ゲーム全般

『モンスト』怪獣8号コラボについて。これ絶対いまの惨状(グダグダ展開、無能実況オペレーター)を予測できなかったヤツだろうな。怪獣8号ほど評価を落としていった作品は珍しい。

投稿日:

人気スマホゲー『モンスターストライク』ですが、本日より人気マンガ・アニメ「怪獣8号」コラボがスタートしました。

これは結構やっちゃった系コラボだと思いました。

それは何故かというと、現在ジャンププラスで連載されている漫画版が結構な惨状だからです。一応自分はジャンプラ読者なのでマンガは毎話欠かさずチェックしています。

最初こそそれなりに楽しく見ていたのですが、途中からのグダグダ+既視感のある展開と実況している無能メガネオペレーター“小此木このみ”のヘイトがかなり凄いことになってきて、コメント欄でも途中からだいぶ叩かれ始めました。

終始涙目で実況しかしていなくて無能感すごかったんです。途中からもうギャグみたいに見えて面白かったと言えば面白かったんですけど。コイツいっつも目に涙溜めて叫んでるだけだなって。

この“最初こそ面白かった”っていうのが良くなかったね。

コラボが企画として動き始めたときってたぶん今みたいな叩かれまくっている状況ではなかったと思うし。

だからこそ冒頭のやっちゃった系コラボって印象になりました。

あとは、本編がこんなグダグダ進行なのにスピンオフ作品を2つも展開しちゃっているのがイタ過ぎる。ぶっちゃけスピンオフ作品の「side B」のほうが普通に面白い。

先週から始まったギャグ路線の「怪獣8号 RELAX」は、ちょっと勘弁してくれって思った。ギャグ系スピンオフってもっと本編が進んでキャラの深みとか出てきたらやっと面白くなるヤツだと思う。このスピンオフギャグは連載コメント欄でもメチャクチャ叩かれていました。

ちなみに最近の怪獣8号は一応面白いシーンもありました。9号のコピペダンスです。

“ドン、ドン”の効果音で左右コピペしている絵面がダンスにしか見えなくて鼻水吹きました。ここの作者、コピペでちょいちょい露骨な手抜きするんですよね。
(このコピペダンスは第106話で楽しむことが出来ます)

こういう、本編とは関係ない部分が面白いってなっちゃっているのが作品として終わっている感でている。いわゆる読者にツッコミさせる系でコメント数稼ぐみたいなヤツ。それでいうと針太郎(僕の武器は攻撃力1の針しかない)もそうなんだけど、針太郎は突き抜けすぎていて自分は大好きだったりする。

自分が「なんかつまらねえな」と思い始めたのは結構序盤のほうなんですが、そこから少し経ってからコメント欄のヘイトも凄いことになってきた印象があります。

今は無料だからこそ見ているっていう感じです。まあ無料でも見ない作品すらある中で一応見ている作品なので、そこ考えればまだ楽しめる作品とは言えるのですが、展開がテンプレ的なのとキャラに魅力を感じられないのが致命的です。

技もカッコつけて◯式とか言っているけど威力とか強さが全く伝わらない。浅チャプでカッコ良さそうな字面にしているだけ。

特にキャラクターの魅力が無いんだよな……。

今回のモンストコラボのガチャで登場するキャラクターは以下の5体。

・日比野カフカ
・保科宗四郎
・四ノ宮キコル
・古橋伊春
・市川レノ

主人公よりも保科宗四郎のほうがカッコ良いんすよね……。本編より面白いスピンオフでキャラクター性が掘り下げられているし。糸目の強キャラもありがちなテンプレ系だけどカッコ良いものはカッコ良い。

ちなみに怪獣8号コラボ、ちょっとファミ通の動画でチェックしたら性能は全体的に良いみたいです。会話の流れが面白かった。

動画リンク(YouTube):【怪獣8号コラボガチャ】オーブ1250個使って250連した結果..!? M4タイガー桜井&宮坊が日比野カフカ/四ノ宮キコル/保科宗四郎狙いでガチャる!

タイガー桜井強くない今回?

宮坊「強い。」

タイガー桜井「今回気合入ってんなーって思って。」

宮坊絶対コラボキャラって1体は“コイツ多分雑魚だろう”みたいなヤツいるじゃん1体はwww

一同「wwwwww」

タイガー桜井「まあまあまあw極端な話ね。」

宮坊「口悪いかも知れないけど極端な話。今回それが居ないっつうのがね。良いなって思った。

また、キャラクターの名前が覚えられないことも語られていた。これ、自分が先程言ったようなキャラの魅力が云々みたいなとこもありそう。

『怪獣8号』自分がプレイしているコトダマンにはコラボで来てほしくない作品だと感じている。コトダマンはここ数ヶ月ハズレコラボが多すぎる(個人的な意見)ので、そこで更に怪獣8号まで来たらかなりガッカリすると思う。

『怪獣8号』ほど評価がナイアガラ的に落ちていった作品も珍しい。それで言うとチェンソーマンの二部も大概アレなんですけどね……。自分的には二部やらないほうが良かっただろって思っている。

今回の記事は以上です。
P.S.自分がいまジャンプラで一番好きな作品は『サチ録~サチの黙示録~』です。

-ゲーム全般

執筆者:


  1. 匿名 より:

    怪獣八号は隔週のくせに休載も多くてなぁ、あれで週刊ちゃんと守れるならまだ彼岸島みたいなノリで楽しめるかもしれなかったが

  2. 匿名 より:

    大昔、友達とガンダムのリアルイベント行った時、友達がクジ引きだかで全身クリアパーツのガンプラ当てたんだ。羨ましかったけど1ヶ月ぐらいしたら、その友達はクリアパーツの上からメタリックレッドを塗装したらしく飾ってあったんだ。どう作ってどう塗るかは自由だけど、レア物のクリアパーツを赤で塗りつぶす感性がオレには理解できなかったんだ。
    なぜやった?もったいないよね?なら市販品で良いんじゃね?って。
    8号も素材が良いのに、なんでそれやる?もったいないよね?みたいなマンガだね。集英社とミクシィは提携してるから優先的にコラボできるとは言え、モンスト側も同じ考えなのかな?

  3. 匿名 より:

    私も最近の怪獣8号はつまらなくて読むのが苦痛だったんですけど、ギャグ漫画だと言うことに気づいてからはストレス無く読めるようになりました
    終末のワルキューレとかジャンプラだとゲー魔王と同じ枠ですね
    コメ欄とかSNSのツッコミで完成するタイプのギャグ漫画

  4. 匿名 より:

    針太郎自分も好きですw

    • 管理人mtg より:

      針太郎は自分が小中学生の頃に作っていた“ノート”を思い出して懐かしい気持ちになれます。

  5. 匿名 より:

    8号ほど世間の評価と面白さが乖離してる作品はないと思う。
    チェンソーマン二部は芋い女子が好きなので有り!

  6. 匿名 より:

    ハイパーインフレーションとか突き抜けたまま終わったんで好きでしたねぇ

  7. 匿名 より:

    私も連載開始から読んでましたけど皆言う通りほんとに最初の数話だけの漫画だと思います。オリジナリティも全くありませんし。
    +は無料だから見てる人もまだいるんだろうけど、本誌ならもう打ち切られてそうですよね。

    • 管理人mtg より:

      編集としても出だしの勢いでスパイファミリークラスのポジションになるとか予想していたかもしれませんね。
      2つのスピンオフで人気ゴリ押し感が強いのもヘイト買っている原因だと思います。

  8. 匿名 より:

    ジャンプラの漫画もピンキリなんだけと
    素直に一年くらいで終わる漫画の方がスッキリしてて面白いことが多いんだよな
    最近だとバンオウとかちょうど完結したばかりのスケルトンダブルとか

    • 管理人mtg より:

      スケルトンダブルもバンオウも面白かったですね。連載続いてほしかったけどキレイな終わり方だったので満足できました。

管理人mtg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『バンドリ!ガルパ!』端末をHuawei P10 LiteからiPad Pro 11インチに変えたら別ゲー過ぎて変な笑いが出た。iPad用オススメ保護フィルムもついでに紹介。

超国民的覇権リズムアクションゲーム『バンドリ!ガールズバンドパーティ!』の話。 本日、ビックカメラ.comからiPad Pro 11インチが届いたので、早速バンドリを遊んだのだ。 管理人が今まで使って …

『ドラゴンボールファイターズ』ファイターズパスPV2が公開。1月31日にビーデル、ジレンが配信決定!

本日、『ドラゴンボールファイターズ』の新たなPVが公開され、新規DLCキャラが判明しました。 1月31日に配信されるキャラクターはジレンとビーデルです!! ▲ これ、ゲーム画面です。アニメじゃないです …

『ゴッドイーター3』攻略。銃身はレイガンが強くてオススメです!使い方、弾種も解説します。

『ゴッドイーター3』今回は攻略記事です。 自分がストーリーを進めていて強いと感じた武器、“レイガン”について語りたい。 “レイガン”は銃のカテゴリに属する新武器種。 新たな武器種だが、過去シリーズでい …

『アサシンクリード オデッセイ』機種別のグラフィック、フレームレート比較動画が公開。Xbox One Xすげぇな……。

先日発売された『アサシンクリード オデッセイ』ですが、海外のユーザーが機種別の比較動画をアップしていたので紹介します。 この動画を YouTube で視聴 フレームレートは全機種30FPSでほぼ安定し …

『ザ クルー2』オープンベータテストが6月21日より開始!PSストアでクライアントがダウンロード出来るぞ。

6月21日より開始される『ザ クルー2』のオープンベータテスト、PSストアにて既にベータ版のソフトが配信されています。 PSストアで『クルー2』と検索をかけると表示されるので、あらかじめダウンロードし …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.