ストリートファイター6

【鴨音式】『スト6』メルブラ格ゲー開発者さん、とんでもない方向からドライブインパクト返しの攻略法を編み出してしまう。

投稿日:

『ストリートファイター6』格ゲー開発者(メルブラ、UNIなどで知られる)の芹沢鴨音さんが、スト6で使える斬新な攻略テクニックを編み出していたので紹介します。

芹沢鴨音さんが語っていたのは、ドライブインパクト返しをラクにする方法でした。

【要約】
・グラフィックをフレームレートモードにする
・入力遅延の軽減をオンにする
音量設定で「SAドライブアクション発動SE音量」をMAXにする

こうすることで、ドライブインパクト発動時に反応しやすくなるわけです。

これは多分、初出の攻略テクニックのはずなので、“鴨音式”と呼んで差し支えなさそうですね。

実際に鴨音式を使ってCPU戦をしてみました。



ドライブインパクト返し、成功!

まあデフォ設定でもインパクトだけに集中するなら反応は出来るので、これが設定の恩恵かどうかはハッキリ分からない。

ですが、デフォ設定よりは絶対に反応はしやすいとは思います。

まさかの音方面の攻略に驚いた話でした。音量設定で攻略を見出すのは凄いです。

余談ですが、芹沢鴨音さんがワールドツアーモードで作成したキャラがコチラです……。

鴨音「圧がツエエ。多分もうルークよりすでに強いと思う。もう多分キミより強いと思う。」

【コメント】
・存在そのものが持つ圧
モンスターじゃん
・笑う
・ジャブだけ撃ってたら勝てそう
人間やめちゃった
・こんなんハンターハンターにいるでしょ
・腹痛い

以上、芹沢鴨音さんが生み出した攻略テクニック紹介でした。

製品版が発売されたら、しっかりと設定をいじって“鴨音式”を使っていきたいと思います。

芹沢鴨音さんの関連記事

-ストリートファイター6

執筆者:


  1. 匿名 より:

    鴨根式という単語に懐かしみを覚えますね

  2. 匿名 より:

    大会じゃ使えないけどね

  3. 匿名 より:

    BGMの音量も0にするとSEに集中できてより良さそう

    • 管理人mtg より:

      そういえば、自分はスト5のランクマやっていたときはBGMゼロにしていました。
      味気なくなりますがランクマガチるならBGMゼロ余裕でありっすね。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ストリートファイター6』プロゲーマーどぐらさん、アンチモダン派に苦言を呈する。「モダン叩いてる人が居るとしたら出直してくれマジで」「どんだけ界隈のこと分かってないねん、恥ずかしいわ」

『ストリートファイター6』プロゲーマーどぐらさんが自身の配信にて、モダン操作に文句を言っている人たちに対して意見を述べていたのでそちらのトークを取り上げます。 案の定、強いプレイヤーがモダンに文句を言 …

『ストリートファイター6』ももちさんが語るクラシック入力の“温かみ”やモダン操作のトーク。スト7はリュウだけクラシックもあり得る!?「モダンのみで発売するよりクラシックのみで発売したほうが怖かったかなと思う」

『ストリートファイター6』先日のももちさん配信にて、クラシックとモダンの面白いトークが繰り広げられていたので取り上げます。 ソース元リンク:ももちさんのツイッチ配信アーカイブ コメント:スト6モダンの …

『ストリートファイター6』「ポプテピピック」コラボが7月17日より開催!“二度とやらんわこんなクソゲー”スタンプも登場。バトルハブ勢は確保必須だ。

7月17日より、人気漫画「ポプテピピック(大川ぶくぶ著)」コラボイベントが開催されます。 『ストリートファイター6』は過去にスパイファミリーやミュータントタートルズ、刃牙などともコラボしていますが、「 …

『ストリートファイター6』原因は1抜け?モダン本田使いが海外EVO渡航費用を工面するためクラファンをするも、何故か批判されてしまう。

『ストリートファイター6』モダン本田使いAOKIAKIOさんがCAMPFIREにてクラウドファンディングをおこない話題になっています。 クラウドファンディングを開始した理由は7月19日~21日にラスベ …

『ストリートファイター6』発売後に改めて問いたい、本田ブランカダルシムの存在意義について。ごく一部の使い手にしか需要が無く対戦相手に嫌われまくるキャラをここまで続投させる意味。

『ストリートファイター6』今回は、本田ブランカダルシムについての話をします。 去年の9月、スト6に本田ブランカダルシムの参戦が発表された際、自分は「本田ブランカダルシムとかいう初心者駆逐系不人気キャラ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.