共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』明日、3月4日よりキユハク(キユウハクジョウ)が登場する復刻ガチャが開催!キユハクはニューワードと並ぶ現最強キャラです。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』4月16日に3周年が控えている本作ですが、その前にとんでもないものをぶっ込んできました。

明日より、キユハクが登場する復刻召喚が開催されます。

あなたさぁ~、こういうのはよくないよ。ちょっとこれ、流石に引きたくなります。3周年前にこれはちょっと守銭奴過ぎんよ。

鬼滅コラボから始めた方に説明しておくと、キユハク(キユウ&ハクジョウ)レジェンドコトダマンという最壊れ枠のキャラクターです。

炭治郎と同じ、属性が切り替えられるモードシフトを所持しており、一粒で二度美味しいキャラクターです。キユハクの場合は闇↔水にチェンジ可能。

ヒルブレウォルブレ弱体のトリプルギミック耐性、豊富な文字変換、属性切り替え、技の威力が高くHP回復も可能……ブッ壊れです。

キユハク以外にもハロウィンキャラが登場するので、ハロウィンキャラも一切所持していない鬼滅コラボ新規の方は、とりあえず回すのも有りかと思います。キユハク引けたら100%世界変わりますよ。ハロウィンキャラはそこまで強いキャラではありません。刺さるところで刺さるキャラ。(一応ホオズキ&ウィウィは例外として強いほうだと思う)

目玉はあくまでもキユハク。

ただし

冒頭にも言ったように4月16日には3周年が控えています。ほぼ確実にここで新たなレジェンドコトダマンをぶっ込んでくるはずなので、そこらへんは留意しておきましょう。

ですが、キユハクは間違いなく現在の最強キャラです。個人的にはキユハクとニューワードがコトダマンの現最強キャラです。

▲ キユハクと同じレジェンドコトダマン、「ニューワード」

自分はニューワードを所持していますが、キユハクは引けていません。マルチでキユハクを使っているプレイヤーを見るたびに「グヌヌ」って思いをしています……。

いや~、引きたいっすね……。うーん……。

排出率は0.2%のはずなので、引きに行く方は、覚悟しておきましょう。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


  1. けん より:

    鬼滅は200連して7体しか出てなくて炭治郎もないですが、キユハクは持ってます!えいゆうもありますがこいつらは流石に強いですね。

けん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』“ライガーゴイル”を満福にした人は“サギツネ”を忘れずにゲットしよう!サギツネの性能、オススメお守り、管理人の獣パデッキも紹介。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日おこなわれたバージョンアップにて、コトの鈴交換所に新たなコトダマンが追加されました!! 追加されたコトダマンは“サギツネ”です。 このコトダマンはライガーゴイルとの …

『コトダマン』プレイ日記第14回。天井まで回して新水着キャラコンプ!水着キャラはロゴスヨゴス戦の攻略で大活躍するぞ。

『共闘ことばRPG コトダマン』プレイ日記第14回です。 なんとか新水着キャラをコンプ出来ました!! 最後は天井まで回して、残ったツラミをゲットです。97連で虹のコトダマが尽きましたが、その後のイベン …

『コトダマン』「福!音言神ガチャ」が文字通りの神ガチャな件について。とりあえず引いとけレベル。壊れキャラのダセットを狙う大チャンス!

『共闘ことばRPG コトダマン』本日より開催された「福!音言神召喚」が神ガチャ過ぎる件について語りたい。 「福!音言神召喚」開催期間:2022年1月13日~1月18日15:59迄 このガチャは音言神5 …

『共闘ことばRPG コトダマン』雑記。ここまでユーザー目線で作られているスマホゲーを自分は知らない。プロデューサーレターを見て改めてそう思う。

『共闘ことばRPG コトダマン』雑記。 このゲームはつくづくユーザー目線に立って作られているなと思う。本日公開された「プロデューサーレター vol.9」を見て、改めてそう感じました。 今回のプロデュー …

『コトダマン』「呪術廻戦」コラボキャラの性能紹介・評価。ぶっちゃけ新規にリセマラさせるのもオススメし辛い微妙コラボ。ガチャ2種類、大量のキャラでユーザーからの不満も多数……。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日16時より、大人気タイトル「呪術廻戦」とのコラボが始まります。 自分は読んではいませんが、このマンガが大人気であることは知っております。喜んでいるユーザーも多いので …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.