ストリートファイター6

『ストリートファイター6』マゴさんリュウに感化されてちょっとリュウを触った感想を語る。やっぱりこれケンで良くね感が強まった。

投稿日:

『ストリートファイター6』マゴさんのリュウ配信に感化されて、自分も先程リュウを触ってみました。

一応ワールドツアーモードプレイして若リュウのコスもあるし、いっちょ触ってみるかと。

発売当初に認定戦でダイヤになった以降は触っていません。これ以外でリュウを使ったとしたら、ランダムキャラでランクマやっていたときに偶然リュウを引いた時くらいだと思う。

LP19000あたりからLP20000になるまでプレイしたんですけど、これケンで良くね?感が強まった結果になった。

流石にケンの完全下位互換ってわけではなくてリュウが優れているところもあるのだろうけど、大Pや中足振るにしてもケンのほうが強いよなって思っちゃう。なによりケンは立ち回りで振れる技が色々あるし。

自分が触っていてメチャクチャストレスに感じたのが、対空昇竜を出そうと思ったところからの真空波動拳暴発です。






これジェイミーでも“あるあるネタ”でかなりイヤな誤発動です。このSA暴発を起こすとそれだけで一気に形成が不利になる。

ジェイミー同様、こういう暴発が起きないように対空意識するときは左右ウロウロ気味にして4入力が混ざるようにしてるんですけど、それでも咄嗟の対空で暴発するときはあります。

言うてリュウやってたときの暴発は↑の2回だけでしたけど、それが可能性として常に起こりうるってだけでもイヤなんですよね。常に暴発しないように意識しなきゃいけないからそれがストレスになる。

これがケンの場合だとSA3の神龍烈破発動になるので、暴発してもヒットでOKになるんですよ。

最悪暴発してもヒットするから全然良い。これがリュウとケンの個人的な大きな違い。対空昇竜がSAに化けても最悪な結果にならない。

リュウの場合は1ゲージ溜まった時点で暴発のリスクが出てくるけど、ケンは3ゲージMAXにならなきゃ暴発しようがないのも良いね。

ケンってSA周りも優遇されているからすごい。

SA1は入れ替えがあるし、なにより防御しながらでもコマンドが仕込めるからバーンアウト状態でも強い。

画面端のバーンアウト状態でもコマンド仕込んでカクカクすれば、インパクトも一応は見てから返せるときもある。安全に防御しながらの対空手段にも出来るから使い所が多すぎる。

発生7Fだからマリーザのクソ技である中Pにも対抗できるのも強み。

触った試合数は少ないけど、リュウ使うならケンで良いよなあって思っちゃった。リュウメインの上位勢もケン使ったほうが勝率高いっていう人が居ましたからね……。

スト5と違って大ゴスが有利取れるようになっているけど、発生が20Fだから立ち回りで振るには相当な胆力が要ると思う。自分は怖くて全然振れなかった。触り慣れていなくて存在を忘れがちだったってところもあったかもしれない。

いまリュウを触っている人は、多分キャラデザが好きとかそういう形で使っている人達かな。

マゴさんがケン触ったらどうなるか見てみたい。リュウであれだけ勝てるならケン使ったらどうなっちまうんだ。

以上、リュウをチョロっと触った感想です。

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    全然別キャラであれだけど、マノンのデガジェを立ち回りでパなそうとしてSA2が暴発する……。
    100パー自分が悪いのにすげぇ萎える(笑)

  2. 匿名 より:

    過去作は23236でも受付けてたけど、今作は236236じゃないと出ないから暴発は減ってると思うけどなぁ。
    真空波動がSA3で、覇王翔吼拳くらいデカくて対空になれば良かったのか。

  3. 匿名 より:

    スト4の時にケンの昇竜がスパコンに化けて困ってたからゲージMAXになったらわざとEX波動撃ってたなぁ

  4. 匿名 より:

    真空暴発 逆に真空出ないは歴史で何回も繰り返してる問題すね
    6まで入れないと出ないようにすると今度は真空コンボで昇竜になったり

  5. 匿名 より:

    胴着キャラは最終的に胴着最強キャラでよくね?ってなっちゃう。何か突出した強みがあればいいけど上位互換がいる、ってなったらそっち使うよね

  6. 匿名 より:

    キャミイのブス顔晒しワロタ

  7. 匿名 より:

    前作のケンはCAがKだったから、昇竜ミスでCAは絶対に漏れなかった。咄嗟に出す必要がある昇竜は、ケンみたいにPとKのボタン別々にして欲しいなぁって何度も思いましたね。ボタン一緒なら、そりゃたまには暴発しちゃう。
    それこそ管理人さんのように、相手のリュウが対空のタイミングで、真空波動漏れたろうなって事もちょいちょいあった。

    今作はSAが3つあるから昇竜と被る真空コマンドができるのは仕方ないんだけど、仮にSAが漏れても対空になったりコンボが成立するような配置になってる方が、個人的には嬉しいなぁって思う。そこに神経を割きたくないw

  8. 匿名 より:

    JPの群れにキレてるの笑った

  9. 匿名 より:

    本気で勝ちに行く人、プロやプロを目指してる人はリュウ使うくらいなら絶対ケンかルークに行ったほうが良いと断言できる性能ではあるね
    マゴさんは息抜きがてらの配信の種として使ってるだけだしね・・・

  10. 匿名 より:

    昇龍打とうとしての真空波動コマンド暴発はパッドあるあるなんですかね?
    自分もファイコマオクタでプレイしてるんでよくなりますけど偶に見るアケコンやヒトボでプレイしてるマスター以下の配信者の配信ではあまり暴発見ない気がしますし。

    個人的にはリュウの一番のストレスは引き大Pと大ゴスの存在のせいで出てほしいときに出したい大Pが出ないことが結構あることですね。
    そのせいで確反何回逃したか…。

    • 匿名 より:

      アケコンでも余裕で漏れますよ、プロとかめちゃくちゃ上手い人でも竜尾が迅雷に化けたりしますし…
      結局最後にコマンドの前がつい入っちゃうんですよね

    • 匿名 より:

      アケコンだとメーカーにもよるけど内部の枠が四角だからななめ止めがし易いからパッドよりは漏れない
      パッドは丸形だからななめ意識しても気づいたら前入力になってて暴発しやすい

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【悲報】『ストリートファイター6』ダイヤ4~5帯、MR1500↑マスターのサブ豪鬼で溢れていることが判明。豪鬼自体がキャラ性能高すぎなのもあって初マスター目指しているプレイヤーにとってはメチャクチャキツい環境。

『ストリートファイター6』先ほど、新キャラの豪鬼でマスターに到達しました。 ただただキャラパワーを実感するばかりです。 さて、マスターに上がったのでちょっと気になっていたことを調べました。 それは、「 …

『ストリートファイター6』攻略。初心者が簡単に強くなるための最善方法はトップ帯のコンボを学ぶことです!コンボ火力が低い=相手の体力が増えるようなもの。コンボ練習ほど確実に強くなれる道は無い。

『ストリートファイター6』今回は初心者向け攻略記事です。 何を語りたいかと言うと、初心者が強くなるための一番分かりやすい方法です。 「別に強くならなくたっていい」「同ランク帯で同じ強さの人と戦えていれ …

【悲報】『ストリートファイター6』にじさんじ葛葉さんに1抜けブロックされた対戦相手のモダンリリー使い、発狂してしまう。関わっている人間を見ると葛葉さんの行動が大正解なのが分かるぞ。

『ストリートファイター6』一昨日、スト6史上最低のVTuberザンギエフ使いを紹介したばかりですが、新たな逸材が現れたので紹介します。 それは、葛葉さんに1抜け+ブロックされて発狂してしまったプレイヤ …

『ストリートファイター6』アーケード版ロケテストが11月11日より全国4箇所で開催。ゲーセンで100円払ってJPと戦いたいヤツ、おる?スト5以上にヤバいと思う。

『ストリートファイター6』去年の時点で稼働することが発表されていたスト6アーケード版(タイプアーケード)ですが、ロケテスト開催の告知がおこなわれました。 📢ロケテスト開催決定&#x27 …

『ストリートファイター6』ラシードの技性能まとめ。早くもクソキャラ臭がプンプンする。無敵持ち、入れ替え技有り、空中軌道変化、本田ブランカを彷彿とさせる突進……ヤバそう!

『ストリートファイター6』7月24日に登場する新キャラクター“ラシード”のキャラクターガイド動画がアップされました。 今回は、動画で判明したラシードの技性能を紹介していきたいと思います。 では、ご覧く …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.