共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』破滅級“鬼舞辻無惨”、鬼滅キャラが揃っていれば攻略は流石に楽勝でした。新規プレイヤーも手持ち次第で満福目指せます。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』本日より挑めるようになった鬼滅コラボの降臨“鬼舞辻無惨”に挑んできました。

結果、楽勝でした。

自分はあまりにもキャラが揃いすぎていた。

↓のような鬼滅キャラデッキを作れる人なら、コラボ新規でも余裕で満福目指せます。

立ち回りも、難しく考える必要は全くありません。

ヒールブロックを壊したあとは5文字作って終わりです。

一応、最初の盤面で使える4文字、ヒルブロ破壊後に作れる5~6文字を新規プレイヤーのために紹介しておきます。

「~くて~」盤面で狙える4文字
・かくてい
・こくてい
・ごくてい
・さくてい
・とくてい
・かくてき
・がくてき
・さくてき

ヒルブロ破壊後に狙えるコトバ
・かかいしょう
・かいしょうき
・しかんざい
・じかんがい
・じかんたい
・したんかい

「し」から始まる5文字はコピガ持ちの不死川実弥が必要です。胡蝶しのぶはコピガを持っていないので、これらの5文字は作れません。

▲ この盤面のケースです。

もしくは、弱体マスに「い」を配置して、コピーマスを利用して「いいんかい」を作るのも有りです。

一応、注意点としては属性ボムがあることです。初心者の方は属性ボムの条件を見落とさないように気をつけましょう。

あとは、破滅級無惨は冥属性なので、カナヲと胡蝶しのぶを運用する際は水属性で場に出すようにしよう。光、闇属性は弱点を突かれて大ダメージを喰らいます。

ヒールブロックの回復量は1つにつき約26万回復です。ヒールブロックを破壊すると5文字弱点が開放されるので、5文字作って終了って形。

新規プレイヤーで鬼滅キャラが揃っている方なら難しくないはずなので、しっかり満福&祝福のシルブレ開放を目指しましょう!

自分からは以上です。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


  1. 匿名 より:

    無惨リーダーで光ウラミ行ったら、もうヌルゲーになりましたね〜。
    あっという間に満腹出来ました。
    後はウラミの祝福特性全解放の為にひたすら周回してます。
    無惨には色お守り(攻撃力28%アップ)付けたので、さらにサクサク周回出来そうです。

    • 管理人mtg より:

      自分も無惨リーダーで光ウラミいったんですけど、笑えるほどラクになっていますねw

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』プレイ日記第17回。「七つの大罪」コラボ終了。ガチャは爆死、重大なやらかしをしてしまった件。

『共闘ことばRPG コトダマン』プレイ日記第17回です。 本日「七つの大罪」コラボが終了しました。魔級メリオダス以外はマルチで降臨をこなしていましたが、今回のコラボでかなり新規が増えたのかなって印象が …

『コトダマン』次のコラボは“るろ剣”確定か?公式生放送の開発用端末でコラボワードがお漏らし。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日、コトダマン公式生放送がYou Tubeでおこなわれたのですが、その放送内で“東谷右喜”なるコラボワードが登場しました。 “東谷右喜”はマンガ「るろうに剣心」に登場 …

『コトダマン』明日5月23日よりセガコラボ第2弾が開始!新キャラ「シャドウ」「ウィッチ」「フィーナ」「メガドライブミニ」が登場。登場キャラは復刻含め総勢30体!

『共闘ことばRPG コトダマン』本日新たなコラボ情報が公開されました。 明日5月23日のメンテナンス後より、「セガコラボイベント第2弾」が開催されます。 本イベントでは、復刻キャラ含む総勢30体のコラ …

『コトダマン』タイバニコラボキャラの評価・レビュー記事。新規リセマラ勢ならワイルドタイガー一択です!性能、内容的にガッカリ感は強い。

『共闘ことばRPG コトダマン』突如として「タイガー&バニー」コラボが始まりました。 ■コラボ期間:2022年3月28日15:59まで 今までと違いゲリラ開催なので少し驚いている。 ……とい …

『コトダマン』マルコ攻略。難易度は高く、二番手は責任が重大です。咎人ココロなら「こうごきゅう」「ぼうえきこう」で攻めろ!手持ちが少ないならトゲガメインのデッキ作りをしよう。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、マルコ攻略について語ります。 あまりにマルチの失敗が多すぎるので、攻略情報の周知徹底を図りたい。200段は超えている咎人ココロのリーダーでも変な立ち回りする人が …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.