ストリートファイター6 ニュース

『ストリートファイター6』格ゲーイベント実況者なないさんが心不全のため逝去。界隈への損失は計り知れない。

投稿日:

先日夜、格闘ゲーム界隈に訃報が届きました。

ストリートファイター5、ストリートファイター6で実況を担当していたなないさんが心不全のため急逝しました。

EVO2023・ラスベガスから帰国してからすぐに起きた出来事です。

ウメハラさんを始め、多くの業界関係者から追悼の意が表されています。格闘ゲーム関連以外の実況解説などもおこなっていた方なので、格ゲー関連だけにとどまらず、多方面から衝撃の声・追悼の意がツイートされていました。

なないさんの急逝にともない、8月11日に開催予定だったSFリーグ2023第4節は8月15日or9月12日に延期となりました。
(文章と画像の日付が一致していないので、8月15日か9月12日どちらか不明)

ここからはちょっと自分の気持ちを吐き出させてください。個人ブログなので。

自分はなないさんと直接関わることのない“いち視聴者”でしたが、今回の訃報は非常にショックを受けています。

なないさんの実況はとても素晴らしかった。一切の不快感がなくて視聴を邪魔することもなく、対戦を見ながら情報がスラスラと入ってくる。これからの未来を担う、とても有能な格ゲー実況者だったと自分は思います。

なないさんに関してはアンチらしいアンチも居ないように思う。それくらい実況が丁寧で不快感を生まないし、格ゲー界隈では珍しい常識人でした。

あまりの若さで無くなったこと、自身が望んでいない突然の死であったこと、これからどんどん盛り上がっていくスト6シーンのことを考えると可哀想で仕方がありません。本当にこれからって人だった。

格ゲー界隈は健康に悪そうな生活を送っている人も多いのですが、なないさんは見るからに健康体って感じがしましたし、本当に死を予期できるような人ではなかった。

ちょっとスト6を触ってもなないさんの姿がチラつきます。自分の中では身内が亡くなった以上にショックを受けている。何していてもすぐになないさんの姿が出てきてしまい、その度にマジか……と何度も心のなかで呟いてしまう。あまりにも予想外の訃報で、頭の整理がつかない。この死は理不尽にも程がある。

老衰での大往生や自分で選んだ死ではなく、自分が望んでいなかった死であったこと、若すぎたことが辛すぎる。スト6の未来を見ることなく去ってしまったのが悲しい。まだ見ぬスト6の新キャラやイベントで盛り上がる未来が待っていたのに、それをなないさんが見れなくなってしまったのがあまりにも可哀想です。

なないさんにとっての自分は完全な他人で認知すらされていないけど、自分にとってのなないさんは格ゲーイベントを支えてくれている有能な実況者であったから、自分にとっては他人じゃなくて、有名人の訃報などとは次元が違う状況になっている。

ストリートファイター5から数年間はその働きぶりを見ていますし、無関係の他人とは到底思えない。本当に信じられないの一言に尽きる。

もうなないさんの姿を見れないっていうのが信じられない。元気そうに活動していたのに、こんなに突然に居なくなってしまうのは。

自分ですらこれなので、なないさんと密接に関わっていたプロゲーマーや実況・解説仲間たちのショックは計り知れないでしょう。

関係者の方たちはSFリーグ2023もあるし、どれだけ辛くても表面上は盛り上げなければいけない立場にあります。配信活動だって変わらずに続けていかなければならない。

視聴者はそういった場面を見て「なないさんの死を忘れたのか」だとか絶対に言わないでほしい。そんなわけないのだから。

なないさんのご冥福を心よりお祈りします。

-ストリートファイター6, ニュース

執筆者:


  1. 匿名 より:

    若いヤツが亡くなるの、メンタルに来るからホントやめてほしい。
    いつお迎えが来ても良いやって思ってる自分みたいなヤツも居るのに。
    代われるもんなら代わってあげたいマジで。

  2. 匿名 より:

    何も知らずにSFLチェックしてたらこの情報飛び込んできてショック受けてる
    正直一プレイヤーより衝撃大きいし当たり障りないキャラってすごく貴重だと思う
    メジャースポーツなんかと違って競技性のゲーム文化はまだまだ未熟で簡単に代わりなんて出てこないと思ってるから

  3. 匿名 より:

    二人とも、本当にショック受けてるのが分かるな…
    こんなの見たら泣いてしまうよ

  4. 匿名 より:

    スト6で格ゲー界が盛り上がってきた今この時になんで、どうして
    突然すぎて本当にショック

  5. 匿名 より:

    ワンチャン、スト6の実況モードの収録済んでて、ゲーム内で聴ける、みたいだといいですね。

    • 匿名 より:

      ほんそれ、というか実況収録してなかったらカプコンスタッフ頭かかえてるんじゃなかろうか?

  6. 匿名 より:

    自分は数少ない彼のアンチ寄りの人間だと思いますが
    (実況アンチであって、人間性へのアンチではない)
    それでもこの若さで急すぎる死は大きなショックを受けています。

  7. 匿名 より:

    ご家族やプロゲーマーをはじめとしたご友人の方々のコメントを見るに
    仕事プライベート問わず本当に優しく気さくな人だったのだなと。
    いや悲しすぎる、スト6始まったばかり、EVOという盛大なオープニングセレモニーの直後でこんな

  8. 匿名 より:

    損失は格ゲー界にとどまらない、TRPGでも楽しませてもらったし…
    あまりにも急すぎて信じられない、本当に

  9. 匿名 より:

    まだ30ちょいやろ
    前日まで元気で急にって心不全怖すぎるな
    残念だ

  10. 匿名 より:

    自分もただの一視聴者ですが、最近のEVO生配信なども見ていたので突然過ぎて正直まだ受け止められていない…。 なないさんの実況、まだまだ聞きたかったな。。

  11. 匿名 より:

    本当に悲しいです……たまに配信や動画を拝見するくらいだったのですが、友人、家族以外の訃報でここまでのショックを感じるの初めてです。

    心からご冥福をお祈りします

  12. 匿名 より:

    行き帰り窮屈なエコノミー席で長時間座りっぱなし
    時差ボケでほとんど寝られないのに毎日長時間歩きまわった上にこの猛暑でしょ
    それ以外にもいろんな理由が重なったと思うけど
    EVO行くのも命がけなんだな

  13. 匿名 より:

    世の中一寸先は闇なんですかね・・・
    本当に悲しいし辛い
    ご冥福をお祈りします

  14. 匿名 より:

    SFLは第4節の組み合わせが9/12へ延期して、次回第5節の放送が8/15と言うことだと思います。突然の訃報で皆動揺があると思うのでいい配慮だと思います。

    心よりご冥福尾をお祈りします。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』本作はキャラクター共通の「ドライブシステム」が超重要?システムを見て感じたこと。スト5以上にゲージ状況を意識することが大事か。

『ストリートファイター6』本作の発売日が2023年と発表され、公式サイトにも様々な情報が出てきました。 公式サイトをザッと見た感じ、今回対戦でカギを握るのは、キャラクター共通の「ドライブシステム」だと …

『ストリートファイター6』8月26日開催「俺を獲れトーナメント」参加者全員のMR(マスターレート)、勝率などを紹介!負けたら終わり、生き残るのは誰か。

『ストリートファイター6』「俺を獲れトーナメント」のPVが先日ウメハラさんのツイッターよりアップされました。 この企画は、7月9日におこなわれたウメハラの人材発掘企画“俺を獲れ”に集まった格闘ゲーマー …

『ストリートファイター6』今秋参戦“テリー・ボガード”のティザートレーラーが公開!お馴染みのバーンナックルも披露。スマブラ勢も取り込めるカッコ良さだ。

『ストリートファイター6』今秋に参戦が予定されているYear2DLCキャラクターのテリー・ボガードですが、ティザートレーラーが先程公開されました。 動画リンク:『ストリートファイター6』テリー(Ter …

【ゲーセン離れ】ゲームセンターが10年間で8000店舗が減少。その原因は勝敗がハッキリする実力差ゲーから若者が逃げているだけ?

「ゲーセン離れ」がつい最近のツイッターのトレンドに入っていました。 この話題のキッカケはYouTubeにアップされた動画です。 動画リンク:“ゲーセン離れ”全国で加速 「憩いの場を守りたい」元プロ選手 …

【正義執行】『ストリートファイター6』ボンちゃんさん、調整が入らないことに耳を疑う。そしてチームメイトの某JP使いに圧をかける。「アレ放置はヤバいでしょ流石に」「チームメイトに居るからね、JPが。お前勝てよ」

『ストリートファイター6』全体バトルバランス調整が年1回と公言されて多くの批判が出ている本作ですが、プロゲーマーのボンちゃんさんも反応していました。 もっさんJPとラウンジした際に出てきたトークです。 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.