Apex Legends 日常

【日常】とある金言に出会い、怒ることの愚かさを知る。私がスト5やAPEXでキレることはもう無い。

投稿日:

愚かなる読者の皆さん、こんにちは。

突然ですが、私は目覚めました。

とある金言に出会い、自身の愚かさから解放されたのです。

その金言とは……

怒りの蛇を口から出すのは下等の人間。 歯を食いしばって口に出さないのが中等。 胸に蛇は狂っていても顔に表さないのは上等の人である。

というお釈迦さまの言葉です。ネットサーフィンをしていて、出会いました。

自分はハッとしました。

昨日の深夜から明け方にかけて「ストリートファイター5」をプレイしていたのですが、とあるマスターチュンリーに勝ち逃げされてツイッターで愚痴っていました。関係ない人からしたら自分のキレた発言なんて不快でしかないので、すぐツイ消ししましたが、非常に愚かな行為でした。

※「勝ち逃げ」というのは、1戦で勝って終わることではなく、こちらが勝って、その再戦後に相手が勝って、その状態(1-1)で抜けられることです。これは相当ウザいです。

怒りを表に出すということは、とても恥ずかしいことでした。

まさに下等の人間のすることです。

関係のない方に「僕は怒ってるんだぞ~」なんて姿を見せて、それで一体何がどうなるというのか。全く、愚かな行為です……。

この金言に出会ってから、APEXのプレイも変化しました。いつもなら味方に結構愚痴ったりするのですが、昨日と今日は味方に寄り添うようなプレイを心がけてプレイしました。

自分本位の行動ではなく、まず味方の動きたいところについていくようにしていました。そうすると、自然とチームワークが生まれやすいことにも気付いたのです。味方がピンさしたらそこに返事してついていく。そこヤバくない?って思っても、一応ついていきます。そうすれば、こっちの意見もある程度受け入れてくれるような形になるので。

味方に怒るってことは、自分が思う通りに動いてくれないからキレるってことで、その考え方は自分本位であり、非常に愚かだったのです。

私はもう怒らない……。いま、とても爽やかな気持ちで胸が一杯です。

悟り

例え怒ってしまうようなことがあったとしても、それは決して表に出さず、笑顔で対応したい。貧しくとも、心は“上等”な人間でありたい。

誰だって嫌なことがあって怒りたいこともあるんだ。それを表に出さないってことが生きる上で大事なんだ。ってことですね。

スト5でパナしまくるリュウとか、APEXで即ダウンしてピン連打するオクタンとかにブチのギィーレしてましたけど、私はもう大丈夫です。

人生とは素晴らしいものです。

このお釈迦さまの言葉を胸に刻み、残された人生を過ごしていきたいと思います。今までは愚かな生き様でしたが、私は変わったのです……。ジョジョの格ゲーで例えるなら、「恐怖を乗り越えた花京院典明」的なポジションです。

以上です。

過去の愚かな記事

-Apex Legends, 日常

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【日常】格ゲーのやり過ぎでPS4コントローラーが壊れてたので「デュアルショック4 500ミリオン リミテッドエディション」買ってきました。

みなさんこんにちは。 さっきPS4でスト5起動したんですけど、前歩きが出来なくなっていた。十字キーがイカれていやがったんだ。 画面端まで押されて動くことが出来なかったので相手のベガ使いからしたら舐めプ …

『APEX LEGENDS』シーズン4が2月5日より開幕!新キャラ“フォージ”、新武器“センチネル”が追加。ランクマッチシリーズ2の人口比率発表。ダイブ軌道に使用期限が設けられる。

※2020年1月31日追記:新キャラは“レヴナント”に急遽変更されました。演出的な感じで。 関連記事 『APEX LEGENDS』新規トレーラーが公開。2月5日に追加される新レジェンドは“レヴナント” …

『APEX LEGENDS』フラッシュポイント10勝してバッジコンプ!ガスおじ最強!そしてオクタン使いはちょっと来い。

『APEX LEGENDS』期間限定ルールの“フラッシュポイント”で入手できるバッジをコンプしました。ドラクエウォークやスト5の合間にチマチマ進めていました。 10勝が面倒くさかったです。別記事でクッ …

『APEX LEGENDS』完全に覚醒?抗うつ剤の効果でなんか強くなった気がする件について。結局必要なのは“思いやり”か。

みなさんこんにちは。 今回は『APEX LEGENDS』の雑記をお届けします。 正直モチベはそんなに高くなくて、ワールズエッジがマップローテで来た時くらいしか真面目にやっていない現状ですが、最近メッチ …

ゲームブログとしてはまだいけることに気付いた。しかし時間が足りない。漢検準1級の勉強もしなければならない。

久々(3ヶ月ぶりくらい?)に家庭用ゲームのレビュー記事を書きました。 書いた記事は皆さんご存知の通り『サイバーパンク2077』の記事です。 関連記事 『サイバーパンク2077』評価・レビュー。グラフィ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.