共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』明日、3月4日よりキユハク(キユウハクジョウ)が登場する復刻ガチャが開催!キユハクはニューワードと並ぶ現最強キャラです。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』4月16日に3周年が控えている本作ですが、その前にとんでもないものをぶっ込んできました。

明日より、キユハクが登場する復刻召喚が開催されます。

あなたさぁ~、こういうのはよくないよ。ちょっとこれ、流石に引きたくなります。3周年前にこれはちょっと守銭奴過ぎんよ。

鬼滅コラボから始めた方に説明しておくと、キユハク(キユウ&ハクジョウ)レジェンドコトダマンという最壊れ枠のキャラクターです。

炭治郎と同じ、属性が切り替えられるモードシフトを所持しており、一粒で二度美味しいキャラクターです。キユハクの場合は闇↔水にチェンジ可能。

ヒルブレウォルブレ弱体のトリプルギミック耐性、豊富な文字変換、属性切り替え、技の威力が高くHP回復も可能……ブッ壊れです。

キユハク以外にもハロウィンキャラが登場するので、ハロウィンキャラも一切所持していない鬼滅コラボ新規の方は、とりあえず回すのも有りかと思います。キユハク引けたら100%世界変わりますよ。ハロウィンキャラはそこまで強いキャラではありません。刺さるところで刺さるキャラ。(一応ホオズキ&ウィウィは例外として強いほうだと思う)

目玉はあくまでもキユハク。

ただし

冒頭にも言ったように4月16日には3周年が控えています。ほぼ確実にここで新たなレジェンドコトダマンをぶっ込んでくるはずなので、そこらへんは留意しておきましょう。

ですが、キユハクは間違いなく現在の最強キャラです。個人的にはキユハクとニューワードがコトダマンの現最強キャラです。

▲ キユハクと同じレジェンドコトダマン、「ニューワード」

自分はニューワードを所持していますが、キユハクは引けていません。マルチでキユハクを使っているプレイヤーを見るたびに「グヌヌ」って思いをしています……。

いや~、引きたいっすね……。うーん……。

排出率は0.2%のはずなので、引きに行く方は、覚悟しておきましょう。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


  1. けん より:

    鬼滅は200連して7体しか出てなくて炭治郎もないですが、キユハクは持ってます!えいゆうもありますがこいつらは流石に強いですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『共闘ことばRPG コトダマン』ゼンゼ破滅級攻略。初見はクソ難しいと思ったが、コラボキャラが揃っていれば初心者でも安定クリア可能!重要ロングワード紹介。

『共闘ことばRPG コトダマン』葬送のフリーレンコラボ降臨、水鏡の悪魔【破滅級】(以下ゼンゼ破滅級)が本日より開催されました。 魔級のゼンゼは余裕の2ターンキルでしたが、破滅級は難易度が大きく上がって …

『コトダマン』プレイ進捗。“ことだまり”のマルチが周回効率良すぎワロタ!文豪ストレイドッグスガチャ結果も紹介。

『共闘ことばRPG コトダマン』先日は“コトダマンの日”だったのでガッツリ周回プレイをしていました。 ハクジイン、ドゥレッドキャップはソロ周回で文字変換開放まで終了。チョバムアマスラは満福まで終了。 …

『コトダマン』ペルソナコラボガチャを150連まわしたので結果公開。ベルベットルーム攻略編成がコラボキャラオンリーで面白い。未だに活躍するサムスピ天草四郎時貞の強さよ……。

『共闘ことばRPG コトダマン』現在開催されている「ペルソナコラボ」のガチャを150連(天井)まで回したので、その結果を紹介します。 今日は特に書くこともないのでね。すみませんね。 ちょっと引き強な結 …

『共闘ことばRPG コトダマン』グランドムオン(此の先)、1凸と無凸では差が結構ある話!地味に強い立ち回りを紹介。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、先日登場したグランドムオンの話をしたいと思います。 その前に……ワタクシ、20連でグランドムオンを引くことが出来ました!! こんな神引き久しぶりですよ。レジェダ …

【愚痴】『コトダマン』仮面ライダーコラボ第7弾決定でモチベが最低レベルに。

『共闘ことばRPG コトダマン』今月のコラボは「仮面ライダー第7弾」と発表されました。 今回の記事は愚痴です。仮面ライダー好きは見ないでください。 言いましたからね。これで記事を見て不快な気持ちになっ …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.