ストリートファイター5

『スト5CE』プロゲーマーどぐらさん、ガイルを触る!「ガイルおもろいわ」「やり甲斐かなりある」

投稿日:

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』ガイルのキャラクターを批判していたプロゲーマーのどぐらさんですが、本日ミルダムにてガイル配信をおこなっています。

配信URL:https://www.mildom.com/10623172

・ガイルはコンボが難しい
・特殊技が多い
ガイルおもろいわ
やりがいかなりある!
・ガイルやっぱムズいわ

というように、ガイルを相当楽しんでおられます。というか配信見る限りメッチャ楽しそうにガイル触っています。あんだけボロクソに言ったキャラを嬉々として使うのは、良いですね。過去の発言はガイル使うのを前提とした壮大なフリだったようにすら今は思えてきました。

どぐらさんは投げ間合いの広いベガを使っていたせいか、投げ間合いが短いとは言っていました。ガイルの大きな弱点が見つかりましたね。

実際、批判していたキャラクターを自分で使ってみるっていうのは良いと思いますし、偉いと思います。プロゲーマーという肩書きを持っている以上、あそこまで言って自分がガイル使って勝てなかったら叩かれるのも覚悟の上だと思うので、かなり好感は持てます。
(自分自身はそんなことしないし、むしろそういう発言した上で叩いたキャラを使うっていうのは凄いと思っていますが、とりあえず叩きたがるゲスな人間はどこにでもいるわけで)

別にキャラ批判したっていいじゃないですかね。スト5なんてクソキャラのオンパレードで、誰使ったって文句言われるようなゲームしてんですから。お互いがお前使ってるのクソキャラだろって、そのくらいの気持ちで戦ってんじゃないですかね。

聖人君子に見えるsakoさんだって、ザンギに文句言ってたこともありますからね。

自分だってブランカとかザンギとかブログ上でぶっ叩いてますけど、そんな自分が使っているのはクソキャラ筆頭のコーリンですから。当然天敵のガイルも嫌いですが、自分は溜めキャラ苦手なので逆にガイル使って勝ってみろって言われてもそれは普通にムリです。

※冒頭は「ガイルのキャラクターを批判していたプロゲーマーのどぐらさん」と皮肉に見えるような言い回しをしていますが、それ以外に表現する適切な文章が見つからなかっただけで、自分はどぐらさんを批判しているわけではありません。

-ストリートファイター5

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『スト5 タイプアーケード』ロケテストの配信がYouTubeでおこなわれています。

現在ロケテストが実施されている『ストリートファイター5 タイプアーケード』のロケテストですが、その様子がYouTubeで配信されているので紹介します。 配信している店舗は福岡市にある「G-stage七 …

『スト5CE』3on3オンライントーナメント「こにゅうどうくんカップ」が明日の11時より開催。管理人も斡旋チームで参戦します。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』明日の10月31日11時より、カプコン公認の3on3オンライントーナメント「CTY×JCこにゅうどうくんカップ」が開催されます。 本大会は新型コロナ …

スト5LP20000、漢字検定2級、“文武両道”の管理人が何故モテないのか?徹底的に自己分析した。結果、お前らが悪い。

みなさんこんにちは。 来ないっすね。 アレが来ないです。 漢字検定2級合格の報告をしてからずっと待ってるアレが来ないんですけど、どうなんですかね?恥ずかしがっているのですか? 何が来ないかというと、女 …

『スト5CE』プロゲーマーの「グラマスは中級者」発言が話題に。これ叩いている人、話の流れをしっかり見ていたのだろうか?どう見てもモダンアンチへの皮肉だし、そもそもプロ目線から見れば納得の意見。

『ストリートファイター5』現在、プロゲーマーのどぐらさんが発信した「グラマスは中級者」といった内容が話題になっています。 ツイッターのおすすめトレンドに「グラマス」が挙がっていて気づきました。 この発 …

『スト5CE』煽りや荒らしをするプレイヤーはそのプレイヤーが悪いだけ。○○道場が悪いという話ではない。トラボ選手の意見に耳を傾けるべし。

『ストリートファイター5 チャンピオンエディション』今日はちょっと道場機能の話をします。 本日、当ブログに↓のコメントが届きました。 sakoさんは好きだけど、sakonoko道場の奴がラウンジに入っ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.