共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』明日、3月4日よりキユハク(キユウハクジョウ)が登場する復刻ガチャが開催!キユハクはニューワードと並ぶ現最強キャラです。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』4月16日に3周年が控えている本作ですが、その前にとんでもないものをぶっ込んできました。

明日より、キユハクが登場する復刻召喚が開催されます。

あなたさぁ~、こういうのはよくないよ。ちょっとこれ、流石に引きたくなります。3周年前にこれはちょっと守銭奴過ぎんよ。

鬼滅コラボから始めた方に説明しておくと、キユハク(キユウ&ハクジョウ)レジェンドコトダマンという最壊れ枠のキャラクターです。

炭治郎と同じ、属性が切り替えられるモードシフトを所持しており、一粒で二度美味しいキャラクターです。キユハクの場合は闇↔水にチェンジ可能。

ヒルブレウォルブレ弱体のトリプルギミック耐性、豊富な文字変換、属性切り替え、技の威力が高くHP回復も可能……ブッ壊れです。

キユハク以外にもハロウィンキャラが登場するので、ハロウィンキャラも一切所持していない鬼滅コラボ新規の方は、とりあえず回すのも有りかと思います。キユハク引けたら100%世界変わりますよ。ハロウィンキャラはそこまで強いキャラではありません。刺さるところで刺さるキャラ。(一応ホオズキ&ウィウィは例外として強いほうだと思う)

目玉はあくまでもキユハク。

ただし

冒頭にも言ったように4月16日には3周年が控えています。ほぼ確実にここで新たなレジェンドコトダマンをぶっ込んでくるはずなので、そこらへんは留意しておきましょう。

ですが、キユハクは間違いなく現在の最強キャラです。個人的にはキユハクとニューワードがコトダマンの現最強キャラです。

▲ キユハクと同じレジェンドコトダマン、「ニューワード」

自分はニューワードを所持していますが、キユハクは引けていません。マルチでキユハクを使っているプレイヤーを見るたびに「グヌヌ」って思いをしています……。

いや~、引きたいっすね……。うーん……。

排出率は0.2%のはずなので、引きに行く方は、覚悟しておきましょう。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


  1. けん より:

    鬼滅は200連して7体しか出てなくて炭治郎もないですが、キユハクは持ってます!えいゆうもありますがこいつらは流石に強いですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』3万円課金してレジェンドハメツを手に入れた話。課金の満足度は高いゲームである。手持ちのグランド・レジェンド・スペシャルコトダマンを初めて一挙に公開!

『共闘ことばRPGコトダマン』突然ですが、3万円課金してレジェンドハメツを手に入れたことを告白します。 レジェンドハメツが初登場したのは、去年の4.5周年イベントです。つまり1年前に登場したコトダマン …

『コトダマン』プレイ日記第12回。“コーラル”満福完了!プレイ開始から171日、念願のイフゥインを確定チケでゲット。

『共闘ことばRPG コトダマン』プレイ日記第12回です。 先日初登場した“コーラル”の降臨クエストをひたすら周回し、先程満福にさせることが出来ました。ゴッドブル30本以上飲んだと思いますw 自分は満福 …

『コトダマン』「僕とロボコ」コラボが開催決定!ジャンプ系列作品と3ヶ月連続コラボ!?嬉しくもあり、悲しくもある内容。その理由……。

『共闘ことばRPG コトダマン』7月24日より、「激アツ!GOGOコラボ祭(以下コラボ祭)」なるものが開催されます。 このコラボ祭開催と同時に、人気漫画「僕とロボコ」のコラボも同時開催決定! この夏か …

『コトダマン』本日16時より「ダンまちⅢ」コラボが開催!アイズ・ヴァレンシュタインと春姫が当たりキャラ。スーパーチェンジガードは無かったことにしたほうがいい。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日の16時より、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ」コラボが開催されます。 この動画を YouTube で視聴 本記事ではコラボガチャキャラの紹介 …

『コトダマン』プレイ日記24回。2周年ガチャ結果紹介。神引きだとは思いますが、真ツラミは……。

『共闘ことばRPG コトダマン』プレイ日記第24回です。 本日より始まった2周年イベント、みなさん楽しんでいますか? 今回は2周年記念言霊祭のガチャ結果をザックリと紹介したいと思います。 本ガチャでは …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.