振りあってヒットしたらダッシュからコンボで……
    下手したら1試合が似たような内容で終わっちゃうのもあって、私もVより楽しめていない。

  3. 匿名 より:

    本筋から少しずれるかもしれませんが6のグラフィック・UIで5が出るとしたら、モダン的なものはやっぱり搭載される気はしますね。モダンのような仕組みを実装するにあたって、5にだけ存在する障壁があるようにも思えないので。

  4. けんぞろ より:

    スト6の配信は沢山見ています。
    でもまだスト5勢です。5のVゲージが、6のドライブゲージみたいに満タン開始だったらと思うと嫌気がします。
    EX技とOD技だったら、そりゃODのほうが振れる回数多いんでしょうけど。だからEXを使うタイミングは厳選してしまいましたし。

    没個性して、共通システムとの相性がキャラこせいになっている気がしています

  5. 匿名 より:

    こういう過去作と比べたりする時に大切なのは、今回の場合だとスト6の始まりから今までの2年ほどと比べるべきはスト5の稼働初期2年ほどまでであって、長く続いたスト5の面白かった時期とかとうっかり比べてしまってないかは留意したほうが良いと思います。
    んまあ、個人的にはスト6は生ラッシュとインパクトがキャラごとの特有の崩しより基本お手軽に強くて、真面目に地上戦ごっこするより打率高くなりがち(極まった者同士になれば違うのは承知の上で)なのが苦手ではあります。
    あとどのキャラもパニカンからの痛いコンボが激痛すぎたりでワンラウンドが短くなりすぎじゃないかな?と思ったりもします。

    • 管理人mtg より:

      スト6はスト5下積みあってのスト6なので、そういう比較もまた違うかなあと思います。
      個人的な感覚であって、匿名さんと言い争いたいわけではないのでご了承ください。

      同じグラフィックレベルでスト5が遊べるなら、自分はスト6よりもスト5選ぶ気がします。もちろん対戦相手が居ると仮定して。

  6. 匿名 より:

    ドライブゲージの話、わかります
    私はスト6って、格ゲーというよりもドライブゲージゲームっていう別ジャンルのような気すらしています

    • 管理人mtg より:

      ドライブゲージというシステムに依存しすぎている感ありますよね。

      • 匿名 より:

        システムの恩恵を満遍なく全キャラ受けれるようにするとこうなっちゃうのかも

  7. 匿名 より:

    この間味噌屋が売上げの低迷から買ってもらえるようにアピールしてるツイートが流れてきた
    エナドリは絶好調でトップスポンサーレベル
    結局世の中そんなもんなのかも

    • 管理人mtg より:

      毎日味噌汁かエナドリを無料で飲めるなら味噌汁選びます。

      ゲームをガッツリプレイする=エナドリで元気補給みたいな印象が根付いているのは強いっすよね。自分も徹ゲーするときはついついモンエナ買っちゃいますし。

  8. 匿名 より:

    普通は1ゲームにそれだけ遊べれば別に良いはずだから実は問題ないのになんか動きがあるとこっちが勝手に気にして当て擦りしたくなるだけ説w
    俺の場合FFRKとか星ドラがまだやってると「えっ、(とっくに飽きて辞めてるのに)アレまだやってるんだ…」ってなるかな。グラブルとかドラクエ10なんかもそういう人沢山いるだろうし。

    味噌汁とエナジードリンクの例えはまずまず納得感あるね。5は味噌汁程健康に良い物なのかという疑問はあるかwエナジーDは実はただのジュ………おっととプロの方々のスポンサー様のお出ししてる物だし!皆は1日1本消費してあげようネ!

    • 管理人mtg より:

      確かに1ゲームで600時間とかもう完全に元とれてますねw
      30時間遊べれば個人的にはもう元は取ったと思いますし。

  9. 匿名 より:

    正直出来るだけ良いゲーム環境揃えて反応競うようなゲームはやる気になりません
    通った嬉しさより反応出来なかった事へのストレスの方が遥かに大きいし
    原人と言われようと自分は見えない起き攻めでお互いクソゲーしてた頃が楽しかったな

    • 管理人mtg より:

      あー、反応ゲー寄りなとこありますもんね。それも凄いありそうです。

  10. 匿名 より:

    スト5は画面端の攻防とか細かい所が面白かったですね。ユリアンとか豪鬼みたいなアホVトリじゃない限り1発崩されて終わりってことはあまりないし。スト6は特に画面端の読み合いが大味で、柔道はまだしもインパクトを常に警戒するってのが最初は新鮮でしたがストレスの方が大きくなってきました。いうてスト5も初期は結構大味だったんで時間たてば変わってくるとは思いますが…

    • 管理人mtg より:

      スト6もスト5のようにバトルシステムのテコ入れをしているので、なにかバージョンアップ的な大きな変化も来ると良いですね。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』謎の文豪、あくたがわ先生がももちエドの記録を抜きつつMR2400越え!マノンで世界最強はすごい……。

『ストリートファイター6』現在MR2400を目指す競争が加熱していたトッププレイヤー界隈ですが、ついにももち選手のMR2407を抜いたプレイヤーが出現しました。 それはかずのこ選手……ではなく、あくた …

『ストリートファイター6』勝ちたがりTV内でもJPトークが炸裂。ボンちゃん「確実にヤバいっすよあのキャラ」「“どの棒振り回そうかな~、大Pかな~?”ってやるだけっすよ」

『ストリートファイター6』今回は、8月23日に放送された「勝ちたがりTV #529」内でのJPトークを取り上げます。 相変わらずボンちゃんのJPへの発言が面白すぎたので必見です。 ソース元リンク:勝ち …

『ストリートファイター6』過去に大炎上した格ゲーマーナリ君さん、再び物議を醸すツイート発信。「以下3つやれば絶対マスターいけます」「当然ですが、これだけではマスターいけません」

『ストリートファイター6』プロ格闘ゲーマーナリ君さんのツイートが物議を醸しています。 ナリ君さんは、以前にスト6マスター到達はスト5ゴールド的な意見を発信し、大炎上しました。 スト6のMRをスト5のラ …

『ストリートファイター6』好感触?ウメハラが語るスト6リュウの見た目や新システムの話。「リュウはゴリラみたいになってて結構いい」「意外にシステムは使いまわしだよね」「開幕ゲージMAXだから相当個性出そう」

ウメハラさんが自身の配信にて、2023年発売予定の新作『ストリートファイター6』についての話をしていたので、今回はそちらを取り上げます。 ソース元リンク:ウメハラさんのミルダム配信アーカイブ リュウの …

【予感】『ストリートファイター6』ここまで覇権になってくるとVTuber・ストリーマーの実況ボイスが来てもおかしくない気がしてきた。葛葉ぷるるかるび釈迦あたりはガチ需要がありそう。

『ストリートファイター6』突然ですが、みなさんは本作の実況・解説機能を使っていますか? 違和感なくリアルタイムで試合について喋ってくれる、とても凄い機能です。 自分は当初使っていましたが、とある事がキ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.