ゲーム全般 ソウルキャリバー6 体験版

【SC6】『ソウルキャリバー6』β版の感想・レビュー。これガチで面白いやつだ!格ゲー新規も入りやすい良作になる予感。マッチングが快適なのも高評価。

投稿日:2018年9月29日

今回は、本日9月29日の0時からベータテストが始まった『ソウルキャリバー6(以下SC6)』の感想を語ります。
(本記事はあくまでベータテストでの感想です)

※ベータテストは10月1日12時まで。とりあえず触るべし。

本作のジャンルは3D格闘ゲーム。3D格闘ゲームって2D格闘ゲームより参入ハードルが高そうに見えますが、ソウルキャリバー6の場合はそうでもなかった。

コンボゲーというより読み合い、駆け引きのほうに重みを置いているので、コマンド入力が苦手な格闘ゲーム初心者の人でも取っつきやすいと思う。

個人的に格ゲーの中で初心者が一番入りやすいのはストリートファイター5だと思ってましたが、SC6はそれを上回ったかもしれない。

※2018年10月18日追記:製品版レビュー記事を書きました

『ソウルキャリバー6』評価・レビュー。対戦ゲームの面白さは勿論のこと、キャラクリも楽しい!沢山の具材が入った“お好み焼き”のようなゲームです。

スポンサーリンク

駆け引き重視の対戦ゲーム

ベータテストは技表もトレモも無いので最初は楽しめるかどうか不安でしたが、それは杞憂に終わった。

最低限の操作さえ覚えれば対戦格闘としてワチャワチャ遊べます。

必殺技もワンボタンで出るし、操作が難しくないんですよ。重要なのは相手の行動パターンを読み切る能力だ。

下記動画のように、連続攻撃に対してガードインパクト(カウンター)で割り込んで反撃したりとか、読み合いを気軽に楽しめる。

相手の猛攻で防御どうすりゃいいかわかんね~!ってときは、R1ボタンで発動できる「リバーサルエッジ」を使ったりするのも有効です。

「リバーサルエッジ」が割とぶっ壊れ性能な気がしますが、それについては別記事で語りたいと思います……。

とりあえず、あまり深いこと考えずに対戦行ってみてください。数時間触れば面白いと感じるはず。
(重ねて言うが、最低限の基本操作とシステムは理解しておく必要有り。システムを理解することが前提の面白さです。)

このゲームの操作方法は前回の記事で解説したので、操作方法を知りたい人は下記記事を読んでください。

関連記事:『ソウルキャリバー6』初心者向け攻略。リバーサルエッジ、ソウルチャージ等、覚えておきたい操作方法を解説します。オンライン対戦に行く前に予習しておこう。

マッチング快適すぎてヤバい

マッチングがとても快適です!

「対戦相手が見つかりました」の表示が出てから、戦闘に移行するまでが約30秒。

ここだけ見れば別段読み込みが早いっていうほどでもないんですけど、試合自体が3ラウンド先取制+再戦が可能なので、長く対戦を楽しめる。

直近で遊んだ3D格闘ゲームが、マッチングがクソ過ぎる『鉄拳7』だったので、それと比べると遥かに印象が良い。

そして、外国のプレイヤーとも数多く対戦したが、ラグを感じる試合のほうが少なかった。どういう技術でこんな快適に海外の人と対戦出来ているのか謎すぎる。

設定で相手との通信状況を「なんでも」、エリアと使用言語を「すべて」にすると海外の人とも対戦可能。対戦相手が見つかりづらい人はこの設定を試してみよう。

アンテナが2本線の相手とも普通に戦えたので、マジ凄い。

製品版ではクリエーションモードにも期待

製品版にはオリジナルキャラクターを作成出来るクリエーションモードがある。

様々な見た目をした種族の中からオリジナルキャラクターのベースを選択しよう!

身長の変更はもちろん、筋肉量も変更することができます!

パーツの組み合わせは無限大!
着せ替えや、フェイスペイントで個性的なキャラクターを作れ!

※公式サイトより引用

この機能は『ソウルキャリバー4』にもあって、大好きなモードだった。

自分は「ジョジョの奇妙な冒険」が好きなので、空条徐倫に似せたキャラクターをSC4で作りました。

対戦せずとも、このモードだけでかなり遊べそう。

まとめ

・対戦が面白い
・マッチング快適

SC6は格ゲーに必要な二大条件を満たした覇権濃厚のゲームです。

いつ買うか?

今でしょ!!
発売日は2018年10月18日ィ!!

ベータテストやってくれてありがとうと言いたい!メッチャ面白いわこれ!製品版買いますよ!!

まともに遊べる3D対戦格闘ってだけでもう相当価値がある。

ベータテスト初日でここまで褒めるのは変かもしれないけど、最初の触り心地でここまで楽しめたんだから、つまらなくなることは無いだろう。

これ売れなきゃシリーズ途絶えるともプロデューサーが言ってましたし、応援する意味でも買うしかないよ~。

関連記事:『ソウルキャリバー6』攻略。ゲラルトで“食える”ようになってきたので、コンボ、コマンド技、リバーサルエッジ等の強行動を解説。

【PS4】SOULCALIBUR VI 【早期購入特典】クリエイションパーツ「ホルタービキニ」 (封入)
バンダイナムコエンターテインメント (2018-10-18)
売り上げランキング: 62

-ゲーム全般, ソウルキャリバー6, 体験版

執筆者:


  1. 匿名 より:

    カジュアル格ゲーと言えばやっぱりSC6かな!!
    PS4版もPC版も両方買った!!女キャラの衣装が可愛い

  2. 匿名 より:

    楽しみすぎて夜しか眠れない!!

  3. 匿名 より:

    技表はアプリの下から行ける解説書で見られますよ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『ミニ四駆』のスマホアプリが開発決定!マグナムセイバー、トライダガーX等が帰ってくる!!

みなさんこんにちは。 なんと、『ミニ四駆』のスマホゲー化がYouTubeにて発表されました!! ミニ四駆のゲームっていうと、「シャイニングスコーピオン」や「ミニ4ボーイ(ミニ四駆のパチモンゲー)」を思 …

『チョコボGP』「起動したらソシャゲが始まった」SNSで話題に。前代未聞のフライングバグ、ソシャゲのようなゲームデザインで不満続出。この仕様は購入者も想定外か。開発関係者曰く「課金せんでも遊べるゲーム」

本日発売されたチョコボを主役にしたレースゲーム『チョコボGP』ですが、結構荒れています。 SNSで話題になっているのはフライングのバグです。 レースが開始する前に、他のキャラがフライングしている映像は …

『KOF15』陰湿ゴブリン村から攻撃を受けた漫画家のちょぼらうにょぽみ先生、ファミ通の連載で無事ネタに昇華!格ゲーマー必見。

2022年3月、格ゲー界で陰湿な事件が発生しました。 その舞台は格闘ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ15』です。 漫画家のちょぼらうにょぽみ先生が本作での最高ランク“CHAMPION”になったと …

『THE QUIET MAN(クワイエットマン)』海外メタスコア31。悪名高い『New ガンダムブレイカー』を下回るクソゲーになってしまった。

11月1日に発売された『THE QUIET MAN(クワイエットマン)』ですが、海外メタスコアがとんでもないことになっていました。 1周目は音が聞こえないゲームプレイ、2周目で音が解禁されるという斬新 …

【悲報】『FF14』ウメハラがプレイを開始するも、映りたがりが大量発生。民度が終わってると話題に。「もう少し普通に楽しませてやれよ」「すごい民度だってことは分かった」

『ファイナルファンタジー14』ウメハラさんがキャラメイクを終えていよいよプレイを開始しました。 エオルゼアの地に降り立ったウメハラさんですが、有名人の宿命とも言うべきか、他のプレイヤーがわんさか集まっ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.