ストリートファイター5

『スト5AE』プレイ日記49。ポイズン500試合、勝率28%での感想。立ち強Pではなく立ち強Kを振るのが大事か!?

投稿日:

『ストリートファイター5 アーケードエディション』プレイ日記第49回です。

コーリンを使うことは殆ど無くなり、ポイズンでのプレイングに集中しております。

ポイズンでの累計試合数は526、勝率は28.15%です。

カジュアルマッチに限って言えば465試合、勝率26.24%。

一応、前々回に目標と掲げていた勝率25%は達成することが出来ました。

いま意識していることは通常技の振り方です。特に、ポイズンの中Kが届くか届かないくらいの中距離戦。

最近は立ち強Pじゃなく、積極的に振るべきは立ち強Kではないのかと思い始めてきました。

立ち強Kの発生フレームは9F、立ち強Pよりも2F早いです。立ち中Pをガードさせて3F有利を取った場合は実質6F発動になるわけなので、そう考えるとかなり優秀なんですよね。クラカンさせれば距離が離れていてもEX下段ハートレイドからショッキングヒールで運べますし。ガードされると-4Fですが、距離が離れるので確定貰うことはそうそう無いはず。

これが発生11Fの立ち強Pになると、立ち中Pで3F有利取っても相手の技に潰されることが多い。実際それを経験しまくったので、立ち強Kを積極的に使うべきなのではという境地に至りました。

▲ ポイズンの立ち強Pは発生11F。中距離で使う技にしては相当遅い。

立ち強Pはガードさせさえすれば構えキャンセルやそのままハートレイドで削りにいけたりして優秀なんですけど発生の遅さ、見た目よりも狭い射程がかなりのデメリットになっています。

そんなわけで、現在は立ち強Kを意識して使っていくことを頭に入れながら対戦をこなしている。まだ癖で立ち強Pを振ってしまうこともありますけどね。

いまの最重要課題は中距離戦における技の振り方かなと。頑張ろう。ビッグになろう。

※本記事は管理人自身が「~かな?」と立ち回りを模索している記事なので、立ち回りの参考には絶対しないでください。ただのプレイ日記です。勝率25%のポイズンなんか参考にしたら、あなた負けますよ。

しっかし、カジュアルマッチでも豪鬼かりんが多すぎて嫌になりますね。特に豪鬼戦は辛い。豪鬼に飛ばれたら対空しようがないからね。豪鬼の飛びに合わせて屈中Pを振ったときに斬空だった場合はフルコンボ食らうし。

-ストリートファイター5

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5AE』パッド勢の救世主、ファイティングコマンダーを新調したのでレビューします!このコントローラー、安くて良いぞ!!

長く愛用していた格ゲー用のコントローラー『ファイティングコマンダー Pro』が再び故障(接続を認識しなくなった)ので、Amazonで通常の『ファイティングコマンダー』を購入しました。 修理に出すの面倒 …

【悲報】『スト5CE』「カプコンカップⅧ」が新型コロナの影響で開催中止。「ストリートファイターリーグ Pro-JP2021」のプレイオフはオフラインからオンライン環境での開催へ変更。

悲報です。 2022年2月に開催を予定されていた『カプコンカップⅧ』『ストリートファイターリーグ ワールドチャンピオンシップ2021』の開催中止が本日発表されました。 【重要なお知らせ】CAPCOM …

『スト5CE』プロゲーマーボンちゃんの最新動画「大会での戦い方!」が公開。普段のネット対戦でも通じる考え方が語られていました。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』プロゲーマーのボンちゃんがYouTubeで最新の動画を投稿しました。 この動画を YouTube で視聴 今回の動画は「大会での戦い方」と題されてお …

『ストCE』プロゲーマーのsakoさんがストリートファイターリーグの改善案をリスナーと共に語る!人BAN、シールド機能など、面白そうな提案が出てきました。リザーブは要改善か。

ストリートファイターリーグ本節、盛りに盛り上がった大会が一昨日の12月9日に終了しました。 今回のストリートファイターリーグ、非常に面白かったです。 (来年にプレイオフ、グランドファイナルがあるので終 …

ウメハラオススメ麻雀漫画『根こそぎフランケン』が超面白かったので、自分からも紹介したい。これは表紙でかなり損していると思う。

先日、Kindle Unlimitedをオススメする記事を書きました。月額980円で色々なマンガが無料で読めるぞ!という記事を書きました。決してAmazonの回し者ではないぞ。マジでコスパ良いからオス …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.