共闘ことばRPG コトダマン

『コトダマン』プレイ日記第2回。闇の大陸上級15を突破し、ヨルムンガリードを進化させました!ドクターイエロー大活躍。

投稿日:

『共闘ことばRPG コトダマン』プレイ日記第2回です。

今後プレイ日記が続くかも知れないのでナンバーをつけることにした。

さて、前回ワードラゴンのヨルムンガリードを引き当てたものの、進化素材が足りなくて進化できなかった管理人。

▲ ヨルムンガリードの進化には大陸上級15のコトダマンが必要。

そこで、思い切って大陸上級の攻略に乗り出しました。

序盤のステージは普通の光属性デッキで挑み苦戦を強いられていたのですが、途中で思い出しました。

ドクターイエローを使った物パデッキの存在を!

管理人はブラックシンカリオンを進化し忘れたため、かなり貧弱な物パデッキだったんですけど、それでも大陸上級15まで無事クリアすることが出来た。

大陸上級制覇は今回の闇が初めてです。

使用したデッキは下記の通り。

ブラックシンカリオン無くてもなんとかなる!!ドクターイエローがそれだけ強い。

▲ 4文字発動、高火力、HP超回復と使い勝手抜群のウルトラグランクロス。

リーダー特性の毒耐性70%からして、闇の上級で使えと言っているようなものですね。

HPは3万近くまで上がるし、ドクターイエローとトヨウマで回復もド安定。こまちのドロー回復も強い。

ブラックシンカリオンを進化させた人ならもっと楽できると思います。

……はぁ~、ブラックシンカリオンの進化素材集めなかったの後悔してます……。ビャッコ2回行くだけで良かったのに行き忘れた。

気が早すぎるけど、シンカリオンイベント復刻してくれないかな~。たいらP、ここ見てたら復刻お願いします……。けもフレイベント同様第2弾でもいいのでお願いします;

9800円のパックも買ったので、そこらへんも踏まえた上でお願いします。

ワードラゴン確定の実はジャバウォトークが引けたので、次は木の大陸上級に挑みます。

コトダマン、面白くなってきやがった。

管理人のランクは現在63段です。目指せ100段。

余談ですが、ヨルムンガリードには学校の教科テーマのお守りを着けました。

「よ」で狙える学校の教科テーマは下記の通り

・えいよう
・かいよう
・しょうか
・しょどう
・しょうせん
・じょうほう
・のうぎょう
・とうようし
・しょうぎょう

狙いやすいタイプではないです。たまたま引けた金のお守りがコレだったから着けた。

-共闘ことばRPG コトダマン

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『コトダマン』本日16時より「ダンまちⅢ」コラボが開催!アイズ・ヴァレンシュタインと春姫が当たりキャラ。スーパーチェンジガードは無かったことにしたほうがいい。

『共闘ことばRPG コトダマン』本日の16時より、「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ」コラボが開催されます。 この動画を YouTube で視聴 本記事ではコラボガチャキャラの紹介 …

『コトダマン』ペルソナコラボガチャを150連まわしたので結果公開。ベルベットルーム攻略編成がコラボキャラオンリーで面白い。未だに活躍するサムスピ天草四郎時貞の強さよ……。

『共闘ことばRPG コトダマン』現在開催されている「ペルソナコラボ」のガチャを150連(天井)まで回したので、その結果を紹介します。 今日は特に書くこともないのでね。すみませんね。 ちょっと引き強な結 …

『コトダマン』鬼滅コラボ“累”攻略。冨岡義勇リーダーのホスト部屋建てで、あわよくば1ターンキルを狙うのが効率良いです。

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、鬼滅コラボで登場する降臨キャラ“累”の個人的攻略方法を紹介します。 この降臨に関しては、満福リーダーよりも冨岡義勇リーダーで部屋を建てるのが効率良いと思います。 …

『コトダマン』ダンコウのマルチ用攻略デッキ紹介。無事ハメツを進化させることができました!

『共闘ことばRPG コトダマン』先程、ダンコウの福を10にしてハメツを進化させることが出来ました。 ダンコウはソロだと無理ゲーだったので、マルチでプレイしてみたら簡単にクリアできました。今までの苦労は …

『コトダマン』“チェンソーマン”コラボキャラの性能評価・紹介。全体的には微妙で、マキマさんが残念過ぎるのが悲しい……。当たり枠は早川アキと姫野です!

『共闘ことばRPG コトダマン』今回は、1月27日より開催される「チェンソーマン」コラボのキャラクター性能評価・紹介をおこなっていきます。 本コラボで登場するガチャキャラクターは下記画像の8体。 進化 …

当ブログ「まじっく ざ げーまー」のテキスト、画像などの内容をまとめサイトやキュレーションメディアへ無断で転載することを固く禁止します。

FF14権利表記:(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.