メタルマックス ゼノ

『メタルマックス ゼノリボーン』友野Dが本作のシモネタについて語る。無印で非難轟々だったダイレクトな性描写は無し!ゼノリボーンは家族で安心してプレイ出来るぞ。

投稿日:

『メタルマックス ゼノリボーン』本作のディレクター友野氏が「メタルマックスゼノリボーン 下品なシモネタ、ダメ絶対」という動画をYouTubeで公開しました。

無印版『メタルマックスゼノ』をプレイした方なら、このタイトルだけでピーンと来るものがあるのではないでしょうか。

まあなんというか、無印版は露骨な性描写が酷すぎたんですよね。これは自分のレビュー記事でも言及しました。

関連記事

そんな酷かった描写が、新生とも言える『ゼノリボーン』でどうなったのか?友野Dが語ってくれました。

【放送内容の一部抜粋】
・具体的なワードだったり描写だったりはNO。無いです。
・安心してお買い求めください
・アリを機関銃で殺すみたいなところはあるゲームですから、それを気まずいっていうのは別軸の話なので置いときますけど……
・具体的なワードだったりがいきなり飛び出してくることはない
・前回の「え、なにいきなり?なにこのワード?」みたいな戸惑いは無いと思っていただいて、プレイしていただける
・女性キャラの好感度を上げていく中で、過酷な世紀末である程度嫌な目に遭いかけたわ、というようなことはある(直接的な表現ではなく、匂わせるような形)
・そのキャラがそれ言う?みたいなところは徹底的に直した
・シモネタが原因でリビングが気まずくなることはない
・嫌な不意打ちは無い

なぜそんなテキストが無印版では残っていたのか。
友野Dが無印版の制作に参加したときには“時既に遅し”だったそうです。

以上、新生した『メタルマックス ゼノリボーン』は、性に関する具体的なワードや描写が無くなり、子供のいる家庭でも安心して楽しめるRPGになっているということが分かります。スイッチ版も出すわけですから、そこは重要ですよね。

ゼノリボーン

▲ 本作は安心して、家族みんなでリビングに集まってヒャッハー出来るってことです。

※1人用のゲームなので、そこは注意してください。

9月10日の発売も近づいてきて、多くのメディアからプレイレポート記事が掲載もされていますが、そこには目を通していません。やっぱり自分の目で楽しみたいですからね。

自分はレビュー記事も多分書くので、他のプレイレポートを見てしまうと少なからず考え方に影響される部分が出てくる懸念もありますし、9月10日の発売日まで過度な情報は仕入れず、ひたすら耐え続けています。

-メタルマックス ゼノ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『メタルマックスゼノ リボーン』攻略。スパイダー・ガリーのザムザで詰まった人向けのアドバイス。

『メタルマックスゼノ リボーン』攻略。 スパイダー・ガリーの突破方法です。人によっては進め方が分からないっていう場面があるので、解説しておきます。 普通に進もうとするとWANTEDモンスターのザムザが …

【衝撃】『メタルマックス』サイゲームスが関連事業を譲受。ディレクターはシリーズ原作者の宮岡寛(ミヤ王)さんが担当、新作はコンシューマーでリリース予定!

衝撃の出来事が発生しました。 『メタルマックス』関連事業をサイゲームスが譲受することが判明。 戦車と犬と人間のRPG『メタルマックス』関連事業譲受のお知らせ | 株式会社Cygames https:/ …

『メタルマックス ゼノ』公式サイト、公式ツイッターがオープン!/『ゴッドウォーズ』大型DLC「黄泉の迷宮」は今冬配信。

『メタルマックス ゼノ』の公式サイトと公式ツイッターが公開されたので紹介します。 公式サイトリンク:http://metalmaxxeno.com/ 公式ツイッターリンク:https://twitte …

『メタルマックス ゼノ』各戦車のカスタマイズ、戦闘シーンを収録した3rdトレイラーが公開!機神逆鱗砲やエクスカリバー等、過去作の強力兵器を確認。

2018年4月19日発売のRPG『メタルマックス ゼノ』、本日3rdトレイラーがYouTubeにて公開されました。 今回の映像ではゲームに登場する戦車の戦闘シーンを視聴することが出来ます。 映像の前半 …

『メタルマックス ゼノ』発売まであと一ヶ月!本作のシステム・魅力等を大ボリュームでまとめました。戦車のカスタム、キャラクター成長要素、その他情報を一挙に紹介。

戦車と人間の真・世紀末RPG『メタルマックス Xeno(ゼノ)』の発売が一ヶ月後に迫りました。 発売日は2018年4月19日で、管理人が発売を超楽しみにしているタイトル。 人工知能NOAが引き起こした …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.